介護保険は介護を社会全体で支えあう制度です。
詳しくはあんしん介護保険パンフレットおよび下記の関連ページををご覧ください。
令和5年度の受け付けは終了しました。
令和5年度の介護保険制度周知用パンフレットおよび介護保険料納入通知書等送付用封筒への広告掲載を募集しています。詳しくは「介護保険制度周知用パンフレットおよび介護保険料納入通知書等送付用封筒への広告掲載募集」のページをご覧ください。
ちょーぴーのやさしさ便利帳第2版を配布しています。市内で高齢者にやさしく対応するお店やサービスの情報を掲載しています。
詳しくは「知って得する地域のサービス『ちょーぴーのやさしさ便利帳』の配布」のページをご覧ください。
高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(2021年度から2023年度)に基づき、地域密着型サービス事業者を公募します。
公募の概要は、「令和5年度地域密着型サービス事業者公募」のページをご覧ください。
事業名 | 施設・事業所数 | 定員等 | 設置区域 | 開設時期 |
---|---|---|---|---|
小規模多機能型居宅介護 | 1か所(注意) | 登録定員29人 | 銚子市内全域 | 2023年度 |
認知症対応型共同生活介護 | 1か所(注意) | 9人(1ユニット) | 銚子市内全域 | 2023年度 |
(注意)小規模多機能型居宅介護と認知症対応型共同生活介護は、これら2種類のサービスを一体的に運営することを条件とします。
詳しくは下記の関連ページををご覧ください。
詳しくは下記の関連ページををご覧ください。
令和4年4月1日以降に、介護職員初任者研修または介護福祉士実務者研修の課程を修了した方で、申請時点で、6か月以上継続して市内の同一の介護保険サービス事業所に勤務している方に対し、研修費用の一部を助成します。
令和5年度分を受付しています。詳しくは、「介護職員初任者研修等費用補助金」のページをご覧ください。
地域包括支援センターは、介護保険法(平成9年法律第123号)に基づき、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活することができるように、包括的および継続的な支援を行う地域包括ケアを実現するための中心的役割を担う機関です。
市では、高齢化が進み、高齢者の支援・相談体制の強化が急務となっていることから、平成28年10月1日から、市内3つの日常生活圏域に、委託型のセンターを1か所ずつ設置しています。
今年度をもって、委託期間が満了するため、令和5年度からセンターの設置および運営を受託する法人を3つの日常生活圏域毎に募集します。
詳しくは、「銚子市地域包括支援センター業務委託法人の公募について(令和5年度から)」のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、一定の要件を満たす方は、介護保険料が減免となる措置があります。
詳しくは、「新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少に対する介護保険料の減免」のページをご覧ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。