![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生徒会から
委員会名 | 活動方針 | 主な活動 |
評 議 | 生徒が主体となって活動し,よりよい四中をつくっていく。 | 学級の代表2名と生徒会本部役員により構成 毎月1回の定例会を実施 ○専門委員会と同時開催 生徒会と学級のパイプ役 ○生徒会行事の企画と運営 |
環 境 | 清潔な環境で学校生活がおくれるよう,清掃活動の充実を目指す。 | ○清掃当番や手順の計画,確認 ○清掃時の服装の徹底のための呼びかけ等 ○清掃用具の点検,補充 |
広 報 | 学校,学年,学級広報活動を行う。 | ○廊下,教室の掲示物の作成 ○部活速報の掲示 |
放 送 | 学校放送の運営をする。 | ○日常の放送活動 ○行事の放送準備,ビデオ撮影等 |
体 育 | 体力の向上を目指し,諸活動を計画,運営する。 | ○体育的行事の準備,運営 ○体育施設の管理,運営 |
保 健 | 健康に対する意識を高める。 | ○健康観察 ○身体測定の記録等 ○出欠黒板の記入 |
福 祉 | 福祉活動の計画,運営 | ○募金活動 |
図 書 | より多くの人に利用してもらえる図書室の整備に努める。 | ○図書の貸し出し・整理 ○図書だよりの発行 |
給 食 | 清潔で楽しい給食になるようにする。 | ○準備と後始末の確認 ○牛乳の仕分け ○給食室の後始末 |
生 活 | 中学生としての基本的生活習慣の確立を目指す。 | ○服装に関する意識の向上に向けた諸活動 ○挨拶の習慣化のための諸活動 |