![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トピックス
![]() |
9月15(土) 運動会 「見せろ!最後の四中魂!!」のスローガンのもと,銚子四中大運動会が実施されました。 残暑きびしい中での競技となりましたが,どの種目も大変盛り上がり,四中最後の運動会としてふさわしいものでした。 |
![]() |
9月3日(月) 防災訓練(津波対応) 地震に対する防災訓練を実施しました。今回は津波を想定し,1年生が理科室,2年生がプールサイド,3年生が音楽室へ一次避難をしました。その後,二次避難として,1・3年生もプールサイドへ移動し,全校生徒が避難できることが確認できました。 |
![]() |
8月7日(火)〜10日(金) 職場体験 3日間を基本とし,様々な事業所に於いて2年生全員が職場体験を行いました。 最初は慣れない作業に戸惑う姿が見られましたが,2日目,3日目と少しずつ要領よく仕事をこなすことができました。 職場体験を受け入れてくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。 |
![]() |
夏期講習(全学年実施) 3学年は8月6日〜9日までの4日間にわたり,夏期講習を行いました。 5教科合計27種類,全部で55時間開設しました。通常の授業よりも少ない人数で行い,これまでの学習内容をもう一度確認したり理解を深めることができたようです。 この学習習慣を今後の家庭学習へと繋げていってほしいと思います。 1学年は8月1日,3日に,2学年は8月3日,6日に夏期講習を行いました。 |
![]() |
7月7日(土) 授業参観・保護者会 4月27日(金)に引き続き,第2回の授業参観と保護者会を開催しました。休日にもかかわらず多くの方に来校していただきました。保護者参加型の授業で活気にあふれ,学級単位の保護者会では1学期の様子や夏休みの過ごし方、子育ての悩み等の話し合いに議論が深まりました。また,学校アンケートにご協力を頂きありがとうございました。 |
![]() |
7月5日(木) 部活動壮行会 3年生は四中の代表として,東総支部大会やコンクールに出場する決意を表明し,1・2年生は3年生を激励しました。 |
![]() |
6月14日(木) 生徒集会 シスタークラス対抗の大玉渡しを行い,お互いを応援し合うことで,縦割り学級の親睦を深めました。また,級友と励まし合ったり,協力したりすることで学級の団結力を高めました。 |
![]() |
5月31日(木) 上野・浅草校外学習 2年生は上野・浅草において班別行動を行いました。上野動物園,アメ横,浅草寺を中心に,それぞれのテーマに沿った調査や観察等に取り組み,有意義な時間を過ごすことができました。 |
![]() |
5月15日(火)〜17日(木) 修学旅行(信州・長野方面) 「我ら,四中最後の卒業生 !! 教科書で学べないものを学ぶ旅に出よう in 長野」のスローガンのもと,2泊3日の修学旅行が行われました。 1日目は雨の中での体験学習となりましたが,クラス別行動や松本での班別学習など充実した3日間となりました。 |
![]() |
5月24日(木) 統合中学校名を選定 平成24年5月24日に教育委員会定例会が開かれ,統合中学校の校名として「銚子市立銚子中学校」が選定されました。 応募は全部で400通で,186種類の校名がありました。その中から中学校再編計画懇談会で5つの校名を選定し,その後教育委員会で1つを選定しました。 |
![]() |
4月27日(金) 授業参観 授業参観と1・2年生は学級懇談、3年生は進路や修学旅行の説明をするために学年保護者会を午後から開催しました。また,PTA総会に続き開催された部活動保護者会でも多くの保護者の方々に参加をしていただきました。次回は7月7日(土)の開催になります。週末の開催になりますので多くの方々に参観していただきたいと思います。 |
![]() |
4月16日(月) 防災訓練(地震対応) 地震発生時に机の下で安全確保をしたあと,第3グラウンドに避難するという形で防災訓練を実施しました。 素早い行動の必要性と,避難中の態度の大切さを感じながら取り組むことができました。 |
![]() |
4月11日(水) 対面式 新1年生が早く学校に慣れ,安心して中学校生活を送れるようにするための行事です。また,部活動・委員会の紹介もあり,1年生が四中生としての自覚を持つ良い機会となりました。 |
![]() |
4月10日(火) 入学式 吹奏楽部の演奏に合わせて,新入生179名が胸を張って体育館に入場しました。校長式辞,PTA会長の祝辞,多くの人に祝福されて3年間の中学校生活をスタートさせました。さまざまな体験としっかりした知識を身に付けていって欲しいと思います。 |
![]() |
3月10日(土) 卒業式 当日はあいにくの雨でしたが、卒業証書授与式では、一人一人が大きな声で返事をし、全員に卒業証書が授与されました。また、在校生の送辞は新生徒会長が、卒業生の答辞は旧生徒会長が、それぞれの思いを込め立派に読み上げました。そして、送別の歌、卒業生の歌に続いて、参加者全員で「ふるさと」を合唱し、その後169名の卒業生は元気よく巣立っていきました。 |
![]() |
2月3日(金) 入学説明会 平成24年度4月に入学する生徒の保護者の皆様を対象に学校経営方針や教育課程、進路指導、生徒指導等の説明をしました。配布資料は新たな学校生活を送るための大事なガイドブックです。 説明会後半では警察署の方より携帯電話のマナーやルールについて講演をしていただきました。保護者の方々は真剣な眼差しでスライド資料に注目されていました。 |
![]() |
1月6日(金) 防災訓練(不審者対応) 銚子警察署の方にご協力をいただき、不審者対応訓練を実施しました。警察官が到着するまでの10分間、先生方が不審者と対応している様子をビデオに撮影しました。訓練後、そのビデオを全校で視聴し、警察の方から講評をしていただきました。命の大切さや自分の身を守るための大事なポイントについて、お話をしてくださいました。 |
![]() |
12月3日(土) 四中ミニ集会 今年度は講師に千葉科学大学より藤本 一雄准教授をお招きし、「銚子市の地震・津波に備える」をテーマに講演をしていただきました。また、地域の方、保護者の方、学校職員の混成グループによるテーマ別の座談会も大変盛り上がりました。会に先立ち行われたコーラス部と吹奏楽部の発表では参加者の方々からたくさんの拍手を頂きました。 |
![]() |
11月29日(火)・30日(水) 1学年宿泊体験学習(小見川方面) 4月に予定していた1学年の宿泊体験学習でしたが,震災の影響もあり,今年度は11月に実施しました。入学してから半年以上が過ぎ,中学校生活にも慣れてきた中で,日頃の学校生活では体験できないことをたくさん学ぶことができました。特に,班ごとにカヌーや切り絵,プラネタリウムの鑑賞などの体験学習では,皆が興味を持って取り組めました。 |
![]() |
10月29日(土) 文化祭 本年度は「今こそ心を1つに 〜深めろ絆 僕らの思いを四中に〜」をテーマに10月29日(土)に開催されました。合唱コンクールやPTAバザーの開催により大変盛り上り,とても楽しい一日となりました。今年は,生徒会特別企画として3階校舎とともに四中の歴史を振り返る発表があり,観覧に来られていた保護者や一般の方々も感慨深げでした。なお,合唱コンクールでは 3年2組が「手紙」を歌い最優秀賞を獲得しました。 |
![]() |
10月14日(金) 進路説明会 3年生と全校の保護者の方を対象に,主に高校入試についての説明会を実施しました。保護者の方が生徒の隣に座る形式で行いましたが,相談しながら真剣に話を聞く様子が見られました。四中生一人一人が自分に適した進路を選択してほしいと思います。 |
![]() |
10月3日(月) 生徒集会 今回はシスタークラスのつながりと絆を深めようと,長縄大会を行いました。各学年とも他学年のシスターのために声を張り上げ応援し,必死になって回し続ける縄へ次々と飛び込んでいきました。優勝した4組は363回を記録し,お互いの健闘をたたえあいました。また,生徒全員が参加できたことで文化祭の合唱へと気持ちをつなげる集会となりました。 |
![]() |
9月17日(土) 大運動会 今年は,グラウンドも新しくなり,昨年とは違う状況での運動会となりました。準備で大変な面もあり,苦労も多くありましたが,多くのPTAの方々に助けてもらい,素晴らしい運動会となりました。 御協力ありがとうございました。 |
![]() |
夏季休業(8月) 職場体験学習 8月17日〜20日の期間のうち3日間を基本として職場体験学習を行い,今年は71の事業所にお世話になりました。 みんな頑張って仕事に取り組み,仕事の大変さや,やりがいを感じる事ができました。この経験をこれからの学校生活や将来に役立ててほしいと思います。 |
![]() |
7月7日(木) 部活動壮行会 3年生にとっては3年間の集大成である支部総体がいよいよ始まります。 部活動には楽しかった思い出や苦しかった思い出等数多くありますが,今日の壮行会では1,2年生の力強い声援をたくさんもらいました。それを支えに,3年生はきっと大会で全力を出し,悔いのない試合にしていくことでしょう。 がんばろう 四中!!! |
![]() |
5月26日(木) 2年生東京上野校外学習 待ちに待った,校外学習。上野ではパンダを目当てに動物園に行きましたが,見学者の長蛇の列に圧倒され,残念ながら断念せざるをえませんでした。 その後アメ横に向かい,家族へのお土産としてチョコレートの詰め合わせを買いました。 しっかりと班別行動もでき,来年の修学旅行に繋げることができました。 |
![]() |
5月17日(火)〜19日(木) 3年生修学旅行 本年度は震災の影響により,福島県から長野県へ行き先を変更しました。事前の準備も心配されましたが,どうにか間に合い,楽しい思い出作りの1ページを飾ることができました。 |
![]() |
4月28日(木)開催 平成23年度 PTA総会 授業参観 部活動保護者会 学級保護者会 学年保護者会 今年度初めての授業参観でした。全学級道徳の授業展開をしました。 |
![]() |
月例行事 ごみゼロ運動 生徒会主催のごみゼロ運動を展開しました。通学路のごみの多さに驚きました。これからも、地域の環境美化に本校は取り組んでいきます。 |
![]() |
4月14日(木)実施 防災訓練(地震対応) 3月11日の震災で心構えも大きく変化しました。今だ続く余震に、慣れることなくいざという時には万全の態勢で避難をします。避難訓練では、真剣な態度で臨みました。 |
![]() |
4月12日(火) 対面式 生徒会本部役員の説明で生徒会活動や委員会活動の仕組みがわかりました。部活動紹介では先輩方の熱い思いに部活動選択も迷いました。 |
![]() |
4月8日(金) 平成23年度 入学式 真新しい制服に身を包み、晴れて銚子第四中学校の生徒の一員となりました。先輩のみなさん。どうぞよろしくお願いします! |