住民票は銚子市に住民登録している方の住所・氏名・生年月日・性別・住民となった年月日・本籍・世帯主との続柄などを記入したものです。
除かれた住民票(除票)は、市外への引っ越し(転出)等で住民登録から除かれた住民票のことです。
くわしくは「よくある質問:住民登録」のページをご覧ください。
銚子市役所市民室、豊里出張所、豊岡出張所で請求できます。
窓口に来た方の本人確認を行っております。本人確認ができる書類(免許証・パスポートなど)を窓口で提示してください。
くわしくは「本人確認書類について」のページをご覧ください。
事前に電話でご予約いただき、休日に住民票を交付いたします。
平日の午前8時30分から午後5時15分のあいだに市民室へ電話番号(0479-24-8759)で予約してください。
市役所1階日直室
土曜日・日曜日・祝日、年末年始の午前8時30分から午後5時15分まで
住民票の写しの広域交付とは、全国どこの市町村でも自分の住民票の写しを取得することができるサービスのことです。
銚子市外の住民の方が銚子市役所の窓口を利用するときの請求方法です。
銚子市民の方がほかの市区町村の窓口で広域交付住民票を請求するときは、必要書類等が異なる場合がありますので、利用する市区町村にご確認ください。
本人または同一の世帯の方
(注意) 代理の方による請求はできません
氏名・住所・生年月日・性別のほか
希望する場合は、続柄・住民票コード・個人番号(マイナンバー)の記載を選べます。
銚子市役所市民室、豊里出張所、豊岡出張所
平日(月曜日から金曜日まで)午前9時から午後5時まで
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。