本市において、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」という。)に規定された事務(法定事務)以外のマイナンバーを利用する事務(以下「独自利用事務」という。)について、番号法第9条第2項に基づき条例に定めています。
本市の独自利用事務のうち、情報連携を行うものについては、個人情報保護委員会に届出を行っており(番号法第19条第9号及び個人情報保護委員会規則第3条第1項に基づく届出)、承認されています。
執行機関 | 届出番号 | 独自利用事務の名称(届出書) | 根拠規範 |
---|---|---|---|
市長 | 1 | 子どもの医療に要する費用の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 銚子市子ども医療費の助成に関する規則(平成15年銚子市規則第1号) |
市長 | 2 | 生活に困窮する外国人に対する保護の措置に関する事務であって、法別表第1の15の項下欄に掲げる事務に準ずるもの | 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について(昭和29年5月8日社発382号) |
市長 | 3 | 銚子市心身障害者医療費給付条例(昭和48年銚子市条例第10号)に基づく心身障害者医療費給付金の支給に関する事務であって規則で定めるもの | ・銚子市心身障害者医療費給付条例(昭和48年銚子市条例第10号) ・銚子市心身障害者医療費給付条例施行規則(昭和48年銚子市規則第5号) |
市長 | 4 | 銚子市心身障害者医療費給付条例(昭和48年銚子市条例第10号)に基づく心身障害者医療費給付金の支給に関する事務であって規則で定めるもの | ・銚子市心身障害者医療費給付条例(昭和48年銚子市条例第10号) ・銚子市心身障害者医療費給付条例施行規則(昭和48年銚子市規則第5号) |
市長 | 5 | 子どもの医療に要する費用の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 銚子市子ども医療費の助成に関する規則(平成15年銚子市規則第1号) |
市長 | 6 | ひとり親家庭等の医療に要する費用の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 銚子市ひとり親家庭等医療費等助成要綱(平成25年銚子市告示第4号) |
教育委員会 | 1 | 小学校若しくは中学校に就学する学校教育法施行令第22条の3に規定する障害の程度に該当する児童若しくは生徒または特別支援学級に就学する児童若しくは生徒の就学のため必要な経費の支弁に関する事務であって規則で定めるもの | 銚子市特別支援教育就学奨励費支給要綱(令和4年銚子市教育委員会告示第15号) |
教育委員会 | 2 | 就学が困難と認められる児童及び生徒の就学に必要な経費の援助に関する事務であって規則で定めるもの |
銚子市就学援助費支給要綱(令和4年銚子市教育委員会告示第16号) |
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。