国、県をはじめとした各団体では、事業者の皆様が省エネ等脱炭素化に取り組むための各種支援事業・補助事業を行っています。
実施している支援サービス等の情報を掲載しますので、参考としてご覧ください。
なお、各種事業の内容などにつきましては、それぞれのお問合せ先へご確認ください。
千葉県では、中小事業者等の脱炭素化へ向けた取組を支援するため、事業所における脱炭素に関する取組のアドバイスやエネルギーコスト削減の提案、各種補助金の案内等を、対面や現地訪問により伴走型で実施するとともに、セミナーやワークショップを開催する「千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター」を開設しています。
申込等、詳細は以下のリンク先をご確認ください。
省エネン診断を受診し省エネの専門家からアドバイスを受けることで、現状の課題等を把握し、さらに明確な対策が見えてきます。
各事業主体において中小企業等を対象とした省エネ診断事業を実施していますので、それぞれの事業の特徴をご確認のうえご利用ください。
診断の詳細や問い合わせ、申し込みに関しては、以下の診断機関の特設サイトよりご確認ください。
国や県では、次世代自動車や充電設備の導入の際に利用できる補助事業を行っています。
車両の更新等にあたっては、温室効果ガス排出量削減に大きく貢献する次世代自動車等の導入をぜひご検討ください。
一般社団法人次世代自動車振興センターでは、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)などの温室効果ガス排出削減に係る次世代自動車の導入に利用できる補助事業の申請を受け付けています。
また、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車を充電するための充電設備等の導入に使用できる補助事業の申請についても受け付けていますので、併せてご確認ください。
千葉県では、運輸部門の脱炭素化を図るため、運輸・交通事業者がトラックやバス、タクシー等に次世代自動車を導入する場合の導入経費や、中小事業者が次世代自動車用設備等を導入する場合の経費に対して助成する事業を行っています。
経済産業省が実施する省エネルギーを目的とした補助事業の概要を紹介するページです。
事業者向け省エネ関連情報として、国の規制等についても紹介しています。
経済産業省関東経済産業局において、国が実施するエネルギー・温暖化対策に関する支援制度をまとめたガイドブックを公開しています。
経済産業省のみならず環境省、国土交通省等の各省庁による支援制度等を紹介しています。