2月7日(金)に第9回ボランティア活動として、君ヶ浜に行って海岸のゴミを拾う、ビーチクリーンを行いました。この活動は、1月に銚子海洋研究所所長さんにご講話をいただいた「海洋ゴミ」についての学習を受けて、自分たちも海を少しでもきれいにしようという目的で取り組みました。
ビーチクリーンでは、砂浜に埋もれているゴミ、岩の隙間にあるゴミ、くぼみに隠れているゴミなど、目に見えないところまで心を配り、一人一人がとても一生懸命に清掃活動に取り組み、40分間で大きなゴミ袋8こ分を集めました。
子供たちからは「自分たちで海をきれいにできて、気持ちよかった」「あんなにゴミがあるとは思わなかった」「遠くから見るときれいな海が、近くで見るとちがった景色でびっくりした」「これからも、海をきれいにしていきたい」などの感想が挙がりました。
今年度のボランティアは、今回が最後でした。9回のボランティアで行った全ての活動は、4月に子供たちの考えたアイディアがもとになっています。1年間を通して、「自分たちの『やってみよう・やってみたい』は実現できるのだ!」と実感と達成感をもち、それぞれの活動での気づきや発見が、一人一人の今後の行動につながっていけたら、ステキだなと思います。