4年生は、2学期に生活習慣病予防健診を実施しました。その事後指導として、銚子市給食センターから栄養士さんをお招きして、「生活習慣病」とその予防についてお話ししていただきました。
指導では、健康な血管と動脈硬化の血管の模型を使い、生活習慣病の恐ろしさを学びました。また、普段食べているおやつや食事に含まれる油分や塩分、砂糖の量を知った児童からは、驚きの声が上がりました。最後には、自分の生活のふりかえりをし、これからの目標を立てました。
引き続き、栄養・運動・睡眠の「健康の三本柱」を意識した生活習慣を意識した生活を送ってほしいと思います。