新着情報

 

 

第76回卒業証書授与式

 令和5年3月11日、第76回卒業証書授与式を挙行しました。
 中学校3年間の課程を修了し、それぞれの未来へ旅立っていく29名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。厳かな雰囲気の中、卒業生は立派な態度で卒業証書を受け取ることができました。三中での思い出を胸にこれからも頑張ってください。

 

予餞会

 令和5年3月6日にお世話になった3年生へ感謝の気持ちを伝える予餞会を開催しました。
1・2年生合同発表や、吹奏楽部と共同での職員発表など、新しい形での発表を行いました。3年生からは、1・2年生へお礼のプレゼントや、先生方への感謝の気持ちを示した、呼びかけが行われました。

 

箏体験

 令和5年1月16日、1・2年生で箏の体験を行いました。講師の先生をお招きし、なかなか経験できない箏について学ぶことができました。

 

認知症サポーター養成講座

 令和5年1月12日、1・2年生合同で認知症サポーター養成講座を行いました。真剣な態度で講座に臨み、認知症サポーターについて知ることができました。

 

新生徒会役員任命式

 令和4年12月23日に新生徒会役員任命式が行われました。新たに任命された3名の生徒会役員には、これからの三中をより良い学校へと導いてくれることを期待しています。同時に旧役員であった2名の生徒が退任となりました。1年間の生徒会活動、大変お疲れ様でした。

 

あすチャレ!スクール

 令和4年12月1日、日本財団パラスポーツサポートセンターが実施する「あすチャレ!スクール」を開催しました。講師には、日本人最多のパラリンピック7大会出場、アテネパラリンピックでは銅メダルを獲得した永尾 嘉章(ながお よしふみ)さんをお招きしました。パラスポーツとの出会いやメダルを獲得するまでの厳しい道のりなど、体験談を交えながら、あきらめないことの大切さを教えていただきました。
 競技用車いすでのパラスポーツ体験も行いました。スピードを競う体験や車いすリレーなど、普段できない貴重な体験ができました。

 

 

2年生 千葉科学大見学

 令和4年11月28日に2年生が千葉科学大学マリーナキャンパスを見学しました。施設を見学した後、物理に関する実験を中心とした講義を受けました。普段の学校生活では体験できないことに、興味・関心をもって参加することができました。千葉科学大学及び関係者の方々、ありがとうございました。

 

3年生 検察庁出前授業

 令和4年11月24日、千葉地方検察庁から検察官の方をお招きして、出前授業を行っていただきました。検察庁の仕事内容から、実際の裁判の流れに沿った模擬裁判など、非常に貴重な体験をさせていただきました。
 また、裁判員制度による評議を体験する場面では、有罪か無罪かを話し合う、熱心な姿が見られました。


 

1・2年生 合同校外学習

 令和4年11月22日、1・2年生合同で、東京ディズニーランドへの校外学習を実施しました。各班とも協力し合い、学校ではできない体験をすることができました。とても充実した1日になりました。
 保護者の皆様におかれましては、朝の見送り、帰りのお迎えとご協力ありがとうございました。

 

文化芸術鑑賞会

 令和4年11月2日に東京合唱協会の皆さんをお招きし、文化芸術鑑賞会を行いました。プロの方々の演奏を直接聞くことができ、3年生はオペラにも出演させていただきました。
 この貴重な経験は、三中生の心に残る時間となりました。

 

1000カ所ミニ集会

 令和4年10月29日に1000カ所ミニ集会を行いました。「地域と連携した学校教育のあり方」をテーマに、学校職員と地域住民の方々とが、学校・家庭・地域の様々な教育問題について語り合いました。
 また、本校2年生とのボッチャの交流も行われました。

 

 

文化祭  「 笑 顔 満 祭 ~一人一人の輝きを 大輪の華へ~ 」

 令和4年10月29日に文化祭を行いました。3年生はダンスと合唱、2年生はハンドベル、1年生はリコーダーの発表を行いました。
 また、お昼からはPTAの方々による模擬店販売、2年生生徒による「Smile Shop」など笑顔の絶えない文化祭となりました。

 

薬物乱用防止教室

 令和4年9月15日(木)千葉科学大学の先生をお招きして、講義を行っていただきました。薬物乱用に関して、疑似体験や、実物を用いて教えていただきました。
 講師の先生、お忙しい中ありがとうございました。

スクールロイヤー出前授業

 9月8日(木)弁護士の先生をお招きして、出前授業を行っていただきました。弁護士の仕事内容から、いじめに関して、憲法や法律の視点からお話をしてくださいました。
 講師の先生、お忙しい中ありがとうございました。


全校レク バドミントン

 9月5日(月)6校時を使って全校レクを行いました。学年の枠を超えたバドミントンは非常に盛り上がり、生徒の笑顔もたくさん見られました。


2学期始業式・避難訓練

 9月1日(木)に2学期始業式を行いました。始業式の後には、夏休み期間に行われた大会やコンクールの受賞紹介も行われました。
 また大地震を想定しての避難訓練も行いました。代表生徒からは、「日々の訓練を大切にし、防災意識を高めていきたい」という反省が述べられ、防災に対して改めて考える姿が見られました。

 

1学期終業式

 令和4年7月20日に1学期終業式を挙行しました。代表生徒から1学期を振り返っての発表があり、1学期の反省と2学期の抱負が語られました。

 

租税教室

 令和4年6月28日、旭県税事務所より講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。国民の三大義務や、税金の使われ方など丁寧に教えていただきました。また、1億円のレプリカも見ることができ、貴重な経験をさせていただきました。旭県税事務所の方々、ありがとうございました。

 

体育祭

 令和4年6月11日に体育祭が行われました。応援・ダンス係のリーダーシップのもと練習に取り組み、当日は全校団体競技や綱引き、スウェーデンリレー、応援ダンス等で力の限り競い合いました。
 本年度は紅組が優勝でしたが、どちらの組も全力で走り、応援をしている姿が見られました。
 また体育祭の中で、部活動ごとに夏の大会への意気込みも述べられました。どの部活も最後の夏にかける熱い思いが伝わってきました。
 保護者の皆様におかれましては、奉仕作業や用具の片付けなどにご協力いただき、ありがとうございました。

 

生徒総会

 令和4年5月26日に生徒総会を開催しました。生徒会本部役員、評議員を中心に話し合いが進められ、本年度の活動方針が議決されました。また、この生徒総会ではいじめ撲滅スローガンの発表、学校の規則などに関する話し合いが行われました。三中をより良くしていくために、生徒自らが考え、議論する素晴らしい会となりました。

 

修学旅行

 令和4年5月10日~12日まで、3年生が日光・会津方面の修学旅行に行ってきました。
「笑いあり!学びあり!最高の3日間にしよう! in会津・日光  ~人生の楽しいアルバムの1ページ~」

 天候にも恵まれ、予定の行程をすべて行うことができました。また、たくさんの思い出を作ることができ、充実した3日間となりました。3年生の保護者の皆様には、お見送り、お迎え等ご協力いただきありがとうございました。

 

新入生オリエンテーション

 4月11日新入生オリエンテーションが行われました。生徒会役員が中心となり、1年生に向けて、学校生活や生徒会活動、部活動などの説明を行いました。

 

 

令和4年度 入学式

 令和4年4月8日の入学式に新入生13名を迎え、全校生徒50名と21名の職員で令和4年度のスタートを切りました。