銚子市立椎柴小学校
トピックス

令和3年度   

下にいくほど、新しくなります。
4月8日(木)
令和3年度入学式が行われ、新入生4名が椎柴小に入学しました。4人とも元気いっぱいに返事をし、学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。
4月27日(火)
1年生と仲良くなろう会が行われました。6年生が企画した貨物列車や体じゃんけんなどを行い、楽しい時間を過ごしました。
5月6日(木)
1・2年生が犬吠埼方面へ春の遠足に行きました。犬吠埼灯台に登ったり、海のマグネットづくりをしたりしました。みんなとても満足していました。
5月29日(土)

椎柴小大運動会が行われました。今年は赤・黄・緑の3チームに分かれ、様々な種目で競い合いました。また、南中ソーラン節では、全校で息の合った踊りを披露することができました。
9月30日(木)

9月の校内表彰式が行われました。読書や運動、科学作品展を頑張った児童に賞状が授与されました。
10月15日(金)

6年生が校外学習で佐倉にある歴史民俗博物館に行ってきました。縄文時代から現代に至るまでの様々な時代の展示物を見て、時代の移り変わりを感じました。
10月28日(木)

第1回球技大会が行われました。8チームに分かれ、ポートボールを行いました。みんなで協力して、楽しく試合を行うことができました。
11月4日(木)

1・2年生が桜井町公園に秋の遠足に行ってきました。みんなで楽しく遊んだり、ドングリを探すなど秋探しをしました。
11月5日(金)

地震・津波対応訓練が今年も行われました。津波が発生した際の避難場所や避難経路の確認を全校で行いました。
11月16日(火)

「みんなで楽しもう会」が行われました。大漁節を踊ったり、各学年で出し物を出したりして、楽しい時間を過ごしました。
11月17日(水)

4・5・6年生が認知症サポート養成講座を受けました。認知症の症状や認知症の人への対応の仕方などを学ぶことができました。
   12月3日(金)・4日(土)

6年生が修学旅行に行ってきました。鴨川シーワールドでたくさんの海の生き物を見たり、犬吠埼で日の出を見たりとたくさんの思い出が残る2日間でした。
   12月7日(火)

6年生が租税教室を受けました。税金の種類や税金の使われ方、税金が暮らしを支えていることなど、たくさんのことを学ぶことができました。
   12月14日(火)

校内ランニングフェスティバルが行われました。どの児童も練習の成果を十分に発揮し、練習よりもタイムを縮めることができました。
   3月18日(金)

令和3年度卒業証書授与式が行われました。真新しい制服を身に纏い、大きな声で返事ができました。門出を祝うにふさわしい卒業式になりました。