私たちは、火災の予防、警戒、鎮火及び、救急、救助、そのほかの各種災害から市民の皆さんの生命、身体、財産を守るために全力を尽くしています。
また、皆さんがもし災害にあってしまったとしても、あらゆる資機材を活用してその被害を最小限に抑えるため、全力を尽くします。
建物の消防用設備や危険物施設の立入検査を行ない安全指導を実施したり、防火管理指導などを行ない、災害を未然に防ぐ努力をしています。
町内会、会社、工場などでは、火災発生時の初期消火方法や、避難訓練などを行なったり、ポスターやチラシなどで防火の呼びかけをしています。
さらに、火災の原因を調査することにより、火災予防に役立てています。
防災意識を高めるためには、市民の皆さん一人ひとりが自主防災意識を持ち、防災の正しい知識を身につけることが大切です。
そのため、防災訓練や救急法の講習、自主防災組織である婦人防火クラブ、子供たちの社会科見学や職場体験研修などを通じ、消防に接する機会を持ち、防災意識の普及向上に努めています。