千葉県選挙管理委員会が発表する千葉県知事選挙に関する情報については、千葉県選挙管理委員会の特設ページをご覧ください。
令和7年2月27日(木曜日)
令和7年3月16日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
令和7年3月16日(日曜日)午後9時10分から
場所:銚子市体育館(銚子市前宿町1140番地)
次の要件を満たし、本市の選挙人名簿に登録されている人が投票できます。
ただし、投票日までに県外へ転出した人は投票できません。
本市の選挙人名簿に登録されている人で、令和6年12月2日以降に県内の他市区町村に転出された人は、本市での投票となります。この際、各市区町村の市民課等で発行する「引き続き県内に住所を有する証明書」の提示が必要となります
県内の他市区町村から令和6年12月2日以降に本市に転入届出をした人で、前住所地の選挙人名簿に登録されている人は、前住所地での投票となります。
この際、各市区町村で発行する「引き続き県内に住所を有する証明書」の提示が必要となります。
令和6年11月27日から12月1日以前に本市へ転入届出をした人は、令和7年3月1日以降、本市で投票できるようになります。
「引き続き県内に住所を有する証明書」は本市に限らず、どの市区町村でも無料で発行できます。お近くの市区町村市民課窓口等にお越しください。
なお、「引き続き県内に住所を有する証明書」がなくても、引き続き千葉県内に居住していることが確認できれば投票はできます。受付の際に確認しますが、確認にはお時間がかかる可能性がございますので、ご了承ください。
選挙当日の投票所は市内16か所です。投票所は住所により定められているため、3月16日(日曜日)は、投票所入場券に記載されている投票所で投票してください。
投票区 | 投票場所 | 所在地 |
---|---|---|
1 |
銚子市立高神小学校体育館 | 銚子市犬吠埼10222番地の1 |
2 | 銚子市市民センター | 銚子市小畑新町7756番地 |
3 | 銚子市立明神小学校体育館 | 銚子市明神町1丁目1番地 |
4 | 銚子市立清水小学校体育館 | 銚子市清水町2894番地 |
5 | 銚子市体育館 | 銚子市前宿町505番地 |
6 | 銚子市立双葉小学校エントランスホール | 銚子市東芝町8番地の5 |
7 | 銚子市立春日小学校体育館 | 銚子市春日町287番地 |
8 | 銚子市立銚子高等学校春台会館 | 銚子市春日町2689番地 |
9 | 銚子市保健福祉センター | 銚子市若宮町4番地の8 |
10 | 旧銚子市立本城幼稚園 | 銚子市本城町4丁目226番地 |
11 |
銚子市立銚子西中学校体育館 | 銚子市長塚町3丁目620番地 |
12 |
銚子市立海上小学校体育館 | 銚子市垣根町1丁目370番地 |
13 | 銚子市立船木小学校体育館 | 銚子市船木町140番地 |
14 | 銚子市立椎柴小学校体育館 | 銚子市小船木町1丁目385番地 |
15 | 銚子市立豊里小学校体育館 | 銚子市笹本町360番地 |
16 | 銚子市ジオパーク・芸術センター | 銚子市八木町1777番地の1 |
投票日(3月16日)に仕事、外出などで投票に行けない人は、宣誓書を記入して提出することで、期日前投票ができます。
期日前投票の場所・期間・時間は次のとおりです。
期間:2月28日(金曜日)から3月15日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後8時まで
期間:3月14日(金曜日)、3月15日(土曜日)
時間:午前10時から午後6時まで
移動期日前投票所は、大型車両に投票箱や選挙資材などを搭載して各地域を巡回し、その車両の中で投票を行うものです。
期間:3月10日(月曜日)
時間:午前9時30分から午前11時30分まで
期間:3月10日(月曜日)
時間:午後1時から午後3時まで
期間:3月11日(火曜日)
時間:午前9時30分から午前11時30分まで
期間:3月11日(火曜日)
時間:午後1時から午後3時まで
期間:3月12日(水曜日)
時間:午前9時30分から午前11時30分まで
期間:3月12日(水曜日)
時間:午後1時から午後3時まで
選挙期間中、仕事、通学、旅行等で市外に滞在する人は滞在先の選挙管理委員会で投票できます。事前に本市選挙管理委員会に投票用紙等の請求手続きをし、必要書類を取り寄せてください。
郵送等の手続きには時間がかかりますので、利用される場合は早めの手続きをお願いします。
手続き方法は「投票日に投票所に行けない場合」のページ中、「2.銚子市以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票」をご覧ください。
6人連記の封書形式です。失くしたり、投票資格があるのに届かなかったりした場合でも、投票できる人であることが確認できれば投票できます。
投票当日に投票所でお申し出ください。
印刷したものは、朝日・読売・毎日・産経・東京・千葉日報・日本経済・日本農業の各新聞の朝刊に3月6日(木曜日)ころ折り込みます。また、市役所、出張所、コンビニエンスストア、スーパーなどにも備え置きます。
選挙公報の郵送を希望する人は、選挙管理委員会までご連絡ください。