地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制の構築に向け、地域資源を活かした創業・事業承継を推進するとともに、地域脱炭素の取組を推進し、市域におけるしごと、雇用機会の創出など地方創生の実現を目指すため、地域おこし協力隊として活動する方を募集します。
地域おこし協力隊(地域再エネ活用)1名
次のすべての条件を満たせる方
(注意)地域要件については、「地域おこし協力隊及び地域プロジェクトマネージャーの特別交付税措置に係る地域要件確認表」をご確認ください。
銚子市は「3大都市圏外 都市地域」に指定されており、「3大都市圏内 都市地域」「3大都市圏内 指定都市」「3大都市圏外 指定都市」及び「3大都市圏内 一部条件不利地域」「3大都市圏内 指定都市(一部条件不利地域を含む)」「3大都市圏外 指定都市(条件不利地域を含む)」の条件不利区域以外の区域に在住の方が対象となります。
詳しくは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
初年度は委嘱日から令和8年3月31日まで。次年度からは年度ごとに委嘱し、最長で3年間となります。任期は3年間ですが、任期終了後も引き続き銚子市内に定住し、地域の再生可能エネルギー推進のために活躍いただけることを期待します。
地域資源を活かした創業・事業承継を推進するとともに、中小企業や小規模事業者などの脱炭素ビジネスが持続自走できる環境を整備します。また、脱炭素を切り口とした市民や事業者などの行動変容の促進に取り組みます。
具体的な活動内容や目標は、活動開始に先立ち、隊員と銚子市で協議します。
銚子市事業承継・創業支援ラボ運営協議会
協議会は、地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制を構築するため、地域における多様な主体の積極的な参画や連携を促し、地域資源を活かした創業・事業承継を推進するとともに、中小企業や小規模事業者などの脱炭素ビジネスが持続自走できる環境を整備します。
また、脱炭素を切り口とした市民や事業者などの行動変容の促進に取り組むことで地域脱炭素の取組を推進し、市域におけるしごと・雇用機会の創出など地方創生の実現を目指します。
具体的な活動場所、日数等は市と相談のうえ決定します。
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月26日(火曜日)まで。
銚子市役所企画課洋上風力推進室まで郵送または電子メールで応募してください(令和7年8月26日必着)。
なお、応募にあたっては、銚子市地域おこし協力隊(地域再エネ活用)募集要項をご確認ください。
(注意) 隊員としての委嘱日、業務委託契約の締結、活動の開始時期については、最終合格者と銚子市との協議により決定します。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。