新型コロナウイルス第5波による感染は全国的にも、ほぼ収束と言っても差し支えない状況ですが、市内では本日(11月25日)も感染確認が1名ありました。11月に入ってから(11月25日まで)の市内での感染確認は20名となっています。人口あたりに換算しますと県内でも、もっとも多いレベルです。引き続き感染防止対策を徹底しながら、同時にコロナ禍で傷ついた観光、宿泊、飲食業など、市内の経済の回復を図っていく必要があると感じています。
ワクチン接種については、「3回目の接種」、「5歳から11歳までの接種」の方針が国から示されていますので、適切に対応していきます。
また、小笠原諸島の海底火山による軽石が、各地の海岸に漂着しています。漁業や観光に大変深刻な影響を及ぼしています。銚子市としても、この軽石の漂流状況を注視しながら、関係機関との連携をとり対応にあたっていきます。
提案予定議案の説明内容は、次のPDF資料(記者会見資料_令和3年12月市議会定例会提案予定議案(要旨))をご覧ください。
関東最東端の犬吠埼は、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができます。来年も多くの来場が見込まれ、特に犬吠埼周辺は混雑が予想されます。安全のため例年どおり1月1日午前2時から午前9時まで交通規制を実施します。
交通規制やイベントの情報のくわしい内容は、「2022年銚子市初日の出インフォメーションページ」をご覧ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。