現在 JavaScriptがOFFに設定されています。ウェブサイトのすべての機能を使用するためには、JavaScriptの設定をONに変更してください。
くらし
観光
産業・
ビジネス
市政情報
組織から探す
情報の探し方ナビ
文字サイズ・色合い変更・音声読み上げ
Multilingual
消防防災関連情報
防災メール情報
ハザードマップ
休日診療
サイトマップ
このサイトについて
個人情報の取扱い
リンク集
ウェブアクセシビリティ
お問い合わせ
組織から探す
銚子市へのアクセス
本文へ移動
文字サイズ・色合い変更・音声読み上げ
Multilingual
組織から探す
情報の探し方ナビ
くらし
観光
産業・
ビジネス
市政情報
現在地
ホーム
くらし
ペット・動物
犬・猫の飼い方
動物による危害防止対策強化月間のお知らせ
動物による危害防止対策強化月間のお知らせ
シェアする
ツイート
更新日
2024年10月8日
印刷する
毎年11月は「動物による危害防止対策強化月間」です。
次のことに注意して、動物による事故や迷惑を防止しましょう。
動物による危害防止対策の注意事項
人が犬にかまれる事故が、令和5年度は県内で223件発生しました。
飼い犬が人をかんだ時は保健所へ届け出し、かんだ犬が狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診をうけさせることが必要です。
犬を飼う場合には、事故を起こさないようなしつけ、飼い方をすることが重要です。
公園なども含め、犬の放し飼いは禁止されています。散歩は犬を制御できる人が、短い引き綱で行いましょう。
犬は来訪者の届かない場所で飼いましょう。また、門や玄関から犬が飛び出さないよう注意してください。
犬の登録と年1回の狂犬病予防接種は、法律に定められた飼い主の義務です。
猫は屋内で飼いましょう。糞尿や鳴き声による被害を防止でき、感染症等の危険から猫や人を守ることができます。また、地域猫活動等で屋外にいる飼い主のいない猫の世話をする場合には、特に過度のふれあいは避け、かまれたりひっかかれたりしないように注意しましょう。
犬猫合わせて10頭以上飼う場合、保健所への届出が必要です(91日齢未満の犬猫を除く)。
一部のサル、ヘビなどの特定動物は、法律により原則飼うことが禁止されています。
ペットがいなくなったらすぐ探し、保健所、警察、動物愛護センターに電話等で届け出ましょう。また、迷子札をつける、動物病院で「マイクロチップ」を装着し指定登録機関に登録するなどして、保護された際に飼い主がわかるようにしましょう。
動物は責任をもって最後まで面倒をみましょう。やむを得ない事情で飼えなくなった場合は、新しい飼い主を探してください。保健所・動物愛護センターでは飼い主探しをお手伝いします。
動物愛護センターでは、定期的に「犬の飼い方・しつけ方教室」を開催しています。また、動物愛護やしつけ方、動物由来感染症などについて、学校、地域の勉強会に講師を派遣します。
犬と猫のイラスト画像(1)
問い合わせ、御相談について
問い合わせ先一覧表
名称
連絡先
海匝保健所(健康福祉センター)
0479-22-0206
八日市場地域保健センター
0479-72-1281
千葉県動物愛護センター
0476-93-5711
犬と猫ののイラスト画像(2)
このページに関するお問い合わせ先
生活環境課 環境衛生班
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 (銚子市役所本庁舎4階)
電話番号:0479-24-8910
ファクス番号:0479-22-3466
お問い合わせフォーム
このページに知りたい情報がない場合は
お探しの情報をご案内します
くらし
届出・証明
税金
年金・健康保険
ごみ・リサイクル
ペット・動物
妊娠・出産・子育て
学校・教育
銚子市教育委員会
医療・検診
健康・献血
福祉・介護
文化
スポーツ
社会教育生涯学習
公正図書館
環境
まちづくり
水道局(上下水道)
各種相談窓口
防災
交通安全
防犯
銚子市消防本部
申請書ダウンロード
オンライン申請