生後91日以上の犬を飼っている方は、飼い犬の市町村への登録が義務付けられています。必ず登録をしてください。(登録は生涯に一度です)
銚子市内の動物病院であれば、狂犬病予防注射を打つときに同時に登録を行えます。登録手続きのみの場合は生活環境課の窓口へお越しください。
犬を飼っている方は、飼い犬の年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。なるべく4月から6月までの間に受けさせましょう。
銚子市内の動物病院で狂犬病予防注射をした場合、動物病院で手続きできます。市外の動物病院等で注射をした場合は生活環境課への届け出が必要です。狂犬病予防注射済証を持って窓口へお越しください。
なお、犬に予防注射を受けさせずまたは注射済票を着けない場合、20万円以下の罰金となる場合があります。
市の狂犬病予防集合注射は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度同様、今年度も中止します。
つきましては、「犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに実施してください」のページに記載されている市内動物病院での予防注射をお願いします。
引っ越し先の市町村の担当課へ届け出てください。
手続き | 費用 |
---|---|
犬の登録手数料 | 1件につき3,000円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 1件につき550円 |
犬の鑑札の再交付手数料 | 1件につき1,600円 |
狂犬病予防注射済票再交付手数料 | 1件につき340円 |
(注釈)注射料金については各動物病院に問い合わせてください。