平成26年10月1日から、高齢者肺炎球菌ワクチンが予防接種法に基づく定期接種に追加されたことから、予防接種費用の一部を助成しています。
(注意)接種費用助成の機会は、助成対象年齢に該当したときの1度限りとなります。
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。
この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3から5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。
これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
毎年4月1日から翌年3月31日まで
市の予算状況によって変わることがあります。
接種日の時点で銚子市に住民登録がある方で、次の1または2に該当する方
(注意事項)
使用期限は66歳の誕生日の前日までとなります。
使用期限を過ぎてからの接種につきましては費用助成の対象外となりますのでご注意ください。
助成額:2,000円(1度限り)
自己負担額:医療機関設定額から2,000円を引いた額
自己負担額計算式
医療機関設定額-市助成額2,000円=自己負担額
予約が必要な場合もありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
銚子市での実施医療機関は、以下のPDF「銚子市医療機関一覧」を確認ください。
協力医療機関以外で接種を希望される場合は、千葉県内相互乗り入れ制度等により千葉県内の医療機関で接種できる場合がありますので、事前に健康づくり課へお問い合わせください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。