ページ目次
保護者が働いている家庭などの児童を対象として放課後に適切な遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目的としています。
対象者 | 小学校1年生から6年生まで |
---|---|
クラブ数 | 市内8か所 |
開所時間 | 小学校の授業日(午後1時から午後6時まで) 小学校の休業日(午前8時から午後6時まで) |
早朝利用 | 小学校の休業日(午前7時30分から午前8時まで) |
延長利用 | 小学校の授業日・休業日(午後6時から午後6時30分まで) |
休所日 | 日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで) |
費用 |
(注意)アレルギーなどの理由によりおやつの提供を受けない場合は、使用料が一部免除になりますので、別途申請が必要となります。 |
クラブ名 | 住所 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
清水放課後児童クラブ | 清水町2894 | 清水小学校敷地内 | 0479-25-3210 |
飯沼放課後児童クラブ | 前宿町1200 | 飯沼小学校校舎内 | 0479-24-8256 |
明神放課後児童クラブ | 明神町1-1 | 明神小学校校舎内 | 0479-23-1423 |
本城放課後児童クラブ | 本城町4-226 | 本城小学校敷地内 | 0479-24-1691 |
春日放課後児童クラブ | 春日町287 | 春日小学校敷地内 | 0479-22-6625 |
高神放課後児童クラブ | 犬吠埼10222-1 | 高神小学校校舎内 | 0479-23-6291 |
海上放課後児童クラブ | 垣根町1-169 | 海上小学校敷地内 | 0479-22-8840 |
豊里放課後児童クラブ | 笹本町359-1 | 豊里地区コミュニティセンター内 | 0479-33-0670 |
オンライン申請または紙の申請書類を子育て支援課に提出してください。(郵送可)
令和6年度にクラブを利用中でも、新年度4月から引き続き入所を希望する場合は、改めて申請が必要です。
受付期間外の申込みは、途中入所の扱いとなります。
兄弟姉妹で同時に入所を希望する場合は、それぞれ申請が必要です。
紙の申請書類の提出は不要です。
令和6年12月25日(水曜日)から令和7年1月15日(水曜日)まで
24時間
放課後児童クラブの使用料は、口座振替になります。
市内に本店・支店のある金融機関に「銚子市市税等口座振替依頼書兼自動払込利用申込書」がありますので、令和7年1月31日(金曜日)までに金融機関で口座振替の手続きをしてください。
手続きには、通帳またはキャッシュカード・銀行の届出印が必要です。
(注意)現在、放課後児童クラブを利用している兄弟姉妹と同じ口座から振替を希望する場合は、手続き不要となります。
令和6年1月2日以降に転入した保護者、市外在住の保護者などは子育て支援課に提出してください。(郵送可)
令和7年1月8日(水曜日)から1月15日(水曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
(注意)郵送による提出 1月15日(水曜日)消印有効
午前9時から午後5時まで
(注意)市内に本店・支店のある金融機関で口座振替の手続きをしてください。
手続きには、通帳またはキャッシュカード・銀行の届出印が必要です。
現在、放課後児童クラブを利用している兄弟姉妹と同じ口座から振替を希望する場合は、手続き不要となります。
令和6年1月2日以降に転入した保護者、市外在住の保護者などは提出してください。
年度途中から入所を希望する場合は、クラブの定員を超えない場合のみ入所可能です。
入所希望日の10日前までに、申請書類を子育て支援課にご提出ください。
空き状況については、子育て支援課にお問い合わせください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。