ワンストップ特例制度の利用「希望する」でお申込いただいた方には、時期に関わらず申請書類を送付していますが郵送にはお時間を要します。希望しなかった場合でも、ご自身にて書類をご準備いただき送付いただくことで申請が可能です。
年末のお申込みに関しては提出期限まで時間がありませんので、12月15日以降にご寄付いただいた場合、ワンストップ特例申請書の到着を待つと、 1月10日の必着期限に間に合わない恐れがありますので、ご注意ください。
つきましては、ご自身でダウンロードした用紙でご提出いただくことを強くお勧めします。
なお、ご自身でご用意された場合は、ご提出後に行き違いで当市からの用紙が届く可能性もありますのでご了承ください。
ワンストップ特例申請書の提出期限(1月10日必着)に間に合わない場合には、「確定申告」をお願いします。
ご自身で申請書をダウンロードして申請いただくか、ふるまど、さとふるアプリからオンラインワンストップ申請もご利用できます。
さとふる以外からのご寄付の場合、「ふるまどワンストップ申請書ダウンロード」よりダウンロードいただけます。さとふるからのご寄付の場合、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」よりダウンロードいただけます。
【注意】さとふる経由のご寄付で、ふるまどを利用して申請希望の場合は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。(ふるまどから申請の際に「1220」から始まる番号が必要となります。)
ご自身で申請書をご用意されご提出いただいている場合、再度のご提出は不要です。
また、ご自身でオンラインワンストップ特例申請を行っていただいた場合も銚子市から送付した申請書のご提出は不要です。
ただし、複数回銚子市に寄付をされている場合は、寄付の都度ワンストップ特例申請書のご提出が必要となりますので、ご留意ください。
なお、申請書複数枚を1通の封筒に同封する場合は、添付書類(個人番号確認書類の写しと本人確認書類の写し)は1部で構いません。
同年度、同一寄付先自治体に複数回ご寄付申込を行った場合のワンストップ特例申請につきましては、ご寄付申込みの度に「ワンストップ特例申請書と添付書類(個人番号確認書類・本人確認書類)」を提出する必要があります。
ただし、複数のワンストップ特例申請書を一つの封筒に同封しご提出いただく場合は、添付書類(個人番号確認書類・本人確認書類)は1部で構いません。
さとふる経由以外の寄付者様は「ふるまど ワンストップ特例申請受付確認」より、寄付者様ご自身にて受付状況をご確認いただくことが可能です。
また、当市においては、ワンストップ特例申請受付完了後、ご寄付申込時にご登録のメールアドレスへ「受付完了通知メール」を送付します。メール受信の確認がとれない寄付者様は、書面にて受付通知を送付します。
なお、12月下旬から1月は、大変多くの申請書をご提出いただき担当窓口が大変混み合うため、通常よりも確認と受付処理完了までにお時間をいただきます。
封筒の到着確認はいたしかねます。ご不安な場合は、追跡可能な簡易書留等をご利用ください。
寄付翌年1月10日までに届いている申請書につきましては、10日以降に随時確認します。
期限内に不備なく到着することがワンストップ特例申請受付の条件ですので、不備があった際には、受付不可となる場合があります。お早めに郵送いただけますようご協力をお願いします。
銚子市への申請書到着期限がご寄付翌年1月10日までとなっています。1月10日までに到着している申請書につきましては、今年度の控除として順次受付処理しますので、受付完了通知メールの送信は1月10日以降となります。なお、封筒の到着確認はいたしかねますので、追跡可能な方法で送付いただくか、早めの送付をお願いします。
12月下旬から1月10日までは申請書の確認から受付完了までに時間がかかり、メールを送信するまで通常より大幅に時間をいただいています。あらかじめご了承ください。
確定申告が優先されますので、ワンストップ特例申請を希望していても確定申告をしていただいて問題ありません。すべてのご寄付について確定申告を行う必要がありますので、寄付された自治体から届いている寄付金受領証明書をご準備ください。
寄付金受領証明書は、ワンストップ特例申請書と一緒に送付していますが、もしお手元にない場合は再発行が可能ですので、お問合せ先までご連絡ください。
寄付サイト | お問合せ先 |
---|---|
さとふる | 0570-051-826(会員用) |
さとふる以外 | 050-5536-5870 (株式会社パンクチュアル) |
【注意】Yahoo!ふるさと納税のふるなび、もしくはふるさとチョイス経由の寄付者様は「さとふる以外」のお問合せ先が該当となります。
修正箇所が分かるように、黒色以外のペンで、修正箇所に二重線を引いて正しい内容をご記入いただき、銚子市へご返送ください。
ワンストップ特例申請書は、寄付をした翌年1月1日時点での住民税課税地と同じ内容で申請する必要があります。ワンストップ特例申請書を銚子市へ提出後に、ご結婚やお引越しなどで名字や住所に変更が生じた場合は「変更後の情報が確認できる本人確認書類」と併せて「変更届出書」の提出が必要です。変更届出書の提出期限も寄付した翌年の1月10日(必着)です。
マイナンバーカードをお持ちの場合、オンラインで変更申請を行えます。
【注意】必ずマイナンバーカードを更新後に申請してください。
オンライン変更申請の方法については、「ふるまどよくあるご質問」の変更申請手順をご確認ください。
変更届出書の提出先は「ワンストップ特例制度のご案内」ページからご確認ください。
マイナンバーカードをお持ちの場合、「ふるまど」または、「さとふるアプリ」にてオンライン申請が可能です。オンライン申請期限も寄付翌年の1月10日までです。
【注意】さとふる経由のご寄付で、ふるまどを利用して申請希望の場合は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。(ふるまどから申請の際に「1220」から始まる番号が必要となります。)
「ふるまど(外部ページ)」よりご登録・ログインください。
申請に必要となるワンストップ特例申請書は「ふるまどワンストップ特例申請受付確認(外部ページ)」よりダウンロードも可能です。
申請方法については、「ふるまど操作手順の動画」をご確認ください。
解決しない場合は「ふるまどよくあるご質問」も併せてご確認ください。
当市においては、ワンストップ特例申請書の添付書類として「住民票」をご利用の場合は、コピーでも受付可能です。
「取得からの日数」については、原則「3か月以内に取得した書類」でお願いします。
不足書類については、追送ではなく、不備のないように一式を揃えて、再度ご提出をお願いします。提出期限は寄付翌年1月10日必着です。
追送された場合、ご寄付情報確認のため、ご連絡させていただく可能性があります。ご了承ください。
不備で返送された寄付者様は「ワンストップ特例申請でよくある不備」についてもご確認ください。
1月10日までにワンストップ特例申請書が到着しなかった場合、銚子市以外の自治体に提出済みの寄付分も含め、全てを確定申告していただく必要があります。
ワンストップ特例申請書及び添付書類はなるべくお早めのご提出をお願いします。
封筒の到着確認はいたしかねます。ご不安な場合は、追跡可能な方法での送付をお願いします。