冬休みのオンライン学級活動についてお知らせします。
・出席確認、冬休みのすごし方等について
・2年生、5年生、6年生、個別1~2の児童は、各学年【一般のチャネル】を開きましょう。
・3、4年生は、船木小のこども―の【一般のチャネル】を開きましょう。
・開始5分前に、各自でTeamsを開きましょう。
・【General 会議中】のマークをクリックし、会議に参加します。
※新しい会議を作らないようにしましょう。決められた時間、場所で会議に参加しましょう。
・カメラはオンで、音声はオフで待っていましょう。
・体調不良等、前もって不参加と決定している場合は、Teamsの「自分の学年/一般のチャネル」に欠席の旨を投稿してください。
・同じ時間帯に兄弟関係がオンライン授業を行う場合は、ハウリング等が起きることがありますので、別々の部屋で実施してください。
・タブレットの音量が大きすぎると、ハウリングを起こす原因となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。