学 校 生 活

年間行事予定

銚子市立第二中学校 年間行事予定(令和4年度)


部活動

銚子市立第二中学校 部活動方針・計画

部活動名 男子 女子 男女合計
野球部  
陸上競技部 10 14
卓球部 10 17
バスケットボール部  
剣道部
音楽部
美術部

生徒の様子

R4.4.7

着任式・始業式

新たに銚子二中に5名の先生方が着任されました。

今年度もよろしくお願い致します。

R4.4.8

入学式

今年度は16名が銚子二中に入学しました。

在校生を含め、56名での学校生活が始まりました。

 

R4.4.11

避難訓練   

地震発生後、大津波警報が発表されたことを想定し、高台にある愛宕山ふれあい公園まで、
約10分をかけて全校生徒が避難しました。

R4.4.12

救急法講習会 

赤十字社より講師を招聘して、学年毎に講習会を実施しま
した。 

4月8日の職員を対象とした講習会同様、コロナ禍のため
心肺蘇生法とAEDの装着をメインに行いました。

R4.4.15

新入生歓迎会 

生徒会主催による新入生歓迎会が行われました。

学校行事の紹介や各部活動の発表などがあり、放課後にはグループに分かれて部活見学ツアーが実施されました。

R4.4.28

授業参観 保護者会 PTA総会

感染症予防対策を講じながら、久しぶりの授業参観や保護者会を行いました。

総会の席上、前年度の役員の皆様には感謝状と記念品の贈呈がありました。

 

R4.5.6

交通安全教室    

銚子警察署から講師を招聘し、交通事故防止やSNS使用に伴う犯罪被害から身を守る心構えについて、それぞれ動画を視聴した後、講話をいただきました

R4.5.10~12

修学旅行      

体調不良者もなく、2泊3日の修学旅行が無事に終了しました。

1日目は鬼怒川でのラフティング、2日目は会津市内班別行動、最終日は水族館におけるキャリアプログラム等と充実した行事となりました。


R4.5.23

不審者対応訓練   

銚子警察署や地区駐在の皆様、総勢4名のご指導で、緊張感のある訓練が行われました。

避難後、「いかのおすし」の継続や「防犯ブザー」の効果、「一つの命を大切にする」ことについて講話がありました。

R4.6.11

運動会        

「一致団結」~仲間とともに笑顔とパワーで勝利をつかめ!~のスローガンのもと、熱い戦いが繰り広げられ、保護者の方からも賞賛の声をいただきました。

そして伝統のよさこいも後輩達へと引き継がれました。

R4.6.20

校外清掃ボランティア  

郷土愛を育み、グループ清掃をとおして学年間の交流を深めることなどをねらいとして、全校生徒が7グループに分かれて学区の海岸や海水浴場、銚子電鉄の駅周辺などで活動をしました。

R4.6.23

薬物乱用防止教室    

講師に千葉科学大学薬学部の大高泰靖教授をお招きして、3年生を対象に行われました。

事例をもとに薬物の恐ろしさと依存性について学びました。

R4.6.24

租税教室        

税理士の小田島千夏氏を講師に、3年生を対象に租税教室が行われました。

税の仕組みや大切さ、その使途などについて詳しく知ることができました。

R4.6.27

情報モラル教室     

e-ネットキャラバン認定講師の大久保通博氏をお招きして全校生徒を対象に行われました。

SNSでのやりとりでは「画面の向こうに側には感情をもった人がいる」ことを考え「言葉に思いやりを乗せて送ること」が大切というお話が印象に残りました。

R4.7.2~17

東総支部中学校総合体育大会が開催されました。

どの部活も実力を発揮し、熱き戦いが繰り広げられました。

剣道部男子と卓球部女子が県大会出場を果たしました。

R4.7.26

千葉県吹奏楽コンクールが県文化会館で開かれました。

今年は一中と三中と合同で練習を重ね、その様子が朝日新聞に掲載されました。

本番は堂々とした姿で素晴らしい演奏を披露しました。

R4.9.1

事故やけがもなく無事に2学期のスタートを迎えました。

始業式後は今年2回目の避難訓練を実施しました。

津波の到達が迫っていることを想定して、4階校舎屋上(海抜約40m)へ避難をしました。 

R4.9.24~

支部新人大会

1、2年生が部活動の中心となり約2ヶ月、県大会予選を兼ねた地区の新人大会が行われました。

陸上部での個人入賞の他、バスケ部女子が第3位、卓球部男子団体が第3位となりました。

県大会へは、卓球男子個人と剣道男子個人がそれぞれ出場を決めました。

R4.10.6

1,2年校外学習

幕張にある職業体験テーマパーク「カンドゥー」に出かけてきました。

それぞれ興味・関心のあるブースで体験時間を予約し、制服や衣装を身につけて楽しく有意義な時間を過ごしました。

R4.10.28

文化祭

感染症予防に留意しながら文化祭を実施しました。総合で取り組んだ「SDGs」や「職業」「ふるさと再発見」について発表しました。

また、英語スピーチや音楽部の演奏、美術作品の展示なども行われ、素晴らしい全校合唱が響き渡る中、閉会となりました。

R4.11.8

職業出前授業(看護師)  

1、2年生を対象に市内の総合病院に勤務する江口さんを講師にお招きして、出前授業を実施しました。

体験談を交えて、命の大切さや看護職の魅力、資格取得などについてお話をいただきました。また、コロナ対策のための防護服やキャップ、手袋、フェイスシールドなどを実際に装着する体験もありました。

R4.11.15

介護の未来案内人事業   

1、2年生を対象にキャリア教育の一環として介護職に就く方々による訪問授業が開かれました。

介護職の魅力を体験できるゲーム的要素のあるワークショップや、課題解決をねらいとしたグループワークが行われ、学びの深まりを感じました。

R4.11.17

異校種交流会       

毎年、2年生が県立銚子特別支援学校を訪問して交流を重ねています。

今年も感染症予防に留意しながら、ボッチャやフリスビー、キックベースなどを一緒に楽しみました。いただいた手作りの旗は校内に展示をし、後日、お礼の手紙をお届けしました。

R4.11.28

千葉科学大見学実習    

市内の中学2年生が合同で、千葉科学大学の見学に行ってきました。

様々な研究施設の見学や学部・学科の説明のほか、模擬授業に参加させていただきました。

R4.12.6

銚子ロータリークラブ出前教室  

銚子市内でご活躍されている職業人の皆様から貴重なお話をいただく機会が実現しました。

髙瀬会長さんをはじめ担当の上総さんにご尽力いただき、機械工場、コンピュータ関連、銀行員、弁護士の方々から屋台形式で各自、3人の方々から職業や仕事内容に関する講話をいただき、質疑応答がされました。

R4.12.14

家庭教育学級       

講師に吉田さんをお招きして、クリスマス前のリースづくりに挑戦しました。

講師や指導員からのアドバイスを生かしながら飾り付けを工夫し、素晴らしい作品が完成しました。

R4.12.16

生徒会役員選挙      

昇降口前での朝のあいさつから始まり、選挙当日の立会演説会までの間、関係者が協力をして選挙活動を行いました。

新役員のすべてが信任を受け、次の世代へのたすきが託されました。旧役員の皆さんは、学校のリーダーとして本当にお疲れ様でした。退任・任命式は終業式の後に行われる予定です。

R5.1.18

ストレスマネジメント教室

全学年を対象として毎学期計画的にスクールカウンセラーが実施しています。

今回は1年生を対象に「相談力」をキーワードとして講話や演習が行われました。感受性も強くいろいろと悩むことも多い生徒達にとっては有意義な時間となりました。

R5.1.25

空からのプレゼント

前日からの降雪により敷地内の駐車場もアイスバーンでした。職員が率先して雪かきをする中、真っ白な息を吐き元気に登校してくる姿が見られました。

海から昇る太陽とグラウンドの銀世界。コロナ禍における予期せぬ光景に雪合戦が始まったのは言うまでもありません。

R5.1.27

箏の学習会        

音楽科の授業で講師に嶋田峰子先生をお迎えし、日本の伝統文化を学ぶ機会を設けました。

一人一面の箏に琴柱(ことじ)を立て、音出しからはじめましたが、まとめでは「さくらさくら」や「もののけ姫」を揃って演奏し、美しい音色が体育館中に響き渡りました。