令和7年度のごみゼロ運動は、新しい生活様式や働き方の多様化に配慮し、また集積されたごみ回収の分散を図るため、「ごみゼロの日」に一堂に会した清掃活動ではなく、地域の実情に合わせて行われる年間をとおした清掃活動を推進することとします。
生活環境課の窓口で配布(旧指定ごみ袋)しています。
袋に印字されている表示内容ではなく、内容物で分別してください。
生活環境課の窓口で配布しています。
汚泥が入った袋は重量物で持ち上げるのが大変なため、入れる量は半分未満に留めてください。
染み込んだ汚水が抜けてから回収します。
貸し出し可能数は50本程度です。
次の「ごみ回収依頼」方法から選択して依頼してください。
地域清掃で集めたごみの回収は、次の3通りから選んで依頼してください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。