現在 JavaScriptがOFFに設定されています。ウェブサイトのすべての機能を使用するためには、JavaScriptの設定をONに変更してください。
くらし
観光
産業・
ビジネス
市政情報
組織から探す
情報の探し方ナビ
文字サイズ・色合い変更・音声読み上げ
Multilingual
消防防災関連情報
防災メール情報
ハザードマップ
休日診療
サイトマップ
このサイトについて
個人情報の取扱い
リンク集
ウェブアクセシビリティ
お問い合わせ
組織から探す
銚子市へのアクセス
本文へ移動
文字サイズ・色合い変更・音声読み上げ
Multilingual
組織から探す
情報の探し方ナビ
くらし
観光
産業・
ビジネス
市政情報
現在地
ホーム
市政情報
ふるさと納税
寄付金はどう使われるの?(令和4年度までの実績)
寄付金はどう使われるの?(令和4年度までの実績)
シェアする
ツイート
更新日
2024年8月20日
印刷する
これまでの活用実績は?
皆さまからいただいた寄付金は次の事業に活用させていただきました。
平成21年度
元気創造事業 628,505円
銚子を訪れた観光客に、銚子産の夏野菜を無償配布しました。市長からの再訪メッセージとリーフレットを配布することにより、観光リピーターの促進を図りました。
ひとづくり応援事業 90,000円
消滅しつつある盆踊りやお囃子などの伝統文化を、将来にわたり保存・継承するための活動を行っている団体に対し補助を実施しました。
平成24年度
そのほかの事業 1,501,500円
スポーツ合宿の誘致促進を図るとともに、地域活性化に貢献するため、市野球場にバッティングゲージ等を設置しました。
平成25年度
ひとづくり応援事業 424,407円
平和教育活動として、広島市への中学生派遣事業を実施しました。
元気創造事業 94,500円
渡邊学氏の絵画について、市内公共施設へ展示するため額装を実施しました。
そのほかの事業 50,000円
平成26年度
ひとづくり応援事業 521,113円
平和教育活動として、広島市への中学生派遣事業を実施しました。
そのほかの事業 324,000円
犬吠埼灯台の140周年を記念し、ご当地ナンバープレートを作成しました。
平成27年度
元気創造事業 4,000,000円
市内3ヶ所の海水浴場の管理運営を行いました。
やさしいまちづくり推進事業 1,696,949円
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。
ひとづくり応援事業 4,052,051円
小学校での外国語活動を実施しました。(2,303,281円)
平和教育活動として、広島市への中学生派遣事業を実施しました。(498,770円)
青木半治杯 中学校対抗銚子半島一周駅伝大会を実施しました。(1,250,000円)
平成28年度
元気創造事業 23,618,117円
市内3ヶ所の海水浴場の管理運営を行いました。(4,000,000円)
外国人観光客の方に対して外国語観光パンフレット(中国語、英語)の作製等を実施しました。(13,472,264円)
空き店舗を活用した創業支援をしました。(2,806,996円)
銚子電気鉄道やジオパークなど、銚子の観光資源を活用した体験型学習イベントを実施しました。(1,010,560円)
商店街の街路灯をLED化しました。(670,000円)
銚子漁港入浴施設の利用料補助等、廻船誘致事業を行いました。(765,297円)
第2回全国メロンサミットへの参加等、銚子アムスメロンのPRを行いました。(193,000円)
新規就農者を確保するため、農業経営に取り組む青年団体および女性団体の支援を行いました。(700,000円)
やさしいまちづくり推進事業 28,368,902円
市内の4歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(599,405円)
看護職確保のため、現職看護師への研修や在宅看護職の復職支援等を実施しました。(1,842,000円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(2,915,081円)
中学校3年生までの児童を対象に医療費の給付を行いました。(18,771,487円)
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(4,240,929円)
ひとづくり応援事業 22,565,992円
小学校での外国語活動を実施しました。(2,407,071円)
中学校の統合に伴い、遠距離通学費補助事業を実施しました。(331,283円)
銚子ジオパークの活動支援を行いました。(7,557,769円)
青木半治杯 中学校対抗銚子半島一周駅伝大会を実施しました。(1,250,000円)
市内小中学校の多人数学級や支援を要する学級に対して、補助教員を配置しました。(11,019,869円)
そのほかの事業 13,471,136円
若年層を対象とした結婚・子育て等の啓発講座やワークショップ等、少子化対策事業を実施しました。(314,474円)
人口減少対策として、移住体験施設「お試し住宅」の設置等を行いました。(802,147円)
自然(再生可能)エネルギー産業(洋上風力発電施設)の調査研究を行いました。(2,484,000円)
平和教育活動として、広島県への中学生派遣事業を実施しました。(580,872円)
廃校となった未利用公共施設を活用した地域交流事業を実施しました。(9,289,643円)
平成29年度
元気創造事業 14,911,085円
空き店舗を活用した創業支援をしました。(2,415,778円)
外国人観光客の方に対して外国語観光パンフレット(中国語、英語)の作製等を実施しました。(1,534,398円)
銚子漁港入浴施設の利用料補助等、廻船誘致事業を行いました。(890,529円)
銚子ジオパークの活動支援を行いました。(7,488,604円)
フィルムツーリズムに係る補助事業を行いました。(2,581,776円)
やさしいまちづくり推進事業 14,052,429円
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(4,446,844円)
子育てフォーラムを開催しました。(90,581円)
中学校3年生までの児童を対象に医療費の給付を行いました。(5,249,134円)
市内の2・3歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(1,449,816円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(2,816,054円)
ひとづくり応援事業 9,531,475円
中学校の統合に伴い、遠距離通学費補助事業を実施しました。(413,632円)
「日本遺産」に認定された銚子の魅力発信を支援しました。(1,122,463円)
青木半治杯 中学校対抗銚子半島一周駅伝大会を実施しました。(1,250,000円)
赤ちゃんと保護者に、絵本を開く楽しい体験と心触れ合うきっかけづくりを実施しました。(232,181円)
銚子市野球場の内野グラウンド補修工事や管理棟の修繕を行いました。(6,513,199円)
そのほかの事業 9,179,915円
人口減少対策として、移住体験施設「お試し住宅」の設置等を行いました。(505,666円)
廃校となった未利用公共施設を活用した地域交流事業を実施しました。(6,877,205円)
交通事故防止のため、新入学児童用に帽子やランドセルカバーを購入等を実施しました。(289,353円)
平和教育活動として、広島県への中学生派遣事業を実施しました。(581,620円)
市内各所に防犯カメラを設置しました。(470,228円)
若年層を対象とした結婚・子育て等の啓発講座やワークショップ等、少子化対策事業を実施しました。(395,843円)
新規に婚姻した世帯に住宅費用、引越費用の支援を行いました。(60,000円)
平成30年度
元気創造事業 32,574,482円
空き店舗を活用した創業支援をしました。(1,630,375円)
外国人観光客の方に対して外国語観光パンフレット(中国語、英語)の作製等を実施しました。(789,100円)
銚子みなとまつりの開催を支援しました。(11,000,000円)
犬吠埼灯台のPRを行いました。(318,571円)
岬めぐりシャトルバスの運行維持費の補助を行いました。(2,526,516円)
銚子漁港入浴施設の利用料補助等、廻船誘致事業を行いました。(839,262円)
水産物販路拡大のためのイベントを支援しました。(236,055円)
漁業後継者育成のためWebサイトを作成し情報提供を行いました。(248,000円)
地域新電力会社「銚子電力株式会社」を設立しました。(4,965,000円)
廃校となった未利用公共施設を活用した地域交流事業を実施しました。(1,696,866円)
廃校となった未利用公共施設を地域交流センターへ改修しました。(8,324,737円)
やさしいまちづくり推進事業 9,076,102円
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(4,518,841円)
子育てフォーラムを開催しました。(48,182円)
市内の2歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(757,489円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(2,632,853円)
交通事故防止のため、新入学児童用に帽子やランドセルカバー等を購入しました。(500,672円)
市内各所に防犯カメラを設置しました。(618,065円)
ひとづくり応援事業 4,854,589円
中学校の統合に伴い、遠距離通学費補助事業を実施しました。(392,568円)
「日本遺産」に認定された銚子の魅力発信を支援しました。(250,000円)
文化財の公開など、歴史文化を活用した銚子の魅力発信を支援しました。(261,769円)
青木半治杯 中学校対抗銚子半島一周駅伝大会を実施しました。(3,750,000円)
赤ちゃんと保護者に、絵本を開く楽しい体験と心触れ合うきっかけづくりを実施しました。(200,252円)
そのほかの事業 10,272,439円
人口減少対策として、移住体験施設「お試し住宅」の設置等を行いました。(800,368円)
新規に婚姻した世帯に住宅費用、引越費用等を支援しました。(132,500円)
若年層を対象とした結婚・子育て等の啓発講座やワークショップ等、少子化対策事業を実施しました。(491,676円)
地域交流センターの維持管理を行いました。(1,415,423円)
平和教育活動として、広島県への中学生派遣事業を実施しました。(393,218円)
銚子ジオパークの活動支援を行いました。(7,039,254円)
令和元年度
元気創造事業 21,719,371円
路線バスの運行維持費の補助を行いました。(5,325,083円)
空き店舗を活用した創業支援をしました。(683,000円)
外国人観光客の方に対して外国語観光パンフレット(中国語、英語)の作製等を実施しました。(440,000円)
銚子みなとまつりの開催を支援しました。(10,000,000円)
市内事業者の設備再投資などの補助を行いました。(3,490,000円)
銚子漁港での水揚優秀船等を表彰し、廻船誘致事業を行いました。(140,968円)
水産物販路拡大のためのイベントを支援しました。(1,000,000円)
農産物販路拡大のためのイベントを支援しました。(640,320円)
やさしいまちづくり推進事業 24,541,901円
交通事故防止のため、新入学児童用に帽子やランドセルカバー等を購入しました。(461,700円)
子どもを安心して育てる環境を整備するための支援を行いました。(8,810,000円)
保育園で使用する教材などの購入を支援しました。(876,000円)
将来、市内の医療機関で看護師等として従事しようとする方へ修学資金の貸し付けを行いました。(2,760,000円)
子どものインフルエンザ予防接種費用を助成しました。(5,605,599円)
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(4,526,104円)
市内の2歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(636,251円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(866,247円)
ひとづくり応援事業 6,234,627円
中学校の統合に伴い、遠距離通学費補助事業を実施しました。(299,730円)
少年少女合唱団の活動を支援しました。(972,000円)
赤ちゃんと保護者に、絵本を開く楽しい体験と心触れ合うきっかけづくりを実施しました。(199,730円)
青木半治杯 中学校対抗銚子半島一周駅伝大会を支援しました。(1,200,000円)
「日本遺産」に認定された銚子の魅力発信を支援しました。(715,280円)
文化財の公開など、歴史文化を活用した銚子の魅力発信を支援しました。(1,339,199円)
市内文化財の保存や保護のための事業を支援しました。(700,000円)
銚子市指定史跡余山貝塚の調査を支援しました。(808,688円)
そのほかの事業 31,071,598円
人口減少対策として、移住PR活動などを行いました。(30,400円)
銚子ジオパークの活動支援を行いました。(4,597,013円)
台風で被災した道路等の復旧を行いました。(26,444,185円)
令和2年度
元気創造事業 23,918,209円
路線バスの運行維持費の補助を行いました。(6,534,492円)
将来、市内の医療機関で看護師等として従事しようとする方へ修学資金の貸し付けを行いました。(1,470,000円)
空き店舗を活用した創業支援をしました。(257,431円)
市内事業者の設備再投資などの補助を行いました。(15,066,000円)
外国人観光客の方に対して外国語観光パンフレット(中国語、英語)の作製等を実施しました。(440,000円)
銚子漁港での水揚優秀船等を表彰し、廻船誘致事業を行いました。(150,286円)
やさしいまちづくり推進事業 23,261,000円
保育園で使用する教材などの購入を支援しました。(806,000円)
子どもを安心して育てる環境を整備するための支援を行いました。(10,180,000円)
子どものインフルエンザ予防接種費用を助成しました。(5,365,995円)
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(5,335,056円)
市内の2歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(515,790円)
特定不妊治療の治療費の一部を助成しました。(810,000円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(248,159円)
ひとづくり応援事業 15,734,401円
GIGAスクール構想実現のための環境整備を行いました(小学校分)。(4,561,115円)
GIGAスクール構想実現のための環境整備を行いました(中学校分)。(2,463,345円)
中学校の統合に伴い、遠距離通学費補助事業を実施しました。(629,368円)
少年少女合唱団の活動を支援しました。(972,000円)
赤ちゃんと保護者に、絵本を開く楽しい体験と心触れ合うきっかけづくりを実施しました。(163,268円)
銚子市指定史跡余山貝塚の調査を支援しました。(769,336円)
文化財の公開など、歴史文化を活用した銚子の魅力発信を支援しました。(676,716円)
銚子ジオパークの活動支援を行いました。(4,785,503円)
「日本遺産」に認定された銚子の魅力発信を支援しました。(713,750円)
そのほかの事業 2,049,951円
人口減少対策として、移住PR活動などを行いました。(57,443円)
洋上風力発電施設を誘致する事業を支援しました。(835,908円)
再生可能エネルギーの地産地消を推進する事業を支援しました。(31,200円)
交通事故防止のため、新入学児童用に帽子やランドセルカバー等を購入しました。(462,400円)
河川の氾濫を防止するため、護岸補修・改良、浚渫を行いました。(663,000円)
令和3年度
元気創造事業 73,547,513円
路線バスの運行維持費の補助を行いました。(8,083,929円)
将来、市内の医療機関で看護師等として従事しようとする方へ修学資金の貸し付けを行いました。(1,500,000円)
市内で新たな事業を起こそうとする起業家等のための創業スクールの開催を支援しました。(125,643円)
市内事業者の設備再投資などの補助を行いました。(17,149,000円)
地球の丸く見える丘展望館の誘導標識及び駐車場案内板設置工事を行いました。(589,600円)
銚子漁港での水揚優秀船等を表彰し、廻船誘致事業を行いました。(147,074円)
農業後継者に対し、経営発展に係る経費の補助を行いました。(1,392,267円)
ふるさと納税制度事業費(44,560,000円)
やさしいまちづくり推進事業 50,288,162円
保育園で使用する教材などの購入を支援しました。(814,000円)
子どもを安心して育てる環境を整備するための支援を行いました。(10,630,000円)
子どものインフルエンザ予防接種費用を助成しました。(5,050,971円)
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(4,871,045円)
市内の2歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(566,141円)
特定不妊治療の治療費の一部を助成しました。(1,113,000円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(334,005円)
ふるさと納税制度事業費(26,909,000円)
ひとづくり応援事業 43,090,289円
少年少女合唱団の活動を支援しました。(972,000円)
赤ちゃんと保護者に、絵本を開く楽しい体験と心触れ合うきっかけづくりを実施しました。(163,006円)
青木半治杯 中学校対抗銚子半島一周駅伝大会を支援しました。(338,659円)
東総地区三市交流野球教室の開催を支援しました。(170,000円)
文化財を活用した文化観光の振興などに取り組む「銚子資産活用協議会」の活動を支援しました。(1,843,000円)
銚子ジオパーク推進協議会の活動支援を行いました。(4,983,724円)
「日本遺産」に認定された銚子の魅力発信を支援しました。(223,500円)
指定文化財の価値を維持するための保存修理を支援しました。(1,408,400円)
ふるさと納税制度事業費(32,988,000円)
そのほかの事業 22,032,078円
人口減少対策として、新婚世帯に対し婚姻に伴う費用への支援を行いました。(150,000円)
洋上風力発電施設を誘致する事業を支援しました。(13,909円)
交通事故防止のため、新入学児童用に帽子や防犯ブザーを購入しました。(430,910円)
ふるさと納税制度事業費(21,437,259円)
令和4年度
元気創業事業 83,390,298円
路線バスの運行維持費の補助を行いました。(7,419,484円)
観光宣伝、PRを図るためのパンフレットやマップを作成しました。(1,942,580円)
みなとまつり開催に係る(1,581,282円)
創業支援事業者と連携した、セミナーやスクールの実施を支援しました。(140,947円)
企業立地の促進や雇用の確保のための補助を行いました。(14,515,000円)
廻船の水揚優秀船等への賞状及び記念品を贈呈しました。(165,922円)
自然・文化遺産の価値と重要性を伝える教育・普及活動を行いました。(5,030,083円)
ふるさと納税制度事業費(52,595,000円)
やさしいまちづくり推進事業 64,896,089円
保育園で使用する教材などの購入を支援しました。(824,272円)
低所得世帯も公平に放課後児童クラブを利用できるよう補助をしました。(274,000円)
子どもを安心して育てる環境を整備するための支援を行いました。(10,410,000円)
子どものインフルエンザ予防接種費用を助成しました。(4,343,483円)
小学校就学前の子どもを家庭で子育てしている保護者を対象に、子育て広場を開設しました。(5,936,751円)
市内の2歳児に対して「フッ化物歯面塗布」無料券を配布し、子どものむし歯対策を行いました。(552,931円)
生活習慣病の早期発見・予防のために若い世代の健康診査を実施しました。(229,652円)
ふるさと納税制度事業費(42,325,000円)
ひとづくり応援事業 52,049,717円
将来、市内の医療機関で看護師等として従事しようとする方へ修学資金の貸し付けを行いました。(3,330,000円)
小学校で使う、机天板や椅子を購入しました。(9,033,114円)
中学校で使う、机天板や椅子を購入しました。(5,085,155円)
少年少女合唱団の活動を支援しました。(972,000円)
図書館の運営に関する費用を支援しました。(682,698円)
中学校銚子半島一周駅伝大会の開催に係る補助を行いました。(1,200,000円)
社会体育事業を行うための運営を支援しました。(170,000円)
「余山貝塚」を後世に継承していくための支援を行いました。(802,924円)
文化財を活用した文化観光の振興などに取り組む「銚子資産活用協議会」の活動を支援しました。(2,973,000円)
指定文化財の価値を維持するための保存修理を支援しました。(1,712,600円)
銚子資産を活かした「学び」創出するための支援を行いました。(5,996,226円)
ふるさと納税制度事業費(20,092,000円)
そのほかの事業 26,286,270円
ホームページの全面リニューアルを行いました。(11,676,000円)
移住・定住のPRや空き家バンクの推進を行いました。(52,370円)
人口減少対策として、新婚世帯に対し婚姻に伴う費用への支援を行いました。(508,000円)
洋上風力発電施設を誘致する事業を支援しました。(1,108円)
交通事故防止のため、交通安全運動や交通安全教室を開催しました。(462,755円)
自主防災組織の活動事業費を補助しました。(16,600円)
特定不妊治療の治療費の一部を助成しました。(808,000円)
ふるさと納税制度事業費(9,792,437円)
このページに関するお問い合わせ先
観光商工課 観光プロモーション室 ふるさと納税推進班
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 (銚子市役所本庁舎2階)
電話番号:0479-21-3170
ファクス番号:0479-25-0277
お問い合わせフォーム
このページに知りたい情報がない場合は
お探しの情報をご案内します
市政情報
オンライン市長室
市の概要
利便性向上への取組(DX)
施策・計画
行政・財政
人事・採用情報
広聴・広報
銚子市立病院関連情報
市有地財産関連情報
ふるさと納税
情報公開・個人情報保護
オープンデータ
選挙
監査
例規集
移住・定住