12月定例会の閉会にあたり、ごあいさつを申し上げます。
慎重審議のうえ、すべての提案議案の議決をいただきました。ありがとうございました。
議案審議や一般質問を通じて、いただいたご意見・ご提案につきましては、今後の予算編成や市政運営に役立ててまいります。
今議会では、銚子市立銚子西中学校の設置について、ご理解をいただきありがとうございました。教育委員会とともに「子どもたちのよりよい教育環境」を最優先に考えて出した結論が西部地区中学校の統合です。スクールバスの丁寧な運行、西部地区のまちづくり、校舎の利活用、いじめ・不登校への対応など、議員の皆様からいただいたご意見をしっかりと受けとめながら、平成33年度のスタートに向けた準備を進め、「統合してよかった」と思われる新中学校を生徒・保護者・地域の皆様・教育委員会とともに築いてまいります。
平成29年を振り返ってみますと、財政再建を成し遂げるため、行財政改革に取組んだ1年でした。2月には第7次銚子市行財政改革大綱を策定しました。歳入の確保、歳出の削減だけでなく、積極的なアウトリーチの推進など、市民に寄り添う質の高い行政サービスも加え、改革の方向性を示しました。
来春のオープンに向けた銚子スポーツタウンの準備も進められました。来年夏に千葉県で開催される女子ソフトボール世界選手権にあたって、台湾代表チームの銚子キャンプも決定しました。サテライトオフィス事業、DMO事業、ヘルスツーリズム事業など、新たな挑戦を始めた1年でもありました。
厳しい財政状況は当面続きますが、行財政改革を推進し安定した健全財政を目指しながら、地方創生を成し遂げる。その決意で新しい年も議員の皆さまとともに取り組んでまいります。
平成29年もあとわずかとなりました。ご自愛いただき、新たな気持ちでともに新年を迎えましょう。新年が輝く希望の年となることを祈念し、閉会のあいさつとさせていただきます。1年間、ありがとうございました。
平成29年12月21日 銚子市長 越川信一