HOME > お知らせ > 2020 > 熱があるときは
熱があるときは
- 発熱などの症状を感じたら、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話相談してください。
- 相談した医療機関で診療・検査ができる場合は、そのまま事前予約して受診してください。診療・検査ができない場合は、発熱外来又は相談窓口が案内されます。
- 発熱外来は、千葉県ホームページ(外部リンク)
で公表されています。
相談先に困ったときは、県の発熱相談コールセンターまたは市役所などに相談してください。発熱外来が案内されます。
発熱患者などの相談・診療・検査の流れ
発熱外来とは、発熱患者等の診療と検査を行う医療機関として、千葉県の指定を受けたものです。
医療機関を受診する際のお願い
- 必ず電話で事前にご連絡いただくようお願いします。
- 医療機関では、感染拡大防止のために、発熱患者の診療時間や受付・診療場所を分けて対応しています。
- 自己判断で複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
相談先に困ったとき
相談先に困ったときは、次の相談窓口に連絡してください。
千葉県発熱相談コールセンター(24時間対応可能)
0570-200-139
銚子市健康づくり課(平日8時30分〜17時15分)
0479-24-8070
発熱相談医療機関
千葉県ホームページ「熱があるときは」(外部リンク)
をご確認ください。
