今年度は、銚子みなとまつり花火大会が4年ぶりに開催されます。
今年は千葉県誕生150周年と銚子市誕生90周年を記念して、例年よりも多い約10,000発の花火が夜空を彩ります。
令和5年8月5日(土曜日)
(注意)8月5日(土曜日)が荒天の場合、8月12日(土曜日)に延期となります。8月12日も荒天の場合は中止となります。
河岸公園周辺および利根川河畔(河岸公園:銚子市中央町3-1)
今年の花火大会でも、メッセージ花火を実施します。
家族・友人・恋人への日ごろの感謝の気持ち、結婚のお祝い、子どもの誕生祝い、企業のPRなど「誰かに伝えたいメッセージ」を募集します。
また、今年度はお申込み1枠につき、有料観覧席を一般の方に2席、企業には8席プレゼントします。
内容:名前とメッセージを読み上げてから花火を打ち上げます。
メッセージ:文字数は要相談。名前を含みません。
(注意)政治・宗教、誹謗中傷などのメッセージは不可。
花火をゆったりご鑑賞いただけるように、河岸公園を有料観覧エリアとします。
その他:テーブルや高さ30センチメートルを超えるイス等の持ち込みは不可(車いすは除く)
ペット同伴不可・払い戻しは花火大会中止の場合のみ
(注意)公園内は有料観覧エリア以外、立入禁止となります。
8月5日(土)の花火大会当日は、午後5時30分から車両進入禁止となるエリアがございます。
(注意)詳細は下記の車両交通規制図をご参照ください。
河岸公園内は有料観覧エリアとなりますので、シート等での場所取りはご遠慮ください。また、安全確保のため、公園内にはロープで立ち入り禁止区域を設けてありますので、ご注意ください。
銚子大橋の歩道上での花火の観覧は危険防止のため、禁止となります。
会場、交通規制区域および周辺区域におけるドローン等の飛行は禁止します。
銚子連絡道路「横芝光IC」から国道126号を通って約1時間
東関東自動車道「佐原香取IC」から国道356号を通って約1時間もしくは「潮来IC」から国道124号を通って約1時間
東京方面からは、東京駅総武本線ホームから出る特急「しおさい」の利用が便利です。東京駅から約2時間。(注意)詳細につきましては、JR東日本ホームページをご覧ください。
東京駅八重洲口から、銚子駅まで約2時間10分