| 日程 | 内容 |
|---|---|
| 平成26年5月30日(金曜日) | 請願・陳情受付締切り(正午) |
| 平成26年6月5日(木曜日) | 本会議 開会 議案上程・説明 |
| 平成26年6月9日(月曜日) | 本会議 議案質疑、議案・請願・陳情各委員会付託 |
| 平成26年6月13日(金曜日) | 本会議 一般質問 |
| 平成26年6月16日(月曜日) | 本会議 一般質問 |
| 平成26年6月17日(火曜日) | 本会議 一般質問 |
| 平成26年6月18日(水曜日) | 委員会 教育民生委員会 |
| 平成26年6月19日(木曜日) | 委員会 産業建設委員会 |
| 平成26年6月20日(金曜日) | 委員会 総務企画委員会 |
| 平成26年6月23日(月曜日) | 委員会 議会改革特別委員会 |
| 平成26年6月27日(金曜日) | 本会議 閉会 委員長報告・採決・閉会 |
(注意)上記日程は変更する場合があります。
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 第1号 | 平成26年度銚子市一般会計補正予算(第1号) | 可決 |
| 第2号 | 銚子市固定資産評価員の選任につき同意を求めることについて | 同意 |
| 第3号 | 銚子市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて | 同意 |
| 第4号 | 銚子市市税条例の一部を改正する条例制定について | 可決 |
| 第5号 | 銚子市火災予防条例の一部を改正する条例制定について | 可決 |
| 第6号 | 路線の廃止について | 可決 |
| 第7号 | 路線の認定について | 可決 |
| 第8号 | 専決処分の承認を求めることについて(銚子市市税条例等の一部を改正する条例) | 可決 |
| 第9号 | 専決処分の承認を求めることについて(銚子市都市計画税条例の一部を改正する条例) | 可決 |
| 第10号 | 銚子市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて | 同意 |
| 報告番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 第1号 | 平成25年度銚子市一般会計繰越明許費繰越計算書 | 報告 |
| 第2号 | 平成25年度銚子市一般会計事故繰越し繰越計算書 | 報告 |
| 第3号 | 平成25年度銚子市水道事業会計予算繰越計算書 | 報告 |
| 第4号 | 平成25年度銚子市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書 | 報告 |
| 第5号 | 株式会社銚子マリーナの平成26年度事業計画及び平成25年度決算について | 報告 |
| 第6号 | 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解) | 報告 |
| 請願番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 第11号 | 労働者保護ルールの改悪反対を求める請願 | 採択 |
| 第12号 | 「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書」採択に関する請願 | 採択 |
| 第13号 | 「国における平成27年度教育予算拡充に関する意見書」採択に関する請願 | 採択 |
| 第14号 | 特定秘密保護法の廃止を求める意見書の提出をもとめる請願 | 採択 |
| 陳情番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 第23号 | 銚子市議会議員の議員定数の削減と議員報酬の特例に関する条例の改正を求める陳情 | 保留 |
| 第24号 | 銚子市議会議員の定数削減を求める陳情 | 保留 |
| 第25号 | 財政破綻回避のための銚子市市議会議員報酬削減を求める陳情 | 保留 |
| 第26号 | 財政破綻回避のための銚子市市議会議員定数削減を求める陳情 | 保留 |
| 第27号 | 銚子市立病院に係る財政支援陳情 | 保留 |
| 発議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 第1号 | 銚子市農業委員会委員の推薦について | 可決 |
| 第2号 | 労働者保護ルール改悪反対を求める意見書について | 可決 |
| 第3号 | 特定秘密保護法の廃止を求める意見書について | 可決 |
| 第4号 | 義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書について | 可決 |
| 第5号 | 国における平成27年度教育予算拡充に関する意見書について | 可決 |
| 第6号 | 銚子市議会の議員の定数を定める条例の一部を改正する条例制定にについて | 可決 |
| 順 | 議員名 | 発言事項 | 要旨 |
|---|---|---|---|
| 1 | 加瀬 庫藏 | 市長の政治姿勢について |
|
| 2 | 笠原 幸子 | 市長の政治姿勢について |
|
| 3 | 鎌倉 金 | 市長の政治姿勢について |
|
| 銚子市の都市整備および観光整備について |
|
||
| 4 | 岩井 文男 | 銚子市の財政見通しと人口減少について |
|
| 観光行政、食のまち銚子の宣伝について |
|
| 順 | 議員名 | 発言事項 | 要旨 |
|---|---|---|---|
| 5 | 桑村 邦博 | 教育委員会制度の見直しについて |
|
| 法律により高校授業料が「不徴収」から「全額徴収」になったケースについて |
|
||
| 教育委員会が共催又は後援する場合の判断基準について |
|
||
| 6 | 三浦 眞清 | 市政運営における市長の政治姿勢について |
|
| 7 | 工藤 忠男 | 市長の政治姿勢について |
|
| 8 | 星 伸人 | 若手職員人口減少対策プロジェクトチームの政策提案と銚子市再生の緊急改革プランについて |
|
| 今こそ「魅力ある銚子のふるさと納税」で地域振興を推進することについて |
|
| 順 | 議員名 | 発言事項 | 要旨 |
|---|---|---|---|
| 9 | 宮内 和宏 | まちの環境整備について |
|
| 人口減等の対策について |
|
||
| 余山貝塚とその周辺・河川(高田川)の美化について |
|
||
| 10 | 桜井 隆 | 銚子市の観光施策と公共施設の整備について |
|
| 持続可能なまちづくりについて |
|
||
| 銚子市の学校環境について |
|
||
| 11 | 伊藤 隆司 | 銚子市の将来展望について |
|
| 市長のあいさつについて |
|
||
| 教育行政について |
|

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。
