現在地
HOME > 学校案内 > 学校紹介

概要

学校概要
所在地 〒288-0002
銚子市明神町1-1
電話番号 0479-22-1273
ファクス番号 0479-22-1472

学校の特色

 本学区は清水小学区と明神小学区の2学区、16町内からなり、利根川河口に広がる低地と台地に分けられます。利根河畔の地域は、戦災をまぬがれた昔ながらの道筋が縦横に走り、市内でも住宅の密集度の高い地域の一つとなっています。

 地域と本校のつながりは強く、青少年健全育成協力会をはじめ、地域・家庭の学校への理解と協力は諸活動に反映され、PTA活動もたいへん活発です。

 生徒は明朗活発で、とても素直であり、何事にも意欲的に取り組むことができます。一人一人がきさくで人なつっこく、明るい挨拶ができるところが一中生のすばらしい点です。また、ほとんどの生徒が部活動に積極的に取り組み、県大会出場を目指して頑張っています。

校歌

校歌PDFファイル(231KB)

 

 

沿革

沿革
昭和22年4月30日 銚子市立第一中学校として創立
昭和22年5月17日 第一回入学式挙行 生徒数489名,教職員19名
昭和25年12月15日 校舎落成(2階建)
昭和26年5月3日 千葉県教育委員会指定 道徳教育研究学校
昭和26年10月30日 特別活動を中心とする道徳教育研究発表
昭和30年12月12日 家庭科,千葉県教育委員会特別賞受賞
昭和31年6月15日 日本職業指導協会研究校指定
昭和31年11月 千葉県中学校連合音楽会最優秀賞受賞
昭和32年2月28日 運動場拡張工事完了
昭和32年12月13日 生産教育公開研究発表会
昭和38年5月4日 文部省指定道徳教育研究校
昭和39年6月13日 道徳教育中間発表,参加会員500名
昭和40年11月30日 千葉県教育委員会学校体育優秀校表彰受賞
昭和42年3月18日 希望の像設立
昭和43年3月22日 進路指導優秀校県知事,県教育長表彰受賞
昭和49年9月2日 鉄筋四階建校舎12教室竣工
昭和54年4月27日 鉄筋四階建校舎(24教室)竣工
昭和56年4月23日 新屋内運動場竣工
昭和57年3月 運動部部室11室完成
平成2年2月 三階校舎改修および四階校舎屋上防水工事完了
平成10年11月11日 三階校舎トイレ改修工事完了
平成13年11月2日 東日本吹奏楽コンクール第一位を受賞
平成14年10月11日 銚子市教育委員会指定学習指導研究協議会開催
平成15年11月4日 千葉県教育委員会教育功労学校表彰受賞
平成17年4月1日 三階校舎剣道場床改修工事完了
平成18年9月1日 運動場整備工事完了
平成20年4月1日 1学年教室移動(3階から4階校舎)
平成20年10月24日 銚子市教育委員会指定学習指導研究協議会開催
平成21年7月31日 4階校舎アスベスト工事完了
平成22年2月27日 体育館耐震工事完了
平成22年10月29日 4階校舎西側耐震工事完了「希望の像」修復
平成23年9月26日 3階校舎、体育館アスベスト撤去工事完了
平成24年7月17日 防災倉庫設置
平成25年7月26日 冷水器3台、扇風機11学級設置
平成26年10月7日 千葉県指定 道徳教育推進校研究授業
平成26年11月28日 4階校舎東側耐震工事完了
平成26年12月3日 中央トイレ完成
平成27年6月4日 3階校舎音楽室エアコン2台設置
平成29年12月10日 3階校舎耐震工事完了
令和元年11月8日 第53回千葉県教育研究会 国語教育部会研修会
令和2年4月6日 4階校舎エアコン設置(9教室)
令和2年10月 4階校舎入口に時計を設置
令和3年3月 1人1台タブレット端末および充電保管庫完備
令和4年3月 冷水機(1台)設置
「Adobe Acrobat Reader」をダウンロードする

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。