6月21日(金) 銚子警察署の署員の方を講師にお招きし、校舎内に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。生徒たちは、職員が不審者と対峙しているのと同時進行で、不審者が教室に入らないよう、各クラスごとに机と椅子で教室にバリケードを作りました。
その後、体育館にて講師の方から不審者と対峙してしまった場合の①間合いのとり方 ②体の使い方 ③後ろから抱きつかれた場合の逃げ方(護身術)などについて、懇切丁寧に説明していただきました。
また、職員に対しては、「さすまた」の正しい使い方や「いざというときに役立つ身近にある道具」についてご指導していただきました。
大変ご多忙の中お越しいただき、ご指導くださった銚子警察署の署員の方に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。