明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
1月6日(火) 3学期が始まりました。始業式では、まず、各学年の代表生徒が新年・新学期の抱負について、立派な態度・内容で意見発表を行いました。その様子は、とても頼もしく感じられました。校長式辞では、冬休み中に松岸駅で人助けをした3年生男子生徒の紹介、1月12日(日)に京都で行われる都道府県対抗女子駅伝大会に千葉県代表として出場する3年生女子生徒の紹介に続き、3学期に徹底してほしい3つのこと(「明るくはつらつとした挨拶」、「清掃活動に熱心に取り組む」、「時間を守る」)についてや各学年に向けてのエール等について話がありました。
今年の干支である「ヘビ」は、脱皮を繰り返して成長することや、その生命力の強さから、「再生、復活、長寿」を象徴し、縁起が良い生き物とされることもあるそうです。今年の干支にちなみ、西中生が、今後の生活において、一つ一つの行動を反省し、自分の中で変えなければならない皮を脱ぐこと、「脱皮」を繰り返し、自分自身を更に成長させ、素晴らしい1年となることを願っています。