現在地
HOME > お知らせ > 令和6年度の椎柴小学校

下へいくほど、新しいものになります。

4月8日 着任式・始業式

 本日、令和6年度の着任式・始業式を行いました。新しい4名の先生方をお迎えし、令和6年度の椎柴小学校がスタートしました。

 2年生から6年生の担任の先生方も発表され、ドキドキワクワクの1日となりました。

tyakunin1tyakunin2tyakunin3tyakunin4tyakunin5tyakunin6

4月9日 令和6年度入学式

 本日、令和6年度の入学式が行われました。

 担任の先生も発表され、ピカピカの新1年生、とても元気いっぱいの8名が入学を迎えました。これからの学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。

nyugaku1nyugaku2nyugaku3

4月23日 SOSの出し方

 校長先生より、酒井裕子先生(学校カウンセラー)のご紹介がありました。酒井先生からは、SOSの出し方についてお話をいただきました。

sos1sos2sos3sos4

4月25日 1年生となかよくなろう会

 1年生となかよくなろう会を行いました。1年生の自己紹介や全校遊び、5年生による花束贈呈が行われました。6年生のみなさん、司会進行ありがとうございました。

nakayoku1nakayoku2nakayoku3nakayoku4nakayoku5

5月2日 1・2年生合同遠足

 1・2年生合同で、犬吠埼方面へと遠足に行きました。みんなでなかよく楽しむことができました。エコバッグ作りをがんばりました。

inubousakiinubousaki2inubousakiinubousakiinubousaki5

5月7日 1年生 交通安全教室

 3時間目に講師の方をお招きし、交通安全教室を行いました。これからも安全に気を付けて、登下校をがんばります。  

koutsukoutsu2koutsu3

5月7日 救急法講習会

 5・6時間目に日本赤十字社の加瀬先生を講師としてお招きし、救急法講習会を行いました。参加した5・6年生は集中して取り組むことができました。放課後には教職員も研修を実施しました。

kyukyu1kyukyu2kyukyu3kyukyu4kyukyu5

5月10日 自転車教室

 5時間目に自転車教室を行いました。自転車の安全な乗り方や点検の仕方について学習をしました。

zitensyazitensyazitensya3zitensya4

5月24日 運動会

 快晴の下、運動会を実施しました。赤・青・黄の3色のチームに分かれて競技を行いました。どのチームも全力で取り組み、楽しむことができました。

保護者の皆様におかれましては、ご協力をくださりありがとうございました。とても素晴らしい運動会になりました。

undou1undou2undou3undou4

undou6undou5undou7undou8

6月14日 3・4年生合同遠足 千葉市科学館

 3・4年生合同で千葉市科学館へ遠足に行ってきました。プラネタリウムやたくさんの体験活動を行うことができ、充実した遠足になりました。

kagakukan1kagakukan2kagakukan3kagakukan4kagakukan5

6月19日 防犯講話 よくし隊 あおぼーし

 千葉県警察本部より、よくし隊  あおぼーし さんを講師としてお招きし、防犯講話を行っていただきました。「いやです」「だめです」「いきません」で、自分の身を守れるようにしていきます。

 aoboshi1aoboshi2aoboshi3aoboshi4

6月27日 水泳学習スタート

 本日から、水泳学習が始まりました。安全に気を付けて、楽しく学習をしていきます。

 suiei1suiei2suiei3suiei4

6月28日・7月2日 3年生 社会科見学(JA・ウッド村ファーム)

 3年生が社会科見学に行ってきました。多くの体験やインタビューを通して、学びを深めました。

  syaka1syaka2syaka4syaka5

7月5日 5年生 小見川少年自然の家

 5年生が小見川少年自然の家に行ってきました。SUPや七宝焼き作りなど、体験活動を行いました。

 omigawa1omigawa2omigawa3omigawa4

7月9日  東総クリーンセンター・本城浄水場見学

 4年生が校外学習に行ってきました。実物を見学することで、学習の理解を深めることができました。

 clean1clean2jyousui1jyousui2

7月11日 着衣泳

 命を守るため、全校で着衣泳を実施しました。服や靴を身に付けたままでも、上手に浮いたり泳いだりすることができました。

 tyakuiei1tyakuiei2tyakuei3tyakuiei4

7月19日 校内表彰・1学期終業式

 校内表彰・1学期終業式を行いました。多くの児童が賞状を受け取ることができました。みんなのがんばりが見られた1学期でした。

 syuugyou1syuugyou2syuugyou3syuugyou4

9月2日 2学期始業式・校内表彰

 2学期始業式・校内表彰を行いました。やる気に満ちあふれた、元気なみんなでした。

 sigyou2 sigyou1sigyou3sigyou4

9月10日 水防災授業(4年生)

 大雨などにより、河川の氾濫や浸水が発生した時に、どう行動したらよいかについて学習しました。

 mizubousai1mizubousai2mizubousai3

9月24日 陸上部、開始

 本日から、陸上部の活動が始まりました。大会に向けて、心も体も成長できるように頑張ります。

 rikuzyou1rikuzyou2

10月3日~4日 修学旅行

 6年生が鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。たくさんのよい思い出をつくることができました。

 syuugaku1syuugaku2syuugaku3

10月13日 六中地域文化祭

 六中地域文化祭に参加し、合奏と合唱を披露してきました。日頃の練習の成果を発揮することができました。縦割り班活動も楽しむことができました。

 rokutyu1rokutyu2rokutyu3

10月18日 銚子市小中学校合同音楽会

 銚子市小中学校合同音楽会に3~6年生が参加しました。今まで練習してきたことを出し切ることができました。たくさんのご協力、ありがとうございました。

 ongaku1ongaku2

10月30日  3年生校外学習(消防署・スーパーマーケット)

 銚子消防署とカスミ松岸店さんへ見学に行ってきました。普段は見られないところまで、詳しく学ぶことができました。

 syoubou1syoubousyosupasupa2

11月5日 津波対応防災訓練

 津波対応防災訓練を行いました。緊急時にどのように避難するかを確かめることができました。

 tunamitunami

11月6日 体育大会壮行会

 7日の市内親善体育大会に向けた壮行会を行いました。選手達の引き締まった顔つきが印象的でした。

 soukoukaisoukoukai

11月7日 市内親善体育大会

 親善体育大会に参加しました。自分の種目だけでなく、応援やサポートなど椎柴小一丸となって頑張ることができました。ご協力、ありがとうございました。

 taiikutaikaitaiikutaikaitaiikutaikai3

11月12日 3年生校外学習(ヤマサ醤油工場)

 ヤマサ醤油工場へ見学に行ってきました。どのように作られるのかや歴史について学ぶことができました。

 syouyu1syouyu2syouyu3

11月27日 ステップ ふれあい交流会

 ふれあい交流会に行ってきました。貨物列車の遊び方の説明をしたり、みんなと一緒に楽しく遊んだりして、交流を深めることができました。

  hureaihureai2hureai3

11月27日 6年生校外学習(佐倉武家屋敷・歴史民俗博物館)

 佐倉武家屋敷と歴史民俗博物館に行ってきました。社会科で学習してきたことの理解をさらに深めることができました。

 sakura1sakura2sakura3

11月29日 校内マラソン大会

 校内マラソン大会を実施しました。低学年・高学年に分かれて出走し、全員が完走することができました。たくさんの応援をくださり、ありがとうございました。

 marason1marason2marason3

12月2日 租税教室

 6年生が税についての学習を行いました。どのようなことに税金がかかり、何に活用されているのかを学ぶことができました。

 sozei1sozei2

1月17日 工場見学(松山鋼材)

 5年生が校外学習に行ってきました。どのようなことに気を付けながら働いているのかや働く人の思いについて、学ぶことができました。

 matuyama1matuyama2matuyama3

1月24日 情報モラル教室

 講師の方をお招きし、3~6年生を対象にインターネットトラブル等に関する情報モラル教室を行いました。

   moraru1moraru2moraru3

1月29日 なわとび名人甲子園

 前跳びと二重跳び、それぞれ1分間で何回できるかにチャレンジしました。多くの好記録が生まれたようでした。

 nawatobi1nawatobi2nawatobi3