現在地
HOME > お知らせ > 佐佐木定綱氏を迎えて(5・6年生)

12月18日(月)、歌人の佐佐木定綱氏を迎えて、短歌について勉強しました。

佐佐木定綱氏は、65年の歴史ある飯沼小学校校歌を作詞された佐佐木信綱氏のひ孫にあたります。※校歌作成の詳細は、本ホームページ「校長室から」飯沼小PTA広報誌H11.3.12に記載

まずは、5・6年生で、飯沼小学校の校歌を歌いました。

短歌

いよいよ短歌の勉強です。佐佐木氏から、一人一人の短歌すべてにコメントをいただきました。自分の短歌が詠まれ、子どもたちはとても嬉しそうでした。

飯沼小学校5・6年生短歌全作品PDFファイル(44KB)

短歌

また、佐佐木様が次の作品を選者賞として選んでくださいました。

お母さん お皿をふいて手伝いを そしたらお皿 ふきなおしって (5年男子)

家族思い みんなを支えるお母さんが ヒーローに見える うしろすがた (5年女子)

我がくろべー 小さいころに散歩して ひきずられて ころんでしまった (5年男子)

我が姉と 言い争いの戦争を 止める祖母の 平和への道 (5年男子)

無言時間 話してないのに 大笑い やっぱり仲よし 心の会話 (6年女子)

君のかみ 短いかみから 長髪に あっというまな 時間の進み (6年女子)

はるの日に こくはくされた できごとは いまもわすれずに おぼえているよ (6年女子)

なつおわり 心がいたみ あきがきた 花火みたいな 恋愛だった (6年女子)

短歌

選者賞の作品は、元飯沼小学校校長の長谷川育子様が色紙にかいてプレゼントしてくださいました。

心を表す言葉と出会うよい機会となりました。

「Adobe Acrobat Reader」をダウンロードする

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。