現在地
HOME > 学校案内 > 校長室から

運動会

5月25日(土)は、運動会を行いました。

午前中の開催となりましたが、保護者や地域の人も大勢応援に駆けつけてくださり、盛り上がりました。

銚子市議会議員や学校運営協議会、元飯沼職員の方々にも競技に参加していただきました。

運動会運動会

保護者の皆様には、「6年生の運命走」、「玉入れ」、「綱引き」に参加していただきました。

運動会運動会

さらに今年は「大漁節」を保護者の皆様と踊ることができました。

運動会

太鼓と笛の生演奏で、教師、保護者、地域の方が1つの輪になって踊りました。

運動会

運動会終了後は、保護者の皆様に後片付けを手伝っていただきました。

地域の方の支えがあって、運動会は、大成功に終わりました。

ご協力ありがとうございました。

授業の様子から

1年生の授業の様子を紹介します。算数「いくつといくつ」での一場面です。

授業

板書でやることが明確になっています。ブロックを使って、言葉で表した後、数字で表すという流れで数字の仕組みを教えています。

授業

子どもたちが一人一人集中して取り組んでいます。板書、半具体物の教材等、授業を工夫して子どもたちの理解を促していますことができました。

学力向上に向けて

日々の授業で、工夫された板書がよく見られます。

2年生の算数です。

学習問題を青で、まとめを赤で囲っています。

bannsho

今回の授業で、何をねらっているか、何ができるようになったかがよくわかるように工夫されています。

5年生の国語の授業です。

bannsho

心情を整理し、構造的に物語を理解できるよに工夫しています。

今後も、子どもたちの学力向上のために、わかりやすい授業をめざしていきます。

地域の力を教育に

4月23日(火)は、1年生の交通安全教室と、6年生の租税教室がありました。

交通安全教室では、児童の交通安全のために、児童一人一人に心のこもったお守りをいただきました。

お守り交通お守り

租税教室では、税金を納めることの大切さについて専門的に学習しました。また、1億円のレプリカを持たせていただき、お金の大切さを実感できました。

租税

銚子税務署、銚子警察署、銚子交通安全協会、銚子市役所、教育委員会の皆様の協力を得て、今回の出前授業を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

授業の工夫

授業を参観すると、各クラスいろいろな工夫があっておもしろいです。

3年生は、ホワイトボードを活用して、発表していました。

授業

1年生は、実物投影機を使って発表していました。

給食

自分の意見をわかりやすくみんなに説明できていました。

今後も、いろいろな工夫をして、より充実した学習活動をめざしていきます。

きちんとそろっています

朝、子どもたちを昇降口で迎えていると、元気な声で「おはようございます!」と挨拶してくれます。朝の気持ちのよい挨拶は、よい1日の始まりにつながります。始業式での「オアシス」の約束がきちんと守られていますね。(オアシスの本は、昇降口に置いてあるので、ぜひ読んでください!)

オアシス

みんなが登校した後の昇降口で、靴箱を見ると、きちんと整頓された靴が並んでいることがわかります。特に5年生の靴箱は、きれいにかかとがそろっていますね。

靴箱

5年生の担任に聞くと、いつも下のように呼びかけているとのことでした。

くつそろえ

あたりまえのことを、きちんとできることは、大きな力になります。まずは、そろえることを続けてみましょう。

リーダーとしての第一歩

4月10日(水)、新6年生が、入学式の後片付けを行いました。

入学式

新6年生が、昨年度の卒業式、入学式の式場の片付けに精力的に動いてくれました。手が空くと、すぐさま自分にできることを探す姿は、さすが新しい学校のリーダーです。おかげで、予定よりも少し早く片付けが終わりました。

入学式

学級の始まりの貴重な時間を飯沼小学校のために使ってくれたこと、そして、頼もしい姿を見せてくれたことに感謝です。ありがとう!

令和6年度入学式

4月9日(火)、令和6年度入学式を挙行いたしました。

5名の新入生を迎え、たくさんの方々に囲まれて、すばらしい式を行うことができました。ありがとうございました。

以下、式で述べた式辞を掲載いたします。

files/nyuugakusikisikiji.pdfPDFファイル(127KB)

校長挨拶

本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

本校は、昨年度、創立150周年を迎えました。

全校児童67名とともに、伝統と歴史を繋ぐ1年の様子を、このホームページでお伝えしていければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

「Adobe Acrobat Reader」をダウンロードする

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。