9月トピックス

9月3日(月)始業式
  
①②③式の前に賞状伝達を行いました。
   
1校時に始業式を行いました。
④⑤児童は元気よく登校し、立派な態度で式に参加していました。
⑥校長先生のお話「2学期は実りの多い学期です。9月6日(木)に行われるちばっこチャレンジ100テストや
9月29日(土)に予定されている運動会など、学習や運動で目標にするべきものがあります。
やるべきことに全力で取り組む命の輝きをたくさん見せてほしいと思います。」とのことでした。
⑦本日、第3回目の学校生活アンケートを配付しました。教頭より全校児童に説明をしました。
お子様とお話しし、何かありましたら遠慮なくご記入ください。

元気よく登校する児童の姿を見ることができ、うれしく思います。
保護者の皆様には、夏休み中も児童の健康管理や宿題の支援などしていただき、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。

9月10日(月)あいさつ運動
 
今週はあいさつ運動を行っています。
企画・集会委員会の児童を中心に元気なあいさつが聞こえています。
進んであいさつする児童が増えて、学校がさらに明るくなっています。

9月19日(水)運動会練習・準備
   
運動会本番も近づき、練習や準備が行われています。
朝は5・6年生の応援団の児童が応援練習を各学年で行い、元気な声が聞こえています。
運動場に入場門も立ち、運動会へ向けた準備が順調に進んでいます。

9月26日(水)運動会 予行練習
  
1・2校時に運動会の予行練習を行いました。
天候が心配されましたが、無事に予行を終えることができました。
児童は一人一人が役割を一生懸命に行っており、よい運動会となりそうです。

9月28日(金)運動会前日準備
  
5・6校時に運動会の前日準備を行いました。
5・6年生の児童とPTAの皆様にもご協力いただき、運動会準備が無事に終わりました。
明日は朝6時に実施判断をします。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

9月29日(土)秋季連合大運動会
   

   
海上小学校・幼稚園の秋季連合大運動会が行われました。
天候により、多少の変更がありましたが、児童は
「パワー全開!命かがやく 海上っこ」のスローガンのもと
全力を出して完全燃焼することができました。

保護者の皆様にもご声援だけでなく、準備・片づけも手伝っていただき、
とても助かりました。ありがとうございました。