sizenlogo

私たちの住む海上には、すばらしい自然がたくさん残ってい ます。この自然をいつまでも大切にしていきたいですね。
海上自然写真館

学区の自然を撮りました。
クリックしてみてね!








       トウキョウサンショウウオ
高田川の上流に生息しているそうです。絶滅が心配される動物のひとつです。いろいろな地域で保護活動が行われています。

          ヒヌマイトトンボ
 利根川の河畔に生息する糸トンボの仲間です。茨城県の涸沼で発見されたので、この名前が付き ました。護岸工事などで生息する場所が限られ、生息数がだんだん減少しているそうです。






          ヤマトシジミ
 シジミは利根川でたくさんとれます。しかし、銚子の川口ではとれませんし、東庄町より上流で もとれません。
海上地区では、シジミを商売にしている方もいらっしゃいます。


        銚子で見られる鳥
 銚子の川口には、カモメがたくさん生息しています。
それは、海の魚をえさにしているからです。漁船が入港してくると、たくさんのカモメがその後を追いかけ、えさを食べようとします。
 海上地区に生息する鳥どうでしょう。環境が変われば違った種類の鳥が生息しているはずです。
利根川の芦原に生息する鳥。三宅の森に生息する鳥。見つけてみませんか。

銚子で見られる植物と鳥