4月トピックス
4月2日(月)新年度準備
新年度が始まり、小学校・幼稚園も新学期の準備をしています。
運動場の桜も美しく咲き、新たなスタートを感じさせます。
始業式は4月9日(月)、入学式は4月10日(火)です。
安全に気をつけて春休みをお過ごしください。
児童のみなさんが元気な姿で登校することを楽しみにしています。
4月4日(木)職員研修(アレルギー、アナフィラキシーについて)
新学期を迎える前に、アレルギーやアナフィラキシーについて、緊急対応の研修を全職員で行いました。
児童の安全確保のために今後も研修を続けていく予定です。
4月9日(月)着任式・始業式
1校時に着任式を行いました。
今年度は小学校6名の職員が転入しました。一年間よろしくお願いします。
着任式の後、始業式を行いました。
①②元気よく校歌を歌う姿から、新年度への意欲を感じました。
③校長先生のお話「大きな夢や目標を達成するために小さな努力を重ねること。
今やるべきことに全力で取り組む『命の輝き』を今年度も見せていこう」とのお話でした。
④⑤式終了後、校長先生より担任や授業担当の発表がありました。
詳細については、本日配付の学校だよりでご確認ください。
今年度も児童の成長のために、職員一同全力を尽くしたいと思います。よろしくお願いします。
4月10日(火)入学式
入学式を行いました。
今年度は41名の新入生が本校に入学しました。
立派な態度で式に臨む新入生の姿、たいへんすばらしかったです。
これからよく学び、よく運動し、大きく成長してほしいと思います。
保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます
学校とご家庭で連携をとり、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。
よろしくお願いします。
4月13日(金)1年生 朝の様子
入学式から3日目を迎えました。1年生は元気に登校し、教室で荷物の整理や学習の準備を行っています。
1年生の準備を手伝う6年生の姿も見られ、よい交流が行われています。
1年生も徐々に学校に慣れ、笑顔がたくさん見られます。
4月13日(金)陸上部 結団式
昼休みの時間を使って、陸上部の結団式を行いました。
①6年生のキャプテンからあいさつ②校長先生のお話
今年度の陸上部のスローガンは「全力でチャレンジ!」です。
一人一人が自分の目標や記録に向かって、全力でチャレンジしていきましょう!
陸上部の活動は17日(火)よりスタートする予定です。よろしくお願いします。
4月16日(月)避難訓練
3校時に幼稚園と小学校合同で避難訓練を行いました。
地震を想定して教室での一次避難の後、火災を想定して運動場へ二次避難をしました。
どの学年も「お・か・し・も」の約束を守って、真剣に訓練を行うことができました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
今後も児童の安全のために、訓練を行っていく予定です。
4月18日(水)朝の様子
本日は雨でしたが、各学年きれいに雨具を置いています。
1年生の雨具の片付けを手伝う6年生の姿も見られ、とても立派です。
4月19日(木)朝の歌練習
1年生を迎える会で歌う「さんぽ」を朝の会で練習をしています。
1年生の教室には、6年生が歌と踊りを教えに行っています。
明日の1年生を迎える会で、元気よく歌ってほしいと思います。
4月20日(金)1年生を迎える会
5校時に1年生を迎える会を行いました。
①②1年生入場 6年生のエスコートで、1年生が一人ずつ入場しました。
③5・6年生の企画集会委員の児童が運営をしました。④3年生児童による「はじめの言葉」
⑤6年生代表児童よりあいさつ⑥みんなで歌おう「さんぽ」⑦⑧2年生の発表「てぶくろ」の演劇
⑨クイズ&ゲーム⑩⑪1年生からお礼のことば
⑫校長先生のお話「1年生はもちろん、2~6年生もそれぞれが今やるべきことを全力で行う命の輝きが見られた会でした」
⑬4年生児童による「おわりの言葉」
1年生と交流し、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様も、ご来場ありがとうございました。
4月20日(金)陸上部練習
17日から始まった陸上部の練習ですが、6年生を中心に、5・4年生も一生懸命に活動しています。
100m走、1000m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、それぞれの
種目に分かれて練習を行っています。
保護者の皆様も、部活動へのご協力ありがとうございます。
ご家庭の支援のおかげで、子どもたちは充実した部活動を行うことができています。
今後ともよろしくお願いします。
4月23日(月)1年生 交通安全教室
2校時に、1年生の交通安全教室を行いました。
銚子警察署、銚子市教育委員会、銚子交通安全協会、銚子市総務課のご協力のもと、
防犯や道路の正しい渡り方などのルールやマナーを学びました。
これからも安全に気をつけ、登下校してほしいと思います。
4月26日(木)朝の読み聞かせ活動
今年度も保護者の方や地域の方にご協力をいただき、
木曜日の朝、読書の時間に1・2・3年生の読み聞かせ活動を行っています。
子どもたちはとても興味をもち、夢中になってお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、本校の教育活動へのご協力ありがとうございます。
ボランティアの皆様のおかげで、本が好きな児童がどんどん増えています。