3月トピックス

3月1日(金)6年生を送る会
本日は6年生を送る会が行われました。
 
6年生入場 アナウンスに合わせて6年生を一人一人紹介しました。

 
会の運営は、5年生が中心になって行いました。
4年生の実行委員会も立派に活動していました。


2年生「始めの言葉」

 
みんなで歌おう「グッデー グッバイ」を全校で歌いました。


5年生の実行委員長よりあいさつ


プレゼント贈呈
3年生が6年生にペン立てを作りました。

各学年が6年生へ感謝の気持ちをこめて発表をしました。
  
3年生「小さなまほう使いの大ぼうけん」

  
1年生「スーパー1年生はどこに?」

  
2年生「ももたろう」

  
4年生「6年生は私たちにとって永遠のチャンピオンです!!」

  
5年生「思い出 そして未来へ」

6年生よりお礼の発表
  
「どんだけ 6年1組!」
6年生らしい明るく楽しい発表でした。


校長先生のお話
各学年の発表から成長した姿、6年生の卒業を目前に控えた立派な態度など、
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。


1年生「終わりの言葉」

 
6年生退場
4年生が花のアーチを持ち、「絆」を全校で歌いながら6年生を見送りました。

とてもあたたかい雰囲気の会となりました。
保護者の皆様も6年生を送る会のご参観ありがとうございました。

また、その後に行われたPTA総会・学級懇談会へのご参加もありがとうございました。
PTA役員の皆様をはじめ、今年度も本校の教育活動にご協力をいただきました保護者の皆様に感謝を申し上げます。

3月12日(火)卒業式予行練習
  
2・3校時に卒業式の予行練習を行いました。
6年生も4・5年生も立派な態度で臨むことができました。

3月14日(木)6年生 修了式

式の前に賞状伝達を行いました。

  
修了証書を6年生の代表児童が受け取りました。立派でした。


校長先生のお話
「出会いと別れをくり返し、新しい環境へ挑戦して人は成長していきます。
明日の卒業式は人生の大きな節目となります。
自信をもって命を輝かせてください。」
とのお話をいただきました。

卒業を明日に控えた6年生の表情は清々しく、立派な態度でした。

3月15日(金)卒業証書授与式
   
6年間の教育課程を終え、35名の児童が海上小学校を卒業していきました。
卒業証書を受け取る卒業生の凜々しい表情、在校生と一緒に行った呼びかけや歌など、感動的な式でした。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

保護者の皆様、本日はおめでとうございます。
保護者の皆様のご支援・ご協力があり、児童は大きく成長できました。ありがとうございました。
職員一同お祝い申し上げるとともに、卒業生のさらなる活躍を祈っております。

3月25日(月)修了式
   

  
1校時に修了式を行いました。
各クラスの代表児童が修了証書を受け取りました。
表情や立派な態度から、進級へ向けた頼もしさを感じました。


校長先生のお話
「修了証書はその学年で身につけるべきことを身につけたという証です。
今年度がんばったことや来年度の目標をお家でも話してみてください。
春休みは交通事故に気をつけて、次の学年に向けて家庭学習にも進んで取り組んでください。」
とのお話をいただきました。


生徒指導主任より「春休みの生活について」
①交通事故について(自転車の乗り方、とび出しをしない)
②道路の歩き方について(ひろがって歩かない、自転車の並走をしない)
③自分を見直して、次の目標に向けたよい習慣をつくる
(次の学年の数×10分の家庭学習、休み中も規則正しい生活)

今年度も本校の教育活動へご協力をいただき、ありがとうございました。
一年間を通して、児童の「命の輝き」が様々な場面で見られました。
今後も変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。