令和4年度
|
||||||
1年生を迎える会を実施しました。 4月22日(金)、6年生を中心に、全校児童で温かく1年生を迎える会を実施しました。1年生も全校児童の前でしっかりと自己紹介をすることができました。学校クイズや手作りの写真入りメダルのプレゼントなど、1年生も笑顔で参加していました。 |
|
運動会を実施しました。 5月29日(日)、グラウンドコンディションの影響で予定より1日延期して、今年度の春季運動会を好天の中実施しました。子どもたちの笑顔はじける競技(演技)ぶりに、保護者の皆様からも温かい拍手や声援をいただき、感動的な運動会となりました。とにかく一生懸命楽しく取り組める本城小っ子たちは、とても素晴らしいと思います。 6月は、学習面で頑張ります! |
![]() |
プール掃除をしました。 6月3日(金)、多数の保護者の皆様のご奉仕をいただき、3年ぶりの水泳指導のためのプール掃除をしました。午前いっぱいをかけて、3年分の泥やゴミをきれいに取り除くことができました。20センチほどの大きなもくず蟹の出現もありましたが、後は水を張り、機械の点検を得て、待ちに待ったプールが始まります。なお、蟹は中庭の池に引っ越しました。 |
![]() |
不審者対応避難訓練をしました。 6月8日(水)に、銚子警察署の方を講師にお迎えし、不審者対応の避難訓練を実施しました。職員には不審者への対峙の仕方を、児童には体育館までの避難の仕方を、そして講話では、不審者に遭遇した際の逃げ方等について教えていただきました。どの児童も真剣に訓練に参加し、話も聞くことができました。ほぼ全員が「いかのおすし」と「はちみつじまん」を知っていたのには驚きました。 |
![]() |
「いのちを大切にする集会」を行いました。 6月24日(金)に、企画委員会と6年生を中心に、命を大切にする週間の一つとして、「いのちを大切にする集会」が行われました。最初に、劇「みんなのちょうちょ」が演じられ、その後、「だいじょうぶだよ、ゾウさん」の読み聞かせがありました。 子どもたちはみな真剣に集会に参加し、劇や読み聞かせから、「命」の大切さをしっかりと感じ取っていました。 |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|