4 年
 4年生最後のお楽しみ会♪
 3月22日(水)に、4年生最後のお楽しみ会を行いました。キックベースやドッジボール、伝言ゲームなど様々な遊びを楽しく行いました。計画、準備、運営まですべて自分たちで行う姿を見て、改めて成長を感じました。4月からも5年生として、10人それぞれが更なる成長と活躍をしてくれることを願っております。
保護者の皆様には、温かいご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。心より感謝いたします。
   
   

 6年生を送る集い
 3月4日(土)、6年生を送る集いを行いました。3・4年生は、「ライオンキング」の劇を発表しました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて発表できるように、一生懸命練習をしてきました。今年度は保護者の皆様にも発表を見ていただくことができ、子供たちはとても嬉しそうな様子でした。また、大勢の前で演じたり、他学年と協力して練習を行ったり、とても良い経験になりました。
   
   
   

(図工)共同制作 
 3月の図工の学習では、今年度最後の制作としてクラス全員で共同制作を行いました。細かい部分までこだわって作業をし、楽しく活動ができました。 
 信太先生、一年間図工を教えてくれて ありがとうございました!

 健康に良いおやつ作りをしました!
 3月1日(水)、総合の学習で健康に良いおやつ作りをしました。普段食べているおやつを見直し、栄養バランスを考えたおやつを調べてメニューを考えました。学級では野菜の苦手な人が多いため、野菜が苦手でもおいしく食べられる「餃子の皮ピザ」と「野菜ジュースゼリー」を作りました。初めての調理実習ということで、楽しみながら調理をしたり試食したりする様子が見られました。 
   
   
   
   

 (国語)調べてわかったことを発表しよう
 2月の国語の学習「調べてわかったことを発表しよう」では、身近にある便利な道具や設備について調べ、わかったことをグループごとにまとめて発表を行いました。見やすさ、わかりやすさに気を付けながらスライドショーを作成したり、クイズを取り入れたりなどの工夫をしていました。学級でも発表し合い、互いにアドバイスをする姿も見られました。最終的には、6年生に発表を聞いてもらいました。アドバイスだけでなく、たくさん褒めてもらい自信につながった学習となりました。
   

 なわとび大会
 2月10日(金)に、なわとび大会が行われました。種目は、5・6年生の技披露、持久跳び、4チーム対抗8の字跳びです。8の字跳びは、大会当日まで業間休みを使い、どのグループも一生懸命練習してきました。当日はチームワークを発揮し、200回以上の記録を出すグループもいました。
   
   

 ALSOKあんしん教室
 2月2日(木)に、「ALSOKあんしん教室」を行いました。4~6年生は「安全な街って何だろう」をテーマにみんなで話し合いながら活動しました。安心して生活するために知っておくべきことを確認することができました。
   
   

 係活動を決めました
 3学期の係活動を決めました。子供たちは、新たな係の仕事を張り切って取り組んでいます!また、教室掲示の係活動カードは、タブレット(Word)で作成しました。自分たちでデザインやレイアウトを決めたり写真を撮ったりして、とてもすてきなカードが完成しました。 
   
   
 

 3学期スタート!
 冬休みも終わり、3学期が始まりました。心も体も5年生に向け準備をし、一日一日を大切に支援していきたいと思います。3学期も元気な子供たちと楽しい学校生活が送れるように、努めていきます。昨年同様、ご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 
 寒い日が続いておりますが、子供たちは体育の授業や休み時間に外で元気よく運動をする姿が見られます。最近は、クラスみんなで長縄跳びをしています。8の字跳びのコツをタブレットで調べたりみんなで声を掛け合ったりしながら一生懸命取り組んでいます!
   

(体育)マット運動 
 12月14日(水)、体育の学習でマット運動の発表会を行いました。個々に、今まで練習をしてきた技を組み合わせて、一つ一つの技を丁寧に取り組む様子が見られました。校長先生にも見ていただき、緊張感のある中で演技をすることはとても良い経験になりました。今回の発表会での様子は、子供たちのタブレットで視聴することができます。ぜひ、ご覧ください!(視聴方法はお子さんにご確認ください。)

 2学期も本日で終わり、明日から冬休みに入ります。3学期も様々な学習を通してぐんぐん成長することを祈っています。心も体も5年生に向け準備をし、一日一日を大切に支援していきたいと思います。保護者の皆様には多くのご協力をいただき、大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。寒い日が続きますが、体調に気をつけて有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います!
   
   
   

 (書写)書き初め練習
 12月9日(金)、教頭先生にご指導いただき、書写の学習で書き初め練習を行いました。全員がとても集中した様子で取り組んでいました。4年生の今年の課題は「ふじの山」です。文字のバランス、字形に気をつけて冬休みの課題も頑張ってほしいと思います。
   
   
   

マラソン大会頑張りました! 
 11月25日(金)、校内マラソン大会が行われました。3年ぶりの大会ということで、子供たちはとても張り切っていました。毎日の業間マラソンも個々にめあてを持って一生懸命取り組み、当日は自己ベストを出す児童が多くいました。これを機に体力作りを続けてほしいと思います。
   
   
   
   
 
 

秋の日の集い 
 11月17日(木)、秋の日の集いが行われました。今年度は、校外学習の発表会と芸術鑑賞会を行い、どちらも有意義な時間を過ごすことができました。校外学習発表会では、10月に行った「カンドゥー」での出来事を、各グループで新聞・クイズ・スライドショーなどにまとめ発表しました。3年生と協力し合い、緊張しながらも立派に発表する姿が見られました。芸術鑑賞会では、一般社団法人ピッカさんによる、バンド演奏・剣術・マジックショーを見て楽しみました。鑑賞後は、剣術のワークショップで体を動かし、全校児童で交流しながら活動を楽しみました。
   
   
   
   
 

 (国語)読書発表会
 11月15日(火)、国語「読書発表会をしよう」で、自分で決めたテーマに沿った本を選び、友達に紹介をしました。「動物」「SDGs」「地球温暖化」など様々なテーマで紹介し合い、読書に親しむきっかけ作りができました。今後も「読書の秋」にちなんで、進んで読書に取り組んでほしいと思います!
   
   

 澤海先生から、はがきが届きました!
 国語の学習で澤海先生へ書いた葉書のお返事が届きました!子供たちは、待ちに待った様子でとても大喜びしていました。ぜひ、今後も手紙や葉書を書いてみてほしいと思います。
 

陸上部おつかれさまでした! 
 11月11日(金)に市内小学校親善体育大会が行われました。4年生は初めての部活動ということで、はじめはどきどきしている様子でしたが、種目や駅伝の練習を生き生きと取り組んでいました。今年度、4年生からは4名が選手として大会に出場しました。来年は5年生として、身も心も一段と成長した皆さんが活躍することを楽しみにしています。
 

 (理科) わたしたちの体と運動
 11月10日(木)、理科で「うでが動くしくみ」について学習をしました。腕の筋肉は、どのようなつくりになっていて、どのように動くかを予想し、筋肉のつくりと腕の動きの関係を調べました。牛乳パック(骨)とリボン(筋肉)で模型を作り腕の動きを確かめ、筋肉が縮んだり緩んだりして骨を動かすことによって、腕が動くことに気づきました。 
   
   
 

 Happy Halloween
 11月1日(火)、外国語活動でハロウィーンに関する学習をしました。司書教諭の浅賀先生には読み聞かせを、田中先生にはジャックオランタンの福笑いを使った学習をしてもらいました。福笑いでは、ペアになり英語で「Left!Right!Up!Down!」などと指示をして、楽しく活動をする様子が見られました。
   
   
   

 (国語)いろいろな手紙を書こう
  国語「いろいろな手紙を書こう」で、封筒や葉書、電子メールの書き方を確認したり、送る相手や伝える目的に合わせた手紙の書き方を学習したりしました。今回は、1・2年生の時にお世話になった澤海先生へ葉書を書き、実際にポストへ投函しに行きました。子供たちは、「無事届くかな?」「お返事は来るかな?」と葉書を出した後もわくわくした様子でした!
   
   
   
   
   
   
   

カンドゥーに行ってきました! 
 10月12日(水)、幕張の「カンドゥー」に校外学習に行ってきました!カンドゥーではいろいろな仕事体験をすることができました。子どもたちは、グループごとにたくさんの仕事に挑戦していました。4年生は、班長中心となり3年生に優しく接しながら活動することができました。バスレクやお買い物、昼食、どれも楽しんで充実した一日となりました。 
   
   
   
   
   

 
 (理科)雨水のゆくえ
 9月30日(金)、理科「雨水のゆくえ」の学習で、「水は地面にしみこむのか」を調べる実験を行いました。子供たちは、全員が「しみこむ」と予想していましたが、粒の大きさが違う3種類の土で確かめると、粒の大きさによってしみこむ速さに違いがあることに驚いていました。
   

 
 2学期が始まりました!
 2学期が始まり、約2週間が経ちました。子供たちの様子を見ていると、少しずつ生活リズムが整い、友達と楽しく学習し、遊ぶ姿が見られます。引き続き新型コロナウイルス対策をしながら、一人一人の良さが発揮できるよう指導していきたいと思います。
 
~科学工夫作品展について~
 今年度も新型コロナウイルス感染防止のため、科学工夫作品展の一般公開は行われませんでしたが、4年生からは二人が代表として選ばれました。また、標本の部の作品「魚の骨を見てみたい」は、「銚子テレビ放送賞」を受賞しました。おめでとうございます!この受賞に学級全員で喜ぶ様子が見られ、とても嬉しく思いました。

~校外学習について~
 先日はお忙しい中、授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。3・4年生の校外学習は10月12日(水)です。懇談会資料の「校外学習参加申込書」をまだ提出をされていない場合は、9月22日(木)〆切となっておりますのでよろしくお願いいたします。
   
 

 
 いよいよ夏休み!
 いよいよ夏休み開始です!朝から子供たちは、わくわくしている様子でした。事故やけがなどに気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。 1学期間、温かいご支援ご協力ありがとうございました。(7月20日)
 有意義な夏休みを!
 
 (総合的な学習の時間)
安全マップを5年生に発表しました!
 7月19日(水)、総合の学習で作成した安全マップを5年生に発表しました。校外学習後、岡方面グループと芦崎・高田方面グループに分かれて、マップだけでなくクイズや台本をタブレットで作成して準備を進めてきました。5年生に発表する前には、互いのグループでアドバイスを伝え合い、良い発表になるように改善しました。発表後、5年生からはアドバイスだけでなく、たくさん褒めてもらい子供たちはとても嬉しそうな様子でした。また、これを機に地域に対する興味関心をもち、危険な場所についても再確認することができました。夏休み中も安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
 
(理科)ペットボトルロケット 
 7月15日(金)に、理科「とじこめた空気や水」の応用で、ペットボトルロケットをやりました。空気や水の性質を復習しながら、楽しんで学習に取り組むことができました。
 
 
 水泳学習
 7月からの体育の学習で、水泳を行ってきました。3年ぶりの水泳学習ということもあり、子どもたちは毎時間楽しそうな表情をしていました。1時間目の水慣れから始まり、最後には泳力別に自分の目標をもって取り組めました。今年度は、子供たちが楽しく水泳学習に取り組むことができて良かったです!お忙しい中、持ち物の準備や確認などご協力ありがとうございました。
 

 
 家庭学習週間~自学頑張りました!~
 6月27日から7月3日まで、家庭学習週間でした。自学ノートに授業のまとめをしたり、漢字・計算練習を行ったりと自主的に自学に取り組める児童が増えてきました。もう少しで夏休みに入ります。夏休みは,苦手を得意にするチャンスの時です。進んで自学に取り組んでほしいと思います!
 
授業の復習 ばっちり!    
 

 
 命ありがとう集会
 7月1日(金)、命ありがとう集会を行いました。標語の発表や読み聞かせ、命に関するクイズなどを通して、改めて命の大切さを考えることができました。企画運営委員会と図書委員会は、この行事で大活躍してくれました。
 
 指揮に挑戦♪
  6月21日(火)、音楽科「ひょうしとせんりつ」では、「メリーさんの羊」の曲で2拍子の指揮に挑戦しました!友達の指揮に合わせ、速度や声の強弱を楽しみながら歌うことができました。
 
 プール掃除
  6月17日(金)、4~6年生で、プール掃除を行いました。4年生は主にプールサイドやトイレなどの掃除に取り組みました。子供達のおかげでとてもきれいになりました!
 
 自転車交通安全教室
 6月8日(水)、自転車交通安全教室を実施しました。運動場に作られた交差点,横断歩道などを実際に自転車に乗ったり、手で押したりして警察の方々に実技指導をしていただきました。事故を防止する方法や、ルールを守って安全に走行することの大切さを学びました。自転車は、碧さん、愛斗さん、煌さん、絢斗さん、莉羽さん、颯士さんに貸していただきました。ご協力ありがとうございました。
 自転車教室終了後からは保護者の方の許可があれば、4年生は学区内で自転車に乗ることができます。その際は、必ずヘルメットを着用するようご家庭でも声掛けをお願いいたします。
 
 千葉県の産業について発表しました!
 6月2日(木)社会科「県の広がり」の学習で、千葉県内でさかんな産業について一人一人テーマを決めてスライドショーにまとめ、プレゼンテーションの形で発表を行いました。写真や図、表などを活用してわかりやすく伝えることができました! 
 
 ツルレイシの植え替え
  6月1日(水)にツルレイシを花壇に植え替えました。まきひげがのび葉の数もたくさん増えてきました。これからもお世話を続けながら観察していきます。
 
 安全マップ作り~校外学習~
 5月26日(木)と5月31日(火)に、総合的な学習の時間「安全マップ作り」のため,校外学習に行きました。2日間に分け、芦崎・高田方面と岡方面の危険な場所を見て回りました。それぞれ危険箇所の写真を撮ったりメモを取ったりして、普段何気なく過ごしていた場所にも危険な場所があることに気付くことができました。この後、学習のまとめとしてグループごとに地図にさまざまな気付きを記入した「安全マップ」を作成していきます。
 
スポーツの集い 
  5月28日(土)晴天に恵まれ、スポーツの集いが行われました。朝の会では、「スポーツの集いを全力で楽しもう!」というめあてを学級で決め、徒競走、大玉転がし、当たりひも外れひも、リレーの4種目を全力で取り組みました。当日は、種目はもちろん、委員会の仕事や後片付けなどでもみんなの活躍する姿が見られ嬉しく感じました。また、子供たちも保護者の皆様に頑張る姿を見せることができ、とても喜んでいました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。
 

 
 ツルレイシが発芽しました!
  今朝、子供たちが登校すると・・・ツルレイシが10本ほど発芽していました!子供たちも朝から大喜びで、休み時間もじっくり観察をしていました。「もっと気温が高ければ、他にも発芽するかな?成長が早いかな?」と考えを膨らませながらお世話を続けています。これからの成長がとても楽しみです。(5月16日)
 
 
(学級活動)もし無人島に持っていくとしたら? 
  5月12日(木)の学級活動で、「もし無人島に持って行くとしたら何が良いか?」について話し合いました。思考ツール「ピラミッドチャート」を使い、優先順位の高いものを中心に考えました。学習のまとめで、「何をポイントにして持って行く物を決めたのか。」を問うと、全員から「生き延びるために必要な物」に着目して話し合ったという声が上がりました。どのグループも一人一人が活発に意見を発表し、賑やかな話し合い活動となりました。
   
   
 
 (理科)ツルレイシの種まき
  理科「季節と生物」で、春の身近な植物の成長について学習をしています。本日ツルレイシの種まきを行い、子供たちは今後の成長をとても楽しみにしています。お世話をしながら、気温と植物の様子の関係を調べていきます。(5月2日)
 
(理科) 天気と気温
 理科で、天気と気温について学習しています。百葉箱を使って、晴れの日と曇りの日の気温を調べました。天気によって1日の気温の変化にどのような違いがあるのか、折れ線グラフで表して学習のまとめを行っていきます。(4月20日)
 
 1年生との交流会
  4月19日(火)に1年生との交流会を行いました。4年生の子供たちは準備から楽しんで取り組んでいました。当日も「だるまさんが○○した」「ジェスチャーゲーム」「ドーナツドッジボール」の3つのレクリエーションで1年生と仲良く活動しました。司会進行やルール説明、1年生のお世話など何事も進んで行う姿が見られました。会が終わった後には、1年生から「とても楽しかった!」「また遊びたい!」という声があり、4年生も喜んでいました。今後も、1年生と交流をしたりお世話をしたりして仲良く過ごしてもらいたいと思います。
 
 進級おめでとうございます!
 桜の花や色とりどりの草花が顔をそろえ、待ちに待った新学期がやってまいりました。このたびは、お子様の進級おめでとうございます。始業式に並んだ顔は、4年生になった喜びと希望に満ちあふれていました。

 今年度、4年生を担任させていただきます「並木友郁」です。子供たちとまた一緒に過ごせることがとても嬉しく、楽しみにしております。今年一年も、子供たちと楽しく学び、遊び、共に成長できるように努めていきたいと思います。また、友達との活動、学習、運動に励み、自分のよいところを伸ばしながら、「自分の役割に対する責任感」「友達を思いやり、協力する姿」を大切にしていきたいと思います。
 温かいご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

~お知らせ~
今年度、授業でお世話になる先生方をお知らせします。
○図工・・・信太美里先生  ○書写・・・出口英生教頭先生