1 年
 「楽しかった1年間」
 入学式にキラキラした子どもたちと出会ってから、あっという間に1年が過ぎてしまいました。子どもたちは、いろいろなことに挑戦しできるようになったこともたくさん増えました。時には、悔しくて泣いてしまうこともありましたが、心も体も大きく成長することができたように感じます。これも、温かい目で子どもたちの日々の成長を見守って下さったおかげだと思っています。ありがとうございました。 

 「コロコロころがれ!」
 3月の図画工作は、「わかざりコロコロ」でした。子どもたちはいろいろなアイディアをだしながら制作しました。真ん中にドングリや朝顔の種を入れてみたり外側の紙皿にカップを付けてくねくね回るようにしたりした子もいました。みんなでお気に入りの部分を発表したり転がしたり楽しむことができました。 
   
   

「お魚大好き?」 
 3月10日に給食センターより栄養教諭の方が給食の時間に「魚」についてお話をして下さいました。魚の栄養について知ることができました。給食にお魚が出ると「少しは食べてみた!」という声を聞く機会が増えうれしくなりました。 
   

学校のことをつたえあおう 
 国語の学習で、「学校のことをつたえあおう」を行いました。船木小学校の先生方に質問をし、休日の過ごし方や好きなこと、どんな仕事をしているかなどいろいろ伺うことができました。また、聞いてきたことをみんなに伝え合いました。互いに発表したり質問し合ったりすることで伝え合う良さを知ることができました。
   
   
 

 楽しかったタブレット学習
 2月27日は、今まで教えていただいた才賀先生が最後でした。先生からは、写真の撮り方や文字の書き方などたくさん教えていただきました。この一年でいろいろな活用方法を学びました。教えていただいたことを学習に活用していきたいです。 
   

 きらきら星いっぱい
 音楽の学習で「きらきら星」を行いました。歌を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。また、旋律作りも行いました。グループで順番を決めたり、全員で合わせる場所を練習したりしました。毎時間、発表し合うことができました。
   
 

 どんなお話かな?
 2月10日の国語の時間に図書館司書の浅賀先生に読み聞かせをしていただきました。そらまめくんシリーズや1年生の教科書の中にもある「お手がみ」を書いた人の「どろんここぶた」などを聞きました。子どもたちは、身を乗り出して聞いていました。また、図書委員会からの「お話ビンゴ」にも興味を持ち、たくさん読んでビンゴを完成させたいと話していました。1年間で何冊読むことができるか楽しみです。
   

「ふゆとあそぼう」 パートⅡ 
 生活科の学習で、「ふゆとあそぼう」を行っています。今回は、「ふくわらい」「羽子板」「お手玉」「けん玉」「かるた」「おはじき」などを行いました。子供たちは初めて挑戦するものばかりで、驚いていました。学習後、「お家の人に教えてもらい練習した。」という話も聞きました。また、遊びの中から友達同士教え合う様子が見られました。
   
   
   
 

 ふゆとあそぼう
 3学期がはじまりました。子どもたちからは、楽しい冬休みを過ごしたことをたくさん話してくれました。生活科の学習では、「ふゆとあそぼう」でたこあげをしました。校庭で、風の向きを考えながら走ってとばしました。校庭には、たくさんのたこが揚がっていました。この他にも「けん玉」「お手玉」「かるた」など遊んでみたいです。 
   
   

 たのしかった2学期
 12月15日の授業参観では、ありがとうございました。作品に色を塗りネックレスやキーホルダー、マグネットができました。2学期は、いろいろな行事があり子どもたちも大きく成長することができました。また、お休みも少なく元気に過ごせてうれしく思います。最後の給食では、クリスマスケーキが出てうれしそうに食べていました。嫌いな物も挑戦する姿が見られました。ご協力ありがとうございました。1月6日に元気に会いたいです。 
   
   
   
   

 クリスマスリース作成!
 生活科の学習で「リース」を作成しました。子どもたちは、クリスマスの話題に花を咲かせながら作っていました。初めて使用する「ホットボンド」の使い方にも気をつけ、リボンやまつぼっくりで仕上げました。素敵なクリスマスになりますように。 
 
 

 「ひらひら ゆれて」
 図画工作の学習で、「ひらひらゆれて」を行いました。ハンガーに、風でひらひら揺れる物をつけながらいろいろイメージして作りました。「にじいろくらげ」や「ひらひらねこさん」イカの「がってんおやじ」などユニークなものもありました。今回は、できあがった作品をタブレットで写真を撮り、工夫したことを載せ1枚の紙に表しました。作品紹介は、タブレットのものを大型TVに移して紹介しました。互いに感想を述べたり質問したりとみんなよく聞くことができました。 
 
 
 

 2年生と交流会「あきのおくりもの」
 生活科の学習で木の実を使っておもちゃを作りました。今回は、作ったおもちゃを2年生に紹介したり一緒に遊んだり計画しました。また、それぞれ役割を決めました。遊びのルールを考えたり作り方を説明したり招待状を作ったりと準備を行いました。当日は、緊張しながらも2年生と一緒に楽しみながら活動することができました。子どもたちからは、「2年生のうれしそうな顔を見て自分もうれしくなりました。」「喜んでくれてうれしかった」などの感想がありました。 
   
  

 「はこでつくったよ」
  図画工作の学習「はこでつくったよ」では、算数の「かたちあそび」で集めた箱を使って作りたい物を考えました。「ゾウ」「電車」「ロボット」などを作りました。最後は、みんなで見合いながらそれぞれのアイディアにびっくりしていました。
   
   

 第2回家庭学習習慣ありがとうございました。
 11月14日より家庭学習習慣が始まりました。今回は、漢字も習ってきているので漢字練習やカタカナ練習、教科書の中の文章を視写、計算練習など取り組んでいる姿が見られました。また、お家の方から「問題を出してもらった」などうれしそうに話をしてくれる子どもたちもいました。学級では、宿題が漢字練習の時は、漢字カタカナを合わせた5問テストを行っています。1年生を終える頃には、ひらがなもカタカナも漢字も自信をもって書けるようになればと思っています。

 くらべてみよう・調べてみよう!(算数)
 算数の学習で、「かさ」を行いました。容器の中に入った水をどのように比べたら良いか話し合いました。比べる方法を探し、みんなで比べてみました。見た目ではわからないものもあり、移し替えながら比べることができました。また、「かたちあそび」では、箱の形の特徴を調べました。転がるもの、転がらないものなど分けてみました。いろいろな空き箱で絵も描いてみました。使った空き箱は、図画工作の学習で使いたいと思います。 
   
   
 
 

はじめての校外学習 
 10月6日(木)に、1,2年生の犬吠埼へ校外学習にいきました。「地球が丸く見える展望館」では、化石を見たり、周りの様子を見たりしました。「世界一小さな水族館」では、ヒトデやヤドカリを実際に触わることができました。初めは触れなかった子どもたちも最後は触ることができ驚いていました。「テラステラス」での昼食は、ニコニコの笑顔で食べていました。また、お土産を買うことができたので友達同士「どれにする?」と相談する場面も見られました。最後は、銚子電鉄に乗りました。一人一人少し緊張した表情で駅員さんから切符を買っていました。電車の中でも駅員さんから「切符を拝見します。」と声をかけられドキドキしながら切符を見せている様子が印象的でした。雨の中でしたが、どの活動も楽しかったようです。
   
   
 

「音読発表」「とけい」に挑戦 
 国語科の学習では、「みんなでたのしくよみましょう」を行いました。「けんかした山」の好きな場面を選んで、2グループに分かれて発表しました。子どもの中には、自分の場面だけでなく全文を暗記した人もいました。当日は、大きな声でなりきって読む人もいて楽しみました。音読に自信を持って取り組むことができよかったです。
 算数科の学習では、「10よりおおきなかず」や「とけい」を行いました。とけいでは、○時、○時半の2種類を学びました。実際に時計を使って問題を出し合いながら練習しました。
   

 秋とあそんで
 10月の生活科は、秋の木の実や葉っぱを使っていろいろなもの作ります。今回は、ドングリこまやドングリ船、マラカス、松ぼっくりのけん玉などを作りました。けん玉を始めてやった人もいて何度も練習して遊んでいました。他にもやじろべえやツリー、リースなどを作っていきます。
   
 

読書の秋
 国語の学習も教科書の(上)が終わります。最後は、1年生で読みたい本①(12冊)がのっています。今までの読んだものもありましたが、紹介したところ美藤いろはさんが、休み時間に図書室と多目的ホールより全部探してくれました。学級で読んでいきたいと思います。
 

 ごちそうパーティーはじめよう
 図画工作では、粘土をしました。粘土からおいしい物を作りました。おすし、ケーキ、ピザ、ドーナツ、ラーメンなど思い思いに作ることができました。最後は、みんなでパーティーをして楽しみました。
   
 
 
バッタを飼ってみよう!! 
生活科の学習では、秋の木の実を探したり校庭にいる昆虫を探したりしています。今回は、校庭にいた『バッタ』を飼ってみることにしました。飼い方をみんなで調べ虫かごで、飼っています。えさになる葉っぱをとってきたり寝床をきれいにしたりしました。バッタは、気持ちよさそうに葉っぱに乗ってムシャムシャと食べていて、子どもたちからは「本当に食べてる。」「葉っぱに乗っている。」など驚いていました。大事に育てていきたいです。 
   
 
ピアニカに挑戦! 
 音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを行いました。子どもたちは、目をキラキラさせながら学習に取り組んでいました。「ド」の音だけで「まほうのど」を演奏しました。「サンバ調」や「ゆったり調」などアレンジを4曲やりました。子どもたちは全部の曲を挑戦したり好きな曲を発表したりしました。これからもいろいろな曲を演奏していきたいです。 
   
 
 
何に見えるかな? 
 図画工作の学習で、「いろいろなかたちのかみから」を行いました。子どもたちは、いろいろな形に切られた紙を見ながら「犬かな?」「人魚に見える!」「恐竜に見える」など、見えた物を描き表しました。最後は、画用紙にまとめることができました。皆さんは何に見えますか?
   
   
 
「ぺったんコロコロ」何ができるかな? 
 7月13日の図画工作で、「ぺったんコロコロ」を行いました。自分の手に絵の具をつけてペタペタしてみたり、丸いペットボトルの底など形をうつしたりしながら何ができるか楽しむことができました。また、両手に絵の具をつけて表現している場面もありました。何ができたか楽しみにしていてください。
   
 
 
 水泳学習より!
 6月下旬より、1年生にとって初めての水泳学習が始まりました。水に慣れるために、プールの周りを歩いたり顔をつけたりと学習しました。そして学習の最後は、着衣泳を行いました。楽しさだけでなく、着衣泳を通して「もしも」の時のための対処方法も学びました。水泳学習の後は、生活科の学習で作った「ほかけぶね」や「みずでっぽう」を使って遊びました。上手に浮かばせることができたり、遠くまで水を飛ばしたりと楽しみました。この夏、水の事故に遭わないよう安全に過ごしていきたいです。
   
   
 
 きれいな花から・・・。
 7月4日の生活科の学習では、休みの間にたくさんアサガオが咲いたようで、みんなで、アサガオを使って学習しました。初めて色水を作った児童もいて、つぶす感触を楽しみながら花が、色水に変わっていく様子に驚いていました。半紙を使ってにじみを楽しんだり残った色でジュースを作ったりといろいろな遊びをしました。次回は、発泡スチロールやペットボトルを使って船や水鉄砲などを作ってみたいです。 
 
 
 「家庭学習習慣」ご協力ありがとうございます。
 6月27日より7月3日まで、家庭学習習慣がありました。子供達は、足し算や引き算、国語の教科書の視写等を行っていました。中には、図鑑で調べたことを絵と文章でまとめたり、思ったことを書いたりした児童もいました。家庭学習を紹介したことで、内容が広がっていたように思います。家庭からの声かけもあり、継続して取り組めました。ご協力ありがとうございました。これからも続けていけたらと思います。 
 
 
鉄棒と仲良し! 
  6月23日から体育の学習で「鉄棒」を行っています。鉄棒では、「地球周り」「コウモリ」「ふとんほし」「ぶたのまるやき」など練習しています。また、授業だけでなく休み時間にも練習する様子が見られ、「地球周りができるようになった!」という声も聞かれ、楽しく活動しています。7月は、水泳学習も始まります。熱中症に気をつけながら取り組んでいきます。
   
   
 
 
ひもひも ねんど なにができるかな? 
 6月24日の図画工作では、「ひもひも ねんど」ということで、粘土を細く長くしたり短く太くしてみたりしました。できたもので、迷路を作ったり虹を作ったり、みんな素敵なものができました。 
   
 
 マット運動に挑戦!
  6月の体育は、マット運動を行いました。準備から後片付けまで自分たちで行い、マットの使い方も学びました。マット運動では、「鉛筆転がり」や「うしろあるき」「まえまわり」「うしろまわり」などいろいろな技に挑戦することができました。頑張りすぎて、「首がいたいです。」という声も聞きましたが、みんな楽しく活動できました。
   
   
 
みんなに はなそう! 
  6月14日に国語の学習で「みんなにはなそう」をしました。子供たちは、それぞれ好きな食べ物やアニメ、得意なことや飼っている動物などを絵に表しました。また、絵に表したことをみんなに発表することができました。
   
 
 
 歯磨きピカピカ!!
 6月10日に保健室の竹中先生の指導のもと、子供達は歯磨きの仕方を学びました。大きな歯を使って磨く順番や歯ブラシの動かし方などを教わり、実際に磨いてみました。80歳まで20本の歯を残したいですね。
   
 
 
 学校探検発見!!
 5月に学校探検をしました。一人一人探検で印象に残った場所やびっくりしたことをまとめました。たくさんの中から選んで発表し合いました。
   
 
 
 リズム遊び!!
 音楽の学習でリズム遊びをしています。一人一人考えたリズムをグループで順番を話し合いました。練習し、発表しました。子供達から「全員のリズムをつなげたい!」と声が上がり、最後は全員でやってみました。成功したときは、みんなから声が上がりました。 
   
 
 
1年1組「あいうえおのうた」
 子供たちは、国語の学習で音読を行っています。「あいうえおのうた」では、一人ずつ読んでみたり全員で役割を決めて読んでみたりと取り組んでいます。そこで、1年1組の「あいうえおのうた」を作ってみました。どの部分を作ったのか、お子さんに聞いてみてください。素敵なものができました。
 
 
 わらべ歌に挑戦!
 5月19・20日の音楽でわらべ歌をやりました。「おちゃらか」と「なべなべ」の歌を覚えました。また、2人組や4人組になって表現してみました。「なべなべ」では、10人全員で挑戦したところ見事くぐることができ、みんなで大喜びをしました。 
 
 はみがきピカピカ!
 5月は、虫歯予防に向けて図画工作の時間に歯みがきをしている絵を描きました。ピカピカになるようみがいている絵ができあがりました。
 
 
 
 学校探検にいきました。
 5月13日に学校探検を行いました。探検に行く前に4つのグループに分かれて、見学したい場所を話し合いました。当日は、グループごとで見学することができ、6年生の教室や理科室、音楽室などいろいろな場所を見ることができました。校長室では、校長先生に質問する場面も見られました。探検したことをまとめるのが楽しみです。
   
   
   
 
 朝の会・帰りの会
  4月の下旬から日直を行っています。帰りの会では、1日にあった出来事を一人一人発表し、互いに楽しかったことを共有しています。
 
 
 縦割り掃除開始!
 5月より掃除分担場所が変わり、教室、昇降口、ホールと三カ所に分かれます。子供達は、それぞれの場所で張り切って掃除をしています。 
 
 
 
1年生を迎える週間
 4月18日より2年生から6年生のお兄さんお姉さん達と楽しい時間を過ごしました。『脱出ゲーム』『じゃんけんゲーム』『かもつれっしゃ』『ドーナツドッジボール』『フルーツバスケット』といろいろなゲームをしました。活動の後も、休み時間に「お兄さん、お姉さん達と遊ぶ」と言いながら外で過ごしています。