防災ラジオが新しくなります

■防災ラジオがアナログ放送からデジタル放送に替わります。
これまでのものより電波が届きやすくなります。
台風シーズンに備えて、防災ラジオを準備しましょう。

販売価格:1台2,000円
購入可能台数:1世帯1台
購入可能運用開始日:10月1日(金曜)

◇町内会で購入申込をしている人
配布時期:9月中
支払方法:町内会へ防災ラジオ引き渡し時に代金引換。配布日時・場所は、別途お知らせします

◇町内会で購入申込をしていない人
販売日・場所:町内会への配布後、危機管理室の窓口で販売

■防災ワンポイント
災害情報や避難情報は、防災無線でも放送しますが、室内や荒天時にはとても聞こえにくくなります。防災ラジオや防災メールを活用して、どこでも、どんなときでも災害情報を得られるよう準備しましょう。

■防災ラジオQアンドA
<質問>電波が入りにくいことはないの?
<回答>市内全エリアをカバー高出力の電波を受信する優れた機種です

<質問>操作は難しくないの?
<回答>現在のものとほぼ同じ操作方法です。防災情報が自動で流れます

<質問>なぜ2,000円に上がるの?
<回答>市の購入費用は1台約2万円(これまでの約3倍)。2,000円の負担にご理解をお願いします

<質問>これまでの防災ラジオはどうなるの?
<回答>令和4年11月30日で防災情報の発信を停止します。AM・FM受信用のラジオとしては、使用可能です

申請・問い合わせ:危機管理室
【電話】24-8193