今月の注目情報 ■公共交通に対する意見募集中 公共交通の利用者は減少を続け、事業者の努力や行政の補助金だけでは路線の維持が難しくなっています。公共交通を維持するにはどうすべきか、一緒に考えてみませんか? 今は移動に不安がない人も、今後の公共交通のあり方について、ぜひ意見をお寄せください。 応募締切:3月31日(木曜) 対象:市内在住・在学・在勤の人 意見提出方法: (1)QRコードから市ホームページにアクセスし、アンケートフォームより回答 (2)市役所ほか各施設にあるアンケート用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送・FAXいずれかで提出 ◇アンケート用紙配布場所はこちら 市役所総合受付・3階企画室、豊里・豊岡出張所、市民センター、市体育館、公正図書館、イオンモール銚子2階しおさいプラザ 今後のために知りたい バス 鉄道 タクシー 問い合わせ:企画室 【電話】24-8904 【FAX】25-4044 〒288-8601若宮町1番地の1 ■エンディングノートで人生を振り返ってみませんか? エンディングノートとは… 人生を振り返り、今後の生活の希望を記すことで、ご自身の覚書や周囲の人への意思表明として活用できるノートです。 希望者に無料配布します。 配布場所:高齢者福祉課、東部・中央・西部地域包括支援センター 問い合わせ:高齢者福祉課 【電話】24-8754 ■地域を守る活動をたたえる消防関係者を表彰 消防関係者の表彰式を1月20日(木曜)に実施しました。 ◇銚子市長表彰 <功労章> 23人(消防団員20人、消防職員3人) 代表 銚子市消防団第11分団 団員 嶋田美智恵さん <消防関係功労者> 社会福祉法人松岸福祉会 松岸保育園 問い合わせ:消防本部総務課 【電話】22-3296 ■胃がん集団検診 3月1日(火曜)申込スタート 自覚症状がないからこそ定期的に検診を受けましょう。対象者には、3月中旬に通知を送ります。 日程:4月14日(木曜)から4月18日(月曜)、4月20日(水曜)、4月21日(木曜)、4月25日(月曜)、4月26日(火曜) 受付時間:8時30分から11時 場所:保健福祉センター 料金:1,000円当日支払い 申込方法:電話か窓口 (注釈)職場や医療機関、国民健康保険短期人間ドックなどで同様の検査を受ける機会がある人は対象外 (注釈)医療機関で経過観察中や自覚症状のある人は医療機関で受診してください 対象は40歳以上(昭和58年3月31日以前に生まれた人) バリウム剤を服用するX線検査です 申問健康づくり課 【電話】24-8070 ■被災地を支援!OSUSOWAKEが「ちばコラボ大賞」を受賞 銚子円卓会議が千葉科学大学木村ゼミなどと協働して企画・運営するOSUSOWAKE(地域ぐるみのローリングストック)事業が、地元大学、地元企業、地域が連携して課題解決に取り組む好事例として、ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)を受賞しました。 ◇ローリングストック 防災のための備蓄の一種。 日常生活で消費する食品などを家に備蓄し、古い方から順に使っていき、減った分を新たに買い足すという手法。 ◇OSUSOWAKE 平時から参加できる共助の防災 地元産品が地元企業に備蓄され、災害時には協定を結んだ被災地域へ送られる。災害がなければ参加者に産品が送られるシステム。 興味のある人は、お問合せください。 問い合わせ:銚子円卓会議協働事務局 【電話】25-8870 総務室 【電話】24-8794