お知らせコーナー(1) ■ご注意ください 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、掲載している行事が中止になる場合があります。 あらかじめ主催者に開催の可否を確認してください。 ■道路ふれあい月間 8月10日は「道の日」 草、樹木や垣根などが道路にはみ出していると、通行の支障となるばかりではなく、道路標識やカーブミラーが見えにくくなり大変危険です。 事故を未然に防ぎ、安全かつ安心して利用できるよう、ご自身の所有地内の草や樹木を定期的に除草、伐採、せん定をしてください。 公有地以外の草、樹木などの所有権は、その土地の所有者にあります。適切な管理をお願いします。 問い合わせ:県銚子土木事務所 【電話】22-6500         土木室 【電話】24-8191 ■防災行政無線訓練放送 全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した訓練放送を実施します。 防災行政無線の屋外スピーカー、防災ラジオから放送が流れます。訓練です。実際に避難する必要はありません。 日時:8月10日(水曜) 11時 問い合わせ:危機管理室 【電話】24-8193 ■骨髄移植ドナーの通院日数などに対して助成金を交付します ドナー:通院・入院日数1日につき2万円(上限14万円) 事業者:ドナー休暇1日につき1万円(上限7万円) 必要書類など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ:健康づくり課 【電話】24-8070 ■情報公開・個人情報保護制度 令和3年度実施状況 ◇情報公開制度 公文書の開示請求 30件 開示申出 0件 請求件数と処理件数、決定内容の合計が一致しないのは、1件の請求に対し、決定内容が複数となる場合や取下げがあるためです。実施機関の不開示決定などに不服がある場合に 行うことができる審査請求はありませんでした。開示申出の対象は平成10年度までに作成・取得の文書ですが、申出はありませんでした。 ◇個人情報保護制度 個人情報取扱事務の届出は618件 実施機関が個人情報を取り扱う事務を開始するときやその内容を変更・廃止するときは市長に届け出なければなりません。 自己情報の開示請求は7件 市長が開示3件、部分開示1件、不開示3件の決定をしました。自己情報の訂正、削除、中止の各請求と不開示決定などに不服がある場合に行うことができる審査請求はありませんでした。 ◇公文書の開示請求 〈請求件数〉 開示請求:30件 〈処理件数〉 市長:25件 教育委員会:4件 消防長:3件 水道事業管理者:2件 下水道事業管理者:2件 〈決定内容〉 開示:20件 部分開示:7件 不開示:2件 不存在等:5件 ◇個人情報取扱事務の届出件数 市長:424件 教育委員会:98件 選挙管理委員会:31件 監査委員:2件 農業委員会:5件 固定資産評価審査委員会:1件 消防長:29件 水道事業管理者:21件 下水道事業管理者:6件 議会:1件 合計:618件 問い合わせ:総務室 【電話】24-8190 ■千葉科学大学まちの保健室 千葉科学大学看護学部が毎月違うテーマで開くまちの保健室。血圧測定、健康や介護に関する相談、看護系進学相談にも応じます。 テーマ:癒しとストレス 日時:8月14日(日曜) 13時30分から15時30分 場所:イオンモール銚子2階 しおさいプラザ そのほか:参加費 無料 問い合わせ:千葉科学大学 長島さん 【電話】30-4557 ■旭県税事務所 個人事業税の納付忘れずに 個人事業税第1期分の納期限は8月31日(水曜)です。納税通知書は8月上旬に送付します。お早めに最寄りの金融機関などで納めてください。 口座振替を利用すると便利です。 問い合わせ:同所銚子支所 【電話】22-5907 ■市民後見人養成研修 成年後見制度や市民後見活動に必要な基礎知識 日時:10月15日(土曜)、16日(日曜) 場所:ロザリオの聖母会 中沢ホール(旭市野中4017) 申込期限:9月15日(木曜) そのほか:資料代500円 申請・問い合わせ:一般社団法人東総権利擁護ネットワーク 【携帯】090-7288-9270 ■終戦から77年 平和を願う写真展 銚子が空襲を受けたことを知っていますか。かつての悲惨な歴史を写真でふり返ります。 ◇銚子空襲展、広島・長崎原爆被災展 期間:8月2日(火曜)から31日(水曜) 8時30分から17時15分 場所:市役所1階ロビー 問い合わせ:総務室 【電話】24-8190 ■1分間の黙とうをささげましょう ◇原爆死没者のご冥福を 広島市:8月6日(土曜) 8時15分 長崎市:8月9日(火曜) 11時2分 問い合わせ:総務室 【電話】24-8190 ◇戦没者のご冥福を 日時:8月15日(月曜) 正午 8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」。 9時から12時30分まで忠霊塔の霊安室を開き、祭壇を設けます。どなたでも参拝できます。 問い合わせ:社会福祉室 【電話】24-8195