庁舎の歴史 【写真1】木造の市役所の前に車が停まっている写真 市制施行当時の庁舎(末広町)。昭和20年3月の空襲で焼失 【写真2】木造の校舎の前で卒業生が並んでいる写真 県立銚子工業高校(注釈1)(三軒町)を仮庁舎とした。この後、興野国民学校講堂(注釈2)(妙見町)へと移った (注釈1)後の銚子商業高校。写真は明治43年、第1回の卒業式。中央は大隈重信公 (注釈2)後の興野小学校 【写真3】昭和8年銚子駅前に設置された市制施行を祝うモニュメントの写真 市制施行を祝うモニュメント 【写真4】末広町に建てられた市役所の写真 昭和24年に末広町に再建 【写真5】現在の市役所を背に立つ越川信一市長の写真 昭和50年に末広町から移転した