お知らせコーナー ■市体育館 改修工事のため休館 改修工事のため、市体育館を休館します。期間中は利用できません。ご理解ご協力をお願いします。 期間:5月から9月 問い合わせ:市体育館 【電話】24-9559 ■家具転倒防止器具取付費用を助成します 市民税非課税世帯の家具転倒防止器具の取付費用を助成します。助成は転居や建て替えの場合を除き1世帯1回限りです。 対象:(1)(2)(3)に該当する市民税非課税世帯 (1)65歳以上の高齢者だけの世帯 (2)身体障害者(1級、2級)と知的障害者・精神障害者(1級)だけの世帯 (3)(1)と(2)で構成された世帯。18歳以下の市民税非課税者が含まれる場合も対象です 助成額:上限1万円 申請・問い合わせ:高齢者福祉課 【電話】 24-8754 障害支援室 【電話】 24-8968 ■高齢者の予防接種助成 接種費用との差額を医療機関で支払ってください。年齢基準日は令和4年3月31日です。生活保護受給者は、接種費用が全額助成されます。 過去に接種した人は対象外です。 ◇高齢者肺炎球菌 対象者には4月に案内を送ります。 対象者: (1)65歳から100歳の5歳刻みの年齢の人 (2)60歳から64歳の人で、心臓、じん臓、呼吸器の機能やヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害のある人(身体障害者手帳1級程度) 助成額:2千円 接種期限:令和4年3月31日 問い合わせ:健康づくり課 【電話】24-8070 ■固定資産縦覧帳簿の縦覧 固定資産課税台帳の閲覧 ◇固定資産縦覧帳簿の縦覧 縦覧できる人:納税者とその代理人 期間:4月1日(木曜日)から5月31日(月曜日) 持ち物:運転免許証など本人確認ができるもの ◇固定資産課税台帳の閲覧 閲覧できる人:納税者と借地・借家人など 持ち物:運転免許証など本人確認ができるもの、代理の場合は委任状、借地・借家人の場合は賃貸借契約書等 手数料:5月31日(月曜日)までは無料 縦覧・閲覧場所:市役所1階 課税室、豊里・豊岡出張所 問い合わせ:課税室 【電話】24-8952 ■第11回特別弔慰金 戦没者などのご遺族に支給される第11回特別弔慰金の請求を受け付けています。代理の人が申請する場合はお問い合わせください。窓口の混雑防止にご協力をお願いします。 対象:令和2年4月1日(基準日)時点で公務扶助料や遺族年金などの受給者がいない場合に、次の順番でご遺族1人に支給されます。 (1)基準日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などの死亡当時の遺族で1:父母、 2:孫、3:祖父母、4:兄弟姉妹(順番は戦没者などの死亡当時の生計関係などで入れ替わります) (4)(1)(2)(3)以外の戦没者などの三親等内の親族で戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人 支給内容:額面25万円、5年償還の記名国債 請求期限:令和5年3月31日 申請・問い合わせ:社会福祉室(11番窓口) 【電話】24-8195 ■協会けんぽ 令和3年度保険料率 千葉支部加入者の皆さんの健康保険料率は現状の9.75%から9.79%に引き上げになります。3月分(4月納付分)からです。全国一律の介護保険料率は、現行の1.79%から1.80%に引き上げになります。 問い合わせ:協会けんぽ千葉支部 【電話】043-308-0522 ■銚子市在宅医療・介護連携支援センターが市直営に 銚子市在宅医療・介護連携支援センターは、4月から市が直営で業務を行います。銚子市在宅医療・介護連携支援センターは、医療・介護関係者から相談を受けたり、研修会を開催したりする機関です。市民の皆さんからの相談は、これまでどおり地域包括支援センターで対応します。 場所:市役所高齢者福祉課 銚子市地域包括支援センター内 時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)8時30分から17時15分 問い合わせ:高齢者福祉課 【電話】24-8754 ■ちば銚子熱中小学校オープンスクール もういちど7歳の目で世界を、がテーマの大人の学びの場。まずはオープンスクールに参加してみませんか。 日時:4月10日(土曜日)13時開始(受付12時30分から) 場所:さるだ学集館(旧猿田小学校) 講師: 後藤健市さん(株式会社スノーピーク執行役員) 小谷あゆみさん (フリーアナウンサー、農業ジャーナリスト) 定員:100人 金額:無料 申込方法:4月8日(木曜日)までに電話かメール、ホームページから申し込み 申請・問い合わせ:株式会社銚子スポーツタウン 【電話】30-1800 ■広報ちょうしはここで手に入る 広報ちょうしは市内のコンビニエンスストア全店舗、スーパーにも置いています。アプリ配信もしています。 ■令和3年度前期危険物取扱者試験 危険物取扱者試験乙種取得者は第4類を除くほかの乙種を2種類まで複数受験できます。電子申請は不可 日時:6月6日(日曜日) 場所:千葉科学大学本部キャンパス 試験の種類:甲種・乙種第1類から第6類・丙種 申込方法: ・電子申請 4月2日(金曜日)から4月12日(月曜日)に消防試験研究センターホームページから ・書面申請 4月5日(月曜日)から4月15日(木曜日)に消防本部予防課に備え付けの願書で消防試験研究センターへ郵送か持参 問い合わせ:(一財)消防試験研究センター千葉県支部 【電話】043-268-0381 消防本部予防課 【電話】22-3295 ■千葉県海匝農業事務所 農業経営体育成セミナー 就農したばかりの農業者が対象です。農業の知識や技術を学び、同世代の仲間と交流しませんか。年10回程度、3年課程です。 開講式:5月下旬 参加費:無料。ただし実費負担の場合あり 申請・問い合わせ:千葉県海匝農業事務所 【電話】0479-62-0334 ■新生活をスタートさせる皆さんへ国民年金の届出忘れずに こんなときは年金の届出を忘れずにしてください。 (1)退職して厚生年金保険の資格を喪失した (2)厚生年金保険加入中の配偶者の扶養から外れた (3)海外に転出する 持ち物:マイナンバーカードか通知カード、年金手帳、厚生年金保険の資格喪失日か配偶者の扶養から外れた日を確認できる書類((1)(2)の人)、窓口にくる人の顔写真付き本人確認書類(ない人は本人確認できる書類を2点) 問い合わせ:保険年金室 【電話】24-8956 ■余山貝塚美化の会環境美化活動 日時:4月25日(日曜日)9時から11時 (注意)当日8時の時点で雨天の場合は中止 集合場所:三嶋神社(余山町)脇空地 そのほか:申込不要。道具は当会で用意します。 問い合わせ:余山貝塚美化の会事務局・信田さん 【電話】090-1033-0979 ■銚子ジオパークジオサイト清掃 日程・集合場所: (1)4月4日(日曜日)・黒生漁港 (2)4月18日(日曜日)・犬岩前 時間:9時から10時。当日7時の時点で雨天の場合は中止 そのほか:申込不要 問い合わせ:銚子ジオパーク市民の会事務局・茂木さん 【電話】090-8947-2869 ■合同イベントを中止します 余山貝塚美化の会と高田川と共生する会が毎年4月29日に合同で開催しているイベントは中止します。 問い合わせ:文化財・ジオパーク室 【電話】21-6662 ■銚子市ソフトボール協会 大会参加チームなどを募集 各大会の申込期限など詳しくはお問い合わせください。 日程: (1)春季大会4月18日(日曜日) (2)夏季大会6月20日(日曜日) (3)市民大会9月5日(日曜日) (4)秋季大会10月31日(日曜日) 場所: (1)(3)桜井町公園、 (2)(4)市野球場 参加費:5千円 登録料:5千円 ◇選手を募集 一緒にソフトボールをしませんか?詳しくはお問い合わせください。 申請・問い合わせ:銚子市ソフトボール協会・宮崎さん 【電話】090-1053-0816 ■東光寺 市指定文化財の一般公開 市指定文化財「十二天画像」、「真言八祖画像」、「銅像阿弥陀如来及び両脇侍立像(善光寺式三尊)」、「木造阿弥陀如来立像」を公開します。 日時:4月21日(水曜日)10時から14時 (注意)巻物は晴天時のみ公開 場所:東光寺(小船木町) 参加費:無料 問い合わせ:東光寺 【電話】33-0094 ■市内勤務で返還免除看 護師等修学資金 看護師・准看護師の養成施設に在籍か入学手続きを終了した人で、将来市内の医療機関に勤務する人に修学資金を貸し付けします。卒業後市内医療機関で一定期間継続して勤務すれば貸付金返還を免除します。将来市立病院に勤務する人は重複して申込可。 市立病院勤務なら返還免除プラス月額最大10万円 申込期限:4月15日(木曜日) 貸付金額: ・看護師 月額5万円 ・准看護師 月額3万円 定員: ・市内医療機関勤務 看護師1人、准看護師1人 ・市立病院に勤務 看護師1人、准看護師1人 申請・問い合わせ:健康づくり課 【電話】24-8070