今月の注目情報 ■外出先でも現在地・避難経路を確認できます ウェブ版防災ハザードマップ運用開始 防災ハザードマップウェブ版の運用を始めました。外出先でもスマートフォンやパソコンで防災ハザードマップを確認できます。ホーム画面に追加してご利用ください。 ・GPS機能で現在地を確認 ・現在地から避難場所までの距離も瞬時に確認 ・地図の縮尺が自由自在≫マップを印刷できる ・地図情報は自動更新ここがポイント洪水、津波、土砂災害、地震。災害ごとの地図を表示します 問い合わせ:危機管理室 【電話】24-8193 ■住宅用省エネルギー設備 設置費を補助 住宅用省エネルギー設備の設置費用の一部を補助します。太陽光発電システムと窓の断熱改修は、既存住宅のみ対象です。 ・太陽光発電システム 上限9万円 ・家庭用蓄電池 上限10万円 ・エネファーム 上限5万円 ・太陽熱利用システム 上限5万円 ・窓の断熱改修 上限8万円 申込期間:4月20日(火曜日)から 申込方法:設置工事の着工前までに申請書に必要書類を添えて持参。申請書は市ホームページからダウンロードできます。 申請・問い合わせ:生活環境課 【電話】24-8910 ■温室効果ガス排出量ゼロ ゼロカーボンシティへ 2月16日(火曜日)、市は2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を表明しました。脱炭素社会の実現に向けた主な取り組みとして、銚子電力株式会社や株式会社Looopと連携し、今後すべての公共施設への電力供給を再生可能エネルギー100%にします。4月開校の銚子西中(旧銚子五中)の電力はすべて再生可能エネルギーでまかなっています 問い合わせ:生活環境課 【電話】24-8910 ■確定申告と納付の期限を延長しますe-Taxやパソコン、スマホ活用で感染拡大防止 申告所得税と贈与税、個人事業主の消費税の申告・納付期限を延長します。会場の混雑緩和のため、入場には入場整理券が必要です。入場整理券は、当日、会場で配付するほかLINEアプリで事前入手できます。駐車場は銚子通運駅前駐車場(西芝町)をご利用ください。来場者は2時間無料です。来場時はマスクを着けてください。 期限:4月15日(木曜日) 時間:9時から17時(受付8時30分から16時)土曜日・日曜日除く 場所:銚子商工会議所会館 3階第1会議室(三軒町) ・国税庁LINE公式アカウントを友だち追加すれば日時指定の入場整理券を入手できます ・e-Tax作成手順は国税庁の動画サイトをご覧ください ・e-Taxなら自宅からスマホやパソコンで申告OK ・申告や相談はe-Taxや電話、チャットボットも利用できます 申請・問い合わせ:銚子税務署 【電話】22-1571 ■必ず工事着手前に申請を 住宅リフォーム、木造住宅の耐震診断・改修 助成はひとつの住宅につき1回限りです。予算の上限に達し次第受付を終了します。申請書はホームページからダウンロードできます。 ◇住宅リフォームの工事費を助成 対象:市内在住で市内施工業者と契約して20万円以上のリフォーム工事を実施する人 条件:市内にある賃貸住宅を除く専用住宅か併用住宅。令和4年1月末日までに工事が完了すること 助成額:公共下水道への接続工事でくみ取り便所を廃止する場合は5万円、浄化槽を廃止する場合は3万円を増額します。工事費総額に対する助成額は以下のとおりです。 ・20万円から50万円未満…2万円 ・50万円から100万円未満…5万円 ・100万円以上…10万円 ◇木造住宅の耐震診断費・耐震改修費を助成 対象:市内にある昭和56年5月31日以前に着工された2階建て以下の一戸建ての専用住宅か併用住宅で居住していること。 耐震診断費助成額:費用の2分の1。上限5万円 耐震改修費助成額:  ・設計費用の3分の1。上限5万円  ・工事と監理費用の3分の1。上限45万円 申請・問い合わせ:都市整備室 【電話】24-8945