活動開始日:令和2年11月1日着任 東京都より移住
経歴: 共立女子大学国際文化学部卒業
台湾何嘉仁国際文教圑隊
学校や企業者対象とした日本語教師を務める
World Travel in Choshi”多文化共生のまちづくり“をテーマにしたイベント等の開催、地域に住む外国籍のみなさんのサポートや、インバウンド事業のお手伝いなどに関わらせていただいています。
地域の皆様のお力もお借りしながら、微力ではありますが尽力していきますので宜しくお願い致します。
活動開始日:令和4年12月1日着任 東京都より移住
経歴:埼玉県出身。ニュージーランドのオタゴ大学MBA(経営学修士) 卒業後、外資系ヘルスケア企業に就職。
隊の活動の他に市の広報の朗読や日本語教室などにも参加。いろいろ顔を出して重なってしまうのが申し訳ないところです。
多文化共生をテーマに活動しています。いつも地域の皆様にはご協力いただき誠にありがとうございます。
”多文化共生のまちづくり“をテーマにしたイベント(料理教室、出張講座、WTC等)の開催、地域に住む外国籍の方々のコミュニケーションのサポート、インバウンド事業のお手伝いなどに関わらせていただいています。
活動開始日:令和6年10月1日着任 東京都より移住
経歴:カリフォルニア大学 サンタバーバラ校
ALTとして東京都立高校勤務
外国籍の方が「銚子に来てよかった」と思ってもらえるよう、誰もが暮らしやすい街を目指し、地元の方と、外国住民の架け橋になって、両方の距離感を縮めていけるような活動に取り組んでいきたいと思っています。
活動開始日:令和7年7月1日着任 ニュージーランド ウェリントン市より移住
経歴:料亭勤務を経て、ニュージーランドで7年間寿司ロール店に勤務。帰国後、蕎麦打ちを学び蕎麦職人に。その後ニュージーランドに再渡航し、同寿司ロール店に勤務。
蕎麦打ちを学ぶなかで、関東のお蕎麦で使われる醤油が「ヒゲタ醤油」であることを知り、銚子市に興味を持ちました。海外での勤務を通じていろいろな国の人々とコミュニケーションをとってきた経験を、銚子市の外国人住民と日本人住民の共生のために活かしたいです。また、私自身が得意とする料理の視点からも、銚子の料理やいろいろな国の料理を通じて、文化の相互理解に貢献したいと思います。
活動開始日:令和4年5月1日着任 東京都より移住
経歴:IY Railroad Consulting
名古屋鉄道株式会社
みなさまこんにちは、地域おこし協力隊の西上と申します。私は協力隊の業務の中でも、特に自身の鉄道会社に勤めていた経歴を生かして、銚子電鉄の活性化に特化した業務を担当しています。鉄道運行に関する業務からイベント運営まで、銚子電鉄に関することであれば何でも幅広く携わっています。銚子電鉄を軸に、銚子市の方々や銚子にお越しいただく市外の皆様と広く関われるので、それが何より楽しく、私のやりがいに繋がっています。みなさま、見かけた際はぜひお気軽にお声かけいただければうれしいです!
活動開始日:令和7年8月1日着任 東京都より移住
経歴:フリーランス
株式会社TSI ナノ・ユニバース事業部
みなさまこんにちは、地域おこし協力隊の伊知地です。私は、子どものころから親しんできた銚子市をもっと元気にしたくて、地域おこし協力隊になりました。PRの経験を活かして、銚子電鉄や地域のみなさまと一緒に銚子市の魅力を全国に発信していきます!
銚子市役所 企画課 企画室
電話番号:0479-24-8904
ファクス番号:0479-25-4044
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始を除く)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。