銚子市では、市内で起業・創業を目指す皆さまを支援するため、民間の事業者と連携して「銚子市創業支援事業計画」を策定し、起業・創業に関する相談対応・情報提供、セミナーやスクール等を実施し、起業・創業しやすい環境づくりを行います。
(連携する支援機関等:銚子商工会議所、銚子信用金庫、銚子商工信用組合、日本政策金融公庫千葉支店、千葉科学大学、TKC千葉会、千葉県産業振興センター、千葉県信用保証協会等)
「夢を叶える創業スクール」は、これから創業を考えている皆様に、創業時に必要となる「経営・財務・人材育成・販路開拓」などの基礎知識の習得を目的としています。
経験豊富な講師陣と連携をとり、“創業したいけどどうしたらよいか分らない”・“何が必要なのか知りたい”等について、5日間に亘る講習で受講者の不安や問題点の解決を行います。
令和7年1月18日(土曜日)午後1時から午後5時10分
令和7年1月25日(土曜日)午後1時から午後5時20分
会計の基礎知識、創業時に必要な手続き、税務に関する基礎知識、資金調達の手法 等
令和7年2月1日(土曜日)午後1時から午後5時20分
売れる仕組みの構築、人材の雇用や育成のポイント、既存事業の引継ぎ 等
令和7年2月8日(土曜日)午後1時から午後5時10分
営業計画や販売計画の作り方、jSTAT MAPの活用、PR手法に関しての全般的な知識 等
令和7年2月15日(土曜日)午後1時から午後5時10分
銚子商工会議所 5階 大会議室
(銚子市三軒町19-4)
30名
銚子市、銚子商工会議所、銚子信用金庫、銚子商工信用組合、千葉県中小企業診断士協会、TKC千葉会、日本政策金融公庫千葉支店、千葉科学大学
銚子商工会議所
電話番号:0479-25-3111
受付時間:午前9時から午後5時
特定創業支援事業とは、創業支援事業者による継続的な支援(4回以上のカリキュラムで、1か月以上継続して行うスクール等)で、創業時に必要な「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」の知識が身につく事業です。
創業希望者の方が各支援機関で支援を受けた後、銚子市が証明書を発行することで、会社設立登記にかかる登録免許税の軽減や創業関連保証の拡充などのメリットがあります。
創業スクール(特定創業支援事業)の終了者で、市の証明書を発行された創業者は、次の特例を受けることができます。
市内で株式会社、合同会社を設立する際の登記にかかる登録免許税の軽減が軽減されます。
例)株式会社の場合
注釈)
創業2か月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6か月前から利用の対象となります。
新規開業支援資金の貸付利率の引き下げの対象として、同資金を利用することが可能です。
注釈)
特定創業支援事業を受けたことの証明書が必要な際は、以下の申請書を観光商工課産業振興室に提出してください。
銚子市では、地域の資源や課題解決をテーマにした、地域起業家や社会起業家によるビジネスプランコンテストJAPAN CHALLENGER AWARD in 銚子を開催しています。
登壇するプレゼンテーターには、起業の専門家による事前セミナーやオンライン個別指導にご参加いただき、ご自身の事業で銚子をもっと元気に、もっとよくしたいと願う“思い” をビジネスプランとして磨き上げ、コンテストで発表していただきます。
開催日:令和6年2月17日(土曜日)
会場:銚子市保健福祉センター
【主催】公益社団法人 ジャパンチャレンジャープロジェクト
協賛:ヤマサ醤油株式会社、三菱商事株式会社、銚子商工会議所、銚子信用金庫、銚子商工信用組合
運営・お問い合わせ:銚子市、JAPAN CHALLENGER AWARD事務局(公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト内)
過去のアーカイブスはJAPAN CHALLENGER PROJECTのホームページをご覧ください。
また、収録したものをYoutube銚子市公式チャンネルで動画を公開しています。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。