地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)は、こころざしのある企業の皆さまが、寄付を通じて地方公共団体の行う地方創生の取組を応援した場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。
銚子市では、この制度を活用して企業の皆さまからの寄付を募り、令和7年3月に策定した「第3期銚子市しごと・ひと・まち創生総合戦略」に掲げる取組の更なる推進を図っていきます。
国が認定した地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合に、寄付額の6割に相当する額を税額控除する課税の優遇措置です。従来の損金算入による軽減効果(約3割)と合わせて、最大で寄付額の約9割の負担軽減を受けることができます。これにより、実質的な企業の負担が約1割となります。
(注)企業の皆さまが地方公共団体に寄付をした場合は、その全額が損金算入されるため、寄付額の約3割(法人実効税率)相当額の税の軽減効果があります。
寄付企業名 | 本社所在地 | 寄付金額 | 寄付対象事業 | 事業の内容 |
---|---|---|---|---|
株式会社内田洋行<外部リンク> | 東京都中央区 | 1,000千円 | 関係人口の創出・拡大事業 | 都市部の人材と地域の人材に「学び」の場を提供し、地域の魅力と課題の発見を通じて、地方創生に必要な人材を育成していく熱中小学校の取組を支援する。 |
通天閣観光株式会社<外部リンク> | 大阪府大阪市 | 1,000千円 | 観光地としての景観魅力の向上事業 | 本市の貴重な観光資源である自然の景色や景観の魅力を向上させるため、主要観光施設である地球の丸く見える丘展望館、銚子ポートタワー、犬吠埼灯台、銚子電鉄、更にはまちの表玄関となる銚子駅なども含め、これらの周辺区域の景観機能の向上に努める。また、ゆっくりと自然景観を満喫してもらうため、遊歩道やウォーキングコースの整備を図る。 |
寄付企業名 | 本社所在地 | 寄付金額 | 寄付対象事業 | 事業の内容 |
---|---|---|---|---|
株式会社ウエストエネルギーソリューション<外部リンク> | 広島県広島市 | 1,000千円 | 子育てサービスの充実 | 多様化する子育て世代の実態に合わせた教育・保育、子ども・子育てサービスを提供する。学校給食費の無償化のほか、保育所などに通う子どもの給食に係る保護者負担を軽減する。 |
株式会社内田洋行<外部リンク> | 東京都中央区 | 500千円 | 関係人口の創出・拡大事業 | 都市部の人材と地域の人材に「学び」の場を提供し、地域の魅力と課題の発見を通じて、地方創生に必要な人材を育成していく熱中小学校の取組を支援する。 |
寄付企業名 | 本社所在地 | 寄付金額 | 寄付対象事業 | 事業の内容 |
---|---|---|---|---|
株式会社カヤック<外部リンク> | 神奈川県鎌倉市 | 2,000千円 | 名洗から外川エリアビジョンの策定 | 名洗から外川に至るエリアの魅力を高めるため、南海岸地域のエリアビジョンを策定する。地域資源に、洋上風力の活用を加えたエリアビジョンを策定し、観光振興・地域振興をめざす。 |
寄付企業名 | 本社所在地 | 寄付金額 | 寄付対象事業 | 事業の内容 |
---|---|---|---|---|
株式会社内田洋行<外部リンク> | 東京都中央区 | 2,000千円 | 関係人口の創出・拡大事業 | 都市部の人材と地域の人材に「学び」の場を提供し、地域の魅力と課題の発見を通じて、地方創生に必要な人材を育成していく熱中小学校の取組を支援する。 |
ベストトレーディング株式会社<外部リンク> | 神奈川県厚木市 | 10,000千円 | 銚子版DMOによる観光まちづくりの推進 | 着地型観光商品の開発・販売、インバウンド受入体制の整備、首都圏をターゲットとした観光プロモーションの実施などにより、観光業を活性化する。 |
株式会社あおぞら銀行<外部リンク> | 東京都千代田区 | 2,000千円 | 銚子資産を活かした「学び」創出 | 銚子資産を活用し、「学び」の視点による市内周遊型ツアーコースの開発・販売と拠点施設の整備により、交流人口の増加と滞在時間の延長を図り、市内観光業の活性化や市内消費喚起の促進など地域経済を活性化させる。 自主財源の確保を通じ、持続可能な文化財の保護活動につなげる。 |
寄付企業名 | 本社所在地 | 寄付金額 | 寄付対象事業 | 事業の内容 |
---|---|---|---|---|
株式会社ナリコー<外部リンク> | 成田市 | 10,000千円 | 銚子人気質「てんでんしのぎ」を繋いだ新しい銚子観光まちづくり事業 | 稼げる観光地経営を目指すため、関係者を巻き込んだ銚子版DMOの構築に取り組む。着地型観光商品の開発・販売などにより、日帰り観光から宿泊滞在型の観光に転換する。 |
信金中央金庫<外部リンク> | 東京都中央区 | 10,000千円 | 長期滞在・交流型ワーケーションの推進による地域活性化 | 魅力的な観光地で楽しみながら働くワーケーションを普及させることで、新たな誘客方法として活用する。ワーケーションをきっかけとして来訪する都市部の人材を副業・プロフェッショナル人材として活用する。 |
東和工業株式会社<外部リンク> | 石川県金沢市 | 10,000千円 | 銚子版DMOによる観光まちづくりの推進 | 着地型観光商品の開発・販売、インバウンド受入体制の整備、首都圏をターゲットとした観光プロモーションの実施などにより、観光業を活性化する。 |
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。