銚子市第四保育所
ホーム 一日の流れ・年間行事予定 行事写真・おたより 行事予定
みんなのえがお!!(行事写真・おたより)

2月の各クラスの様子


 暖かい日ざしに春の訪れを感じたかと思うと、冬の寒さに逆戻り…三寒四温の日々ですね。そんな中、ぞう組さんときりん組さんの植えたちゅうりっぷが、かわいい芽を出して「もうすぐ春が来るよ」と知らせてくれています。
 今年度も残すところ、あと1か月となりました。残り少ない毎日が子ども達にとって実り多いものになるよう、大切に過ごしていきたいと思います。
所長 


ぞう組(5歳児)


 保育所で最後の節分!自分たちで作ったカラフルな鬼のお面を被って豆まき会を楽しみました♪お楽しみ会では手作りの財布とお金を用意して“お買い物ごっこ”をしたり、『ぞう組○×ゲーム』をしました。終了式に向けた練習が少しずつ始まりました。保育所生活も残り1か月となりぞう組ラストスパートです!残りの日々も大切に過ごしていきたいと思います。


5歳児ぞう組節分豆まき会 5歳児ぞう組節分豆まき会 5歳児ぞう組誕生児 5歳児ぞう組よい子の栄養教室 5歳児ぞう組よい子の栄養教室 5歳児ぞう組お楽しみ会
5歳児ぞう組お楽しみ会 5歳児ぞう組お楽しみ会 5歳児ぞう組お楽しみ会



きりん組(4歳児)


 『がんばったカード』が始まりました。給食の完食、決められた時間までに身支度を終わらせる、マラソンを最後まで走りきるなど、がんばったときにポイントシールを貼っていくカードです。子ども達もやる気満々で目指せ100ポイント❢と毎日いろいろなことを頑張っています(^^)/きりん組で過ごすのも残すところ1か月となり、憧れのぞう組まであと少し・・・毎日楽しく過ごしていきたいと思います!(^^)!


4歳児きりん組マラソン 4歳児きりん組マラソン 4歳児きりん組マラソン 4歳児きりん組マラソン 4歳児きりん組お楽しみ会 4歳児きりん組お楽しみ会



ぱんだ組(3歳児)


 寒さに負けず元気いっぱいのぱんだ組です。地面に書いた〇→♡→□の型を目指し、合図とともに素早く移動する陣取りゲームは楽しくて何度もチャレンジ!ニコニコ笑顔で得意気な子ども達です。マラソンでは「よ〜いどん」とスタートのポーズをきめ、友達と競い合いながら、真剣に勝負をする姿は長距離選手のようです!


3歳児ぱんだ組保育の様子 3歳児ぱんだ組保育の様子 3歳児ぱんだ組保育の様子 3歳児ぱんだ組保育の様子 3歳児ぱんだ組保育の様子 3歳児ぱんだ組保育の様子


りす組(2歳児)


 寒い日が続いていましたが、子ども達の元気な声が室内を暖かくしてくれます。節分には自分で作った鬼のお面を被ってホールへ向かいました。ドキドキしながらも、みんな思いっきり鬼に紙のボールを投げていました!お楽しみ会では、りすのお財布を持って、お買い物ごっこをしたり、お部屋では先生達のマジックショーに驚いて大きな歓声が上がり、楽しみました。


2歳児りす組 保育の様子 2歳児りす組 保育の様子 2歳児りす組 保育の様子 2歳児りす組 保育の様子 2歳児りす組 保育の様子 2歳児りす組 保育の様子


うさぎ組(1歳児)


 今年の冬は、上着なしでもお外遊びができたり、雪の日があったりと寒暖差が大きかったですね。お部屋の中での活動では、シール貼りをしたり、お楽しみ会のお買い物袋や、魚釣りの魚を作りました。うさぎ組で過ごすのもあとわずかですが、お家の方と一年間の成長を喜び合いながら一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。


1歳児うさぎ組 保育の様子 1歳児うさぎ組 保育の様子 1歳児うさぎ組 保育の様子 1歳児うさぎ組 保育の様子 1歳児うさぎ組 保育の様子 1歳児うさぎ組 保育の様子


ひよこ組(0歳児)


 節分は、鬼の的に少しびっくりしていた子ども達ですが、泣くことなく豆まき会に参加することができました。寒い冬は、お部屋で過ごすこともしばしば…プラフォーミングを使っての遊びは、友達と協力して高く積み上げることに夢中です♪また、クレヨンを使ったお絵描きでは、真剣な表情で集中して描いていました。椅子に座って行う活動と体を動かす活動をバランスよく取り入れて過ごしています。


0歳児ひよこ組 保育の様子 0歳児ひよこ組 保育の様子 0歳児ひよこ組 保育の様子 0歳児ひよこ組 保育の様子 0歳児ひよこ組 保育の様子 0歳児ひよこ組 保育の様子


おすすめの給食献立


給食 給食 給食

2月の献立より紹介します。
左上から
◎五目ごはん、鬼の金棒揚げ、ブロッコリーサラダ、つみれ豆腐汁、いちご
◎肉うどん、キャベツとツナの和え物、りんご
◎≪バレンタイン≫ココア蒸しパン、牛乳
 2月3日は節分でした。保育所では、ちくわの天ぷらに黒ゴマを混ぜて揚げ、鬼の金棒に見たてました。また2月14日のバレンタインには、午後のおやつにココア蒸しパンを作りました。



育児相談・所内見学

子育て相談や所内見学などは、随時行っておりますので事前に、保育所へ電話での連絡をお願いします。


公立保育所保護者アンケート

詳細はPDFを参照してください。






Adobe Readerのダウンロードロゴ ※PDFファイルの表示・印刷にはAdobe Readerが必要です。
ボタンをクリックしてもご覧いただけない場合は、Adobe Readerをダウンロードしてからご利用ください。
| このページのトップ | ホーム |
Copyright (C) 銚子市第四保育所